fc2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
MVNO、所謂格安SIM系になるになるOCNモバイルONE。先月頭まで使っていました。MVNOにしては回線速度も速かったです。ただ、通話に関してはなぜかあまり…だったので、乗り換えることにしたのですが。

OCNモバイルONEといえば、電池の消費が他よりも速いという噂は以前から耳にしていました。ただ、同じ機種で他社と比べたことがないので、実際どうだったかは不明でした。


しかし、OCNモバイルONEでGalaxyA51を使用していて、MNPに伴いGalaxyA51 からOCNのSIMを抜いたところ、電池が減らなさ過ぎてびっくりしました。入っているアプリもかなり減らしたし、SIMが入っていないのでWi-Fi専用機状態なので、そういうものなのかなとも思ったのですが、先日よりpovoのSIMをXperiaから差し替えましたが、電池の減り具合はほぼ変わらず!

全く同一の状態で試したわけではないので断言はできませんが、ほぼ同一のアプリが入った新しい機種(ahamo回線)でも電池の減りは早くないし、GalaxyA51の電池消費量を考えたら、やっぱりOCNモバイルONEの電池消費量が多いのは本当だったんだな~って

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
昨年8月に中古で購入し、今年4月上旬まで使用していたGalaxy a51 5g sc-54aですが、あまり使い道がないので売却したかったのですが、前回イオシスでもダメで、今回ゲオに持って行ったけれど、やはりネットワーク判定が(-)なので、うちでは買い取れませんと・・・。

ゲオで「キャリアに連絡して直してもらったらどうですか」と言われたので、早速ドコモに電話してみたけれど(ナビダイヤルです・・・)、結果は中古端末は契約情報が残っていないので、どうすることもできません!とのこと。(-)判定でも、問題なく使えますよとは言われましたが、そのままじゃあ売却できないから困っているのに~

その後、自宅用のpovoSIMを挿してみたら、このSIMは使えません的なメッセージが出まして・・・。この時初めてSIMロックがかかっていることに気が付きました。
購入したときはSIMロック解除済みって表示されていたので、OCNモバイルONEのSIMだったので全く気が付きませんでした。

今回初めてネットでSIMロック解除の手続きを行い、ドコモ端末にpovoSIMを挿して、ロック解除番号を入力して、移行問題なくドコモ端末でpovoを使うことができています。

対応バンドが違うので、家の外ではつながりにくい場面もあると思うけれど、今のところ家から持ち出す予定はないので。


やっぱり中古端末をメインで使用しようとするのはいろいろとリスク(罠)があるんだな~って。

中古も考え物ですね。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
OCNモバイルONEからahamoへ切り替えたことで、5G通信ができるようになりました。

5Gスピードテスト

田舎だから人がいないからなのか?ダウンロードスピードがかなり速くてびっくりしました。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
昨年8月に購入したGalaxyA51 5Gですが、今回ドコモ~ahamoへ切り替えに伴いお役御免となったため、売り飛ばそうと画策していましたが、なんとタイトル通りネットワーク利用制限が「-」となっているため、ジャンク品扱いとなり100円でしか買い取れないと通知が来たため、返していただきました。

そんなはずはないと思っていたのですが、購入時の画面をよく見直すとネットワーク利用制限が「-」と確かに記載がありました。

ネットワーク利用制限とは

「〇」なら端末の残債がないので、途中で使えなくなることはない
「△」なら端末の残債が残っているので、場合によっては途中で通信できなくなるかも?
「×」なら端末の残債が支払われず、通信ができない状態(赤ロム)
「-」は上記の状態が不明

自分が今回売却をしようとした端末は「-」とのこと。

ドコモ端末なのは間違いないと思うのですが、なぜ「-」は不明です。

お風呂用にしていたXperia Z3がいい加減限界かなと思うので、GalaxyA51 5Gをお風呂用にしようかなと思っています。


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
以前にも書きましたが、MVNOであるOCNモバイルONEからMNOであるドコモへMNPで転出しました。

自分の中では3月中に完了するかなと思っていましたが、追記で書いた通り受付不可のメールが来ました(苦笑)。

手続きの際、オンライン本人確認で顔写真撮影がうまくいかず、書類アップロードに切り替えて申請したのですが、免許証やマイナカードでの申込はオンライン本人確認(eKYC)でしか受付けないというのが受付不可メールの内容でした。


なので、改めてオンライン本人確認(eKYC)で申請しなおし、無事に審査も通って昨日の夜新機種とSIMカードが届きました。


大手キャリアなら郵便局さん(ドコモ)やヤマト運輸さん(au)が届けてくれるので、時間指定ができて受け取れるのですが、MVNO(格安SIM系)はうちの地域では時間指定のできない某S急便さんなんです。S急便さんの営業所で受け取れるのなら何ら問題はないのですが、自宅以外の場所では受取れないとのこと。でも時間指定はできない。次の休日まで待っていたら配送期限が切れて返送されてしまう・・・


今まで普通だと思っていたサービスが受けられないってなると、田舎に引っ越してきて失敗したな~と思う理由の一つですね。そして、もう田舎に住んでいる限り格安SIMには手を出すことはないなとも思います。

まあ、今回ドコモを選んだ理由はそれだけではないですが。


で、昨夜新しい端末とSIMカードが届いてから、端末にSIMカードをセットし、旧端末から新端末へデータの移行も行った上で、オンラインでMNP開通手続きを行いました。



そう、行ったんですが・・・



新しい端末でドコモ回線がつながらないではありませんか!

だけど、旧端末(OCNモバイルONE回線を使用していた)の回線はもちろん使用不可になったので、切り替えはうまく言ったはず?

データの移行は終わったけれど、アプリや端末のアップデートが入っていたので、これが終わるまでドコモ回線は使用できないのかな~と思ってみたり、最悪楽天モバイル~ビッグローブモバイル~povoと繋いできたケータイ回線があるのでもういいやって思いお風呂に入って、出てきたらドコモ回線がつながっていました。


なので、早速ドコモからahamoへ切り替えてみました。



それに関しては特に大きな問題はなく使えています。


ただ、日付が変わって今朝からいろいろとアプリのログインなどを行っていたのですが、2段階認証などでSMSで通知が来て先に進めるものなどがうまくいかず困惑してしまいました。


結局昨夜電源オンしてから半日以上経って2段階認証などもスムーズにいくようになりました。
前機種では問題なかったので、もしかしたらAndroid12に勝手にアップデートされたことで何かバックグラウンドで動いていたのかもしれませんね。


あとはまあ何日か使ってみてどうだったのか?気が向けば書くかもしれません。

テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
OCNモバイルONEを1年半ほど使用していて、通信速度や金額的には何ら不満はないのですが、通話の際の電波品質に問題を感じていたので(多分プレフィックス電話のせい?)、手数料もかからないので違う会社に乗り換えることにしました。

OCNモバイルONEって電池消費の問題もあるじゃないですか。この春改善されるという話もありましたが、延期されたようですね。同じ機種で比べたことはないですが、確かに電池消費量は早いかなと思います。


いろいろ検討しましたが、通話ならドコモかなと思い、ドコモオンラインショップで新しい機種を買いMNPで転出することにしました。


ただ、そのままドコモでは高くなるだけなので、ドコモへMNPを行ってからahamoへプラン変更の予定です。

OCNモバイルONEからドコモを挟んでahamoへ移行することで、支払額はもちろん高くなりますが、支払う額に見合う通話品質なら仕方ないと思うし、そうでなければまた違うところへMNPするまでだと思います。


追記
ドコモオンラインショップからお申込受付不可に関するご連絡なるメールが来ていました
さあどうする???

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
SIMフリーのPixel4aから、ドコモ端末のGalaxyA51(SIMロック解除済)に替えて2週間近く経ちますが、ドコモアプリがウザくて仕方ない

Galaxy以外にXperiaを3機種持っていますが(ドコモ端末が2台、au端末が1台)、新しくなるにつれて余計なアプリが入っているような気がするんですが、気のせいなのかな?

テーマ : 日記というか、雑記というか… - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
前回のブログでも書きましたが、Pixel4aの不調に伴い中古端末を探していました。

新しいPixel端末(Pixel5a)がでることは知っていましたが、正直もうPixelは懲りたので

OPPOやXiaomi(シャオミ)のスマホも考えましたが、仕事絡みで通話がほとんどと言うことを考えたら、ちょっと未知数なスマホを使うのは恐かったので却下。

iPhoneは以前使っていて、やっぱりAndroidが良いと思ってAndroidに帰ってきたし、そもそも高いから却下(苦笑)。

Xperiaは・・・手元に3台あるのでもういらない(笑)。


で、以前から気になっていたGalaxyを購入することにしました。

とは言え、新品なんで絶対無理!

GalaxyってSIMフリー端末は販売されていないようで、そこも足かせになりました。


Galaxyを購入するなら、キャリア販売の端末をSIMロック解除したものを購入するしかない状態でした。
自分の使い方ではカメラ性能は良い方が良いけれど高級モデルは使いこなせないので、ミドルスペックのAシリーズGalaxy A51 5G(ドコモのSIMロック解除版 もちろん中古)を購入しました。
au端末の方が安かったのですが、メインで使っているのがドコモ系格安SIMなので、au端末だと周波数が合わないかもと思い、今回もドコモ端末を購入です。


初のGalaxy端末。
たくさんのアップデートがあって充電しながら放置していたら結構熱くなっていましたが、その後は問題なさそうです。
Galaxyって爆発事件が何件かあったのでちょっと心配だったんですが、今のところ大丈夫そうです(笑)。



で、Pixel4aですが、Galaxyを受け取った翌日にゲオで売却してきました。ネットで買取をしてもらった方が高く売れそうだったけれど、すぐに現金化したかったので店舗でお願いしました。金額は諭吉さん2人でした。

テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
昨年9月にGoogleのPixel4aを購入しましたが、そのまだ1年使っていないスマホの調子が悪いんです

以前からニュースを見ているときに「通知を受け取りますか?」みたいな画面をタップできないことが続いていたのですが、最近はTwitterのツイートボタンをタップできなくなっていたり、終いにはアプリの更新ボタンすらタップできなくなってしまい、これはもしかして画面がおかしくなったのかも?と思い、タッチスクリーンテストアプリをインストールしようとしたら、そのインストールのボタンをタッチできず

なんとかパソコン経由でインストールし試してみたけれど、タッチスクリーンは特に問題はなさそう・・・
ちなみにガラスフィルムを貼っていましたが、剥がしました。

毎日再起動をしているし、機種がおかしいのか何らかのアプリが干渉しているのか?

Twitterが使えないだけならともかく、アプリの更新すらままならない状態であれば、スマートフォンとしてどうなのかと。


シングルカメラだったけれど、AIがうまく処理してくれていて結構良い感じで写真が撮れたので、まあまあ気に入っていたんですけどね・・・


一度SIMフリー端末を購入してしまうと、今更キャリア端末を買おうという気になれず。SIMフリーはあるけどiPhoneは高いし。


ただいま中古のSIMロック解除済端末を物色中です。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
昨年au回線を解約し、docomo系格安SIMのOCNモバイルONEへMNPしたのですが、どうも職場内での特定の場所や外勤時の特定の場所で通話品質が悪かったり、電波が入らなくなることがあるので、ahamoがスタートしたのでアハモに乗り換えようかな~って思っていました。

でも、OCNモバイルONEからドコモのahamoに替えたって同じドコモ回線だから同じことになるんじゃないかな?
などと思いながら一応先行エントリーはしたけれど、何もせずOCNモバイルONEを使い続けています。エントリー有効期間は5月31日まで。

自分の使用状況を考えたら、データ使用料はひと月1~2ギガ程度。それなのに、20ギガバイトのahamoはちょっといらないし、ahamoなら5分間の通話が無料だけれど、そのためだけに3,000円弱を出すのはイヤかな。今多少通話したって月3,000円なんて行かないので。

今はBIGLOBEのau回線SIMも所有して、今のところなにも都合が悪いことはないので、今度OCNモバイルONEで通話が不安定になる場所に機種を持ち込んで試してみようかな?機種の問題なのか?回線の問題なのか?格安SIMならではの不具合が時々ありますが、今度やってみようと思います。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
春のこもれ陽の中でauスマホのSIMロックの謎に
うもれていたぼくは弱虫だったんだョネ

君(auスマホ)を操作し疲れて
いつか 黙り こんだ ストーブ代わりの古いスマホ
赤く燃えていた???




BIGLOBEの格安SIM(au回線)が届き、開通手続きも済ませたのに、なぜか端末でAPNの設定ができなくて、仕方なく端末をリセットしてみたけど、変わらなくて。試しにメインで使っているGooglePixel4aにBIGLOBE SIM(au回線)を挿入したら普通に使えたので、これは絶対端末の問題だと言うことに気がつき、いろいろ調べてみると、古いau端末は格安SIM回線を使おうとすると、同じau回線であってもSIMロック解除を行なわなければ使えないようで、中古端末はauショップに行ってお金を払ってSIMロック解除をしなければ使えないようです。

そこまでしてau端末のXperiaを使おうとは思わないので、SIMロック解除済の端末を購入するまでとりあえずBIGLOBE SIMカードは少しの間お休みしてもらいます。


もう二度とau端末は買わないと固く思うのでありました。

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
タイトルの通り、楽天MINIを売却することに・・・









なる予定です。

フレッツ光回線が繋がった今、固定電話の代わりとして楽天回線を契約しましたが、パートナー回線なのは仕方ないにしても、留守電の設定をしているのにそうならないという電話としての機能の疑問を感じ、いくら端末代一括1円、契約から1年間0円で使い放題、1年経過後は1ギガまで0円だと言われても、自分の使い方としてはもう入らないという結論に達しました。


で、固定電話代わりをどうするか?と思ったとき、格安SIMで端末1円で販売している機種を考えたのですが、留守電サービスを使おうとすると別料金が取られるので、簡易留守録機能がある機種が良いな~と思うと、それなりの金額になってしまいます。


そこでふと、自分は楽天MINI以外にスマホを3台所有していることを思い出し、SIMカードの入っていない2台(ドコモ端末とau端末)のうち1台を固定電話代わりとして使ってはどうだろうか?2台とも簡易留守録機能があるし。
ただ、ドコモ端末のXperia Z3は2014年発売の端末で、7年前の機種だし今はお風呂でradikoやネットをするとき用に使っているので、今回はau端末のXperia XZs(2017年発売)を固定電話代わりにしようかなと思っています。

ネットの速さやデータ容量とかは、基本Wi-Fi環境でしか使わないのでどうでも良くて。ドコモ回線SIMならもっと高額なキャッシュバックがあるところもありましたが、今回は手元にあるSIMロックがかかったau端末を使用するため、au回線の中で単純に料金の安さとキャッシュバックがあると言うことで、今回はBIGLOBEへMNPすることとなりました。



楽天MINIはたった今、査定のため宅急便で送付しました。



さて、いくらになるかな?

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
2月に一括1円で買った楽天MINI。とりあえず1年間は無料だし、2年目以降も使わなければ0円維持ができるはず?

そもそもは固定電話の代わりと思って購入したけれど、留守番電話にならないとか、Rakuten Linkの音質がいまいちとか、電話機能としてあまり期待できないなってことで、それならテザリング用にしてWiMAXの速度制限を回避できないかなって思いまして、早速やってみました。

文字だけのサイトとか、YouTubeも画質を最低にしたら、なんとかならないこともなくはないですが、自分の普段の環境ではさすがに常用は無理なのかなと思います。
データ高速モードをオンにすると、まあまあネットサーフィンができますが、以前書いた通りうちはパートナー回線なので、すぐに5GB使い切ってしまいそうです(苦笑)。
ちなみにダウンロードテストをしたら、高速モードオフで0.93Mbps、高速モードオンで16Mbpsでした。WiMAXで行なうと最速100Mbps前後(通常はその半分程度)と考えたら、ちょっと厳しいですね。
高速モードオフにしていると、radikoすらまともに立ち上がりません

3月1日~3月20日まで楽天端末で1.39GB使用しているのですが、その内訳が1.38GBがパートナー回線、0.01GBが楽天回線(データ使い放題)でした。
ローミング(パートナー回線)が生きている限り最低5GBは無料で使えると考えたら、楽天回線は活かしておいても良いのかな?
楽天回線の人口カバー率が上がっていくと、ローミングも解消されていくから、そうなるとやっぱり考えちゃうかな・・・

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
新居に引っ越してから、ずっとWiMAX2を使っているのですが、3日で10GB制限に引っかかりそうだったので、画面は小さいけど楽天MINIだったら1年間0円だからいいやって思って、昨夜楽天回線でYouTubeを見ていました。

で、昨日どれくらいの通信料だったのかなって思って調べてみたら、なんとパートナー回線の回線を使っていたことが発覚!

今まで家電代わりとしか見ていなかったので、滅多に通信することがなくて全く気がつかなったのですが、まさか実はエリア外だったとは(苦笑)。建物の中は弱いとは聞いていたけれど、アンテナは立っているし、大丈夫なんだろうと思っていたのに・・・


パートナー回線の通信制限(5GB)が掛かるほど見ていないので今のところ問題ないのですが、こんな落とし穴があるとは

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
東日本大震災から今日で丸10年・・・あっという間に10年が過ぎ去っていった感じですね。

タイトルの楽天回線の件ですが、楽天Miniを1円で購入し楽天モバイル回線を持ったわけですが、音声は決して良くないけれど、引っ越し先でもアンテナは立っているので、家電代わりとして0円維持を企んでいたわけですが、どうやら留守電の設定をしても全く留守電に切り替わらないことが分かりました

この先この状況が変わらないのであれば、もらうべきものをもらったら楽天には残らないかもしれません。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
2月の上旬に手元に届いた楽天Mini

現在の立ち位置はサブ回線なので、家に置きっぱなしになっています。GPSも切っていつのですが、ただ置いてあるだけで通信している様子はないのに、電池の減りはかなり早いと思います。黙って置いておくだけならさすがに1日は持ちますが、何かニュースを見たり等すれば、一日持たないかも?
一括1円で買った端末にあまり文句は言えませんが、持ち歩くには心持たないバッテリー持ちです。

家の固定回線を解約するので、もし新居で楽天回線が使えるのであれば固定電話代わりにしようかと画策して契約し、本日試してみたところ、普通にアンテナが立っていたので大丈夫なのかな?

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
Googleアカウントを捨てるべく、いろいろとやっておりました。

Googleアカウントを捨てました!

Googleアカウントを捨てました!その後


しかし、どうしてもスマホの文字入力でATOKを捨てることが惜しくてアカウントはそのままにしていました。

iPhoneを使っていた約2年を除けば、スマホではほぼATOKでしたからね。


でも、迷惑メールに嫌気がさしたので、新しいアカウントで改めてATOKの月額版でも購入しようかと思って、いよいよ旧Googleアカウントを削除しようとしたら、Googleアカウントをまるごと削除しなくても、Googleのサービスごとに削除できることが分かりました


念のためバックアップは取った上で、もう見ることはないだろうと思いつつ、思いきってGmailのみ削除しました


その後、今愛用しているPixel4aから一度は削除した旧Googleアカウントをもう一度登録したところ、(今のところ)なんの問題もなくATOKが使えるようになりました。

1台のスマホに2つのGoogleアカウントを登録したからか?カレンダーアプリの予定が二重に表示されるようになってしまって

でも、そのまま放置していたら、気がつけば直っていました

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
迷惑メールが多すぎてイヤになり、10年ほど使っていたGoogleアカウントを捨てて、なんとか新しいアカウント作成し有料アプリの移行もできたと書きましたが・・・


残念ながらATOKだけは使えなくなりました


そんな予感がしたことと、迷惑メールがどこまで増え続けるのかと思って、スマホから以前のGoogleアカウントは削除しましたが、パソコン上では残っています。前のアカウントを登録し直したら普通に使えるようになるのかもしれませんが、パソコンでの文字入力と比較するとスマホで文字入力する場面ってスケジュール登録とかに使用する程度なので、Pixelに標準で入っている文字入力ソフトでがんばることにします。

テーマ : 日記というか、雑記というか… - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
気がつけば9月に入ってまだ2回しかブログの更新をしていませんでしたね(苦笑)。

前回の記事で格安SIM回線へMNPするところまでは書いたと思いますが、その後新しい端末は9日に届き、新しいSIMカードは11日に届き無事に???キャリア変更することができました。
実は、電話はすぐにかけられるようになったけれど、ネットに繋がらなくてちょっと焦りましたが、単なる設定ミスと言うことに気がついて事なきを得ました。


で、試しに新しいSIMカードをXperiaXZ3 SOV39に挿してみたのですが、一応電話は繋がるけれど、やはりネットに繋がらなくて(苦笑)。設定の問題だと思いつつ、SIMフリー化したとは言え、auキャリア端末にドコモSIMを挿してまともに使える保証もないし、約10万円する端末を風呂で使おうとも思えないので、売却することにしました。


いろいろ値段を調べつつ、同じXperiaでもドコモ端末とau端末では買取価格にかなり違いがありました。

XperiaXZ3で言えばドコモ端末に比べてau端末は最大8,000円安い買取額に

機種によっては12,000円の差があったり・・・

以前iPhone8と売却したときにも思ったんですが、ドコモ端末って買うときは高いけれど、売却するときも高く買い取られるんだな~って。売却価格はiPhoneシリーズが圧倒的に高くて、Android端末はちょっと悲しくなるような買取価格です


GooglePixel4aを本格的に使い始めて1週間経ちますが、前の端末よりも50g軽く、大きさも一回り小さくなったので、とても持ちやすいです。動きもサクサクですし、カメラアプリもPixel4aの方が良く感じます。
ただ、同じ有機ELとは言え、やっぱり約10万円の端末と4万円台の端末では差を感じます。

Pixel4aについては、YouTube等でたくさんレビューされていますので、詳しくはそちらをご覧下さい。


一番懸念していた速度ですが、何度かやってみましたが、4G+回線で下り20~40Mbpsくらいは出ているので、今のところ何の問題もなく使えています。


以上

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

MNP

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
この秋に新しいiPhone12と噂されるモデルが出ると思いますが、実はそれに乗り換える気満々でした。

だって、iPhoneの方が下取り金額が違いすぎるんです!
それに、今よりも小さい端末が替えるのでは?と(今は6インチ、新しいiPhone12は5.4インチという噂が。でも、新しいiPhoneSEは、iPhone7&8と使用していた自分にとって、外観に何ら真新しさを感じないのでちょっと・・・)


それに、冷静に考えたとき、やっぱり今まで使っていた端末は手元にあった方が便利だなと。


今お風呂専門で使用するためだけに買った富士通のF-05Fもそろそろ使えなくなってきたので、新しいお風呂用端末を購入しようかと思ったのですが、ふと考えたら今手元に3台のスマホがあります。

お風呂用のF-05F
室内でWi-Fi専用のXperiaZ3 SO-01G
上記2台はdocomo端末

そしてメイン端末のXperiaXZ3 SOV39
こちらはau端末で、この機種は48回払いという途方に暮れる支払い回数となっており、現在19回支払いました。

この端末は途中で機種を返却すると残りの機種代が免除されるというものだったのですが、今回このau回線をMNPして格安SIM(docomo回線)へ移行することになりました。


移動先は、昨日から熟慮に熟慮を重ねておりました。
楽天モバイルも若干考えましたが、回線状況に不安もあるし、パートナー回線はauだし・・・今回の主目的はau回線を止めてdocomo回線に切り替えることが目的だったので、楽天の線は早々に消えました。

次に考えたのがy.u mobileでした。

今のところ爆速と言うことと、キャッシュバックに目がくらんで契約しかけたのですが、こちらはU-NEXTのIDを取得しなければいけないので、すなわちU-NEXTの有料会員にならなくてはならず、あまり有料動画等を見る機会のない自分にはあまりメリットが感じられず、今のところ爆速というのがどうしても気になって(サービス開始から日が浅いのでユーザーが少ない)、かつU-NEXTの月額料金を加えると総額5,000円近くになるので、今回はキャッシュバックのあるBIGLOBEへ~と傾きかけたけれど、BIGLOBEは結構遅いという口コミをみたのと、今パソコンのネット回線プロバイダがBIGLOBEを使っているのでそれを考慮し~


最終的にはOCNモバイルONEへMNPとなりました(笑)。

ちなみに、プロバイダとしてのBIGLOBEは早いですよ。以前プロバイダはOCNでしたがでしたが、速度はその頃の数倍になりましたので。


そして、どうも最近調子が悪いXZ3にも嫌気がさして来たのもあるし、冒頭にも書いたもう少し小さな端末の方がポケットへの出し入れがしやすくて良いなってことで、今回はGoogleのPixel4aのSIMフリーを購入することにしました。

最後までPixel4aとiPhoneSEとそのうち出るであろうiPhone12と迷ったんですが、iOSも良かったけれどAndroidの方が自分にとっては使い勝手が良かったのでiPhone8からXperiaXZ3へ乗り換えたこともあったし、何より新しいiPhone12は5G専用の料金プランでしか運用できないかも知れないし今より高くなるので、今回はAndroidでがんばろうと思います。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ