fc2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:
昨日車のタイヤを夏タイヤに交換してきました。

新車装着から4シーズン走ったので、今回は新しい夏タイヤを購入しています。

ブリジストンから人生初のDUNLOPへ変更です。

DUNLOPのスタッドレスタイヤを装着した車を運転した上で絶対に買わないぞと思っていましたが、夏タイヤなら大丈夫だろうと思ったのと、背の高い車でふらつきが気になる旨を話すとミニバン専用タイヤを勧められYOKOHAMAとDUNLOPの二択だったので、今回DUNLOPにしてみました。

交換した直後に思ったのがすごく静かだな~ってことでした。

スタッドレスタイヤがうるさかっただけかもしれませんが、夏タイヤってこんなに静かだったんだな~なんて思いながら運転していました。前の夏タイヤがかなりすり減っていたから余計にそう感じるのかもしれません。


タイヤが新しくなると、ボディの樹脂部分の劣化が非常に気になり、アーマオールを塗布してみました。塗らないよりはマシかな程度。何回か雨に当たるとかえって汚く見えるので、次回洗車後に樹脂復活剤を購入しているので、それを塗ろうと思っています。







なんだか今晩から雪予報が出ています。明日の出勤は最悪徒歩???

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
昨年は12月に入っても雪が少ないな~なんて思っていましたが、今年は11月30日から積雪状態になりました

以前4シーズン目のスタッドレスタイヤで走行していたら、進まない・止まらない・曲がらないの3拍子揃っていて、挙句の果てにパンクしたため4本とも買い替える羽目になり、あまりの違いに愕然としたことがあったので、4シーズン目はもう履かないと決めていたけれど、金銭面の事情がそれを許さず今回も4シーズン目のスタッドレスタイヤを履いております。

前回はYOKOHAMA、今回はブリジストンなので、ブリジストンのほうが柔らかいので、4シーズン目も何とかなるかな~なんて淡い期待を抱いています。前回よりは走行距離も少ないはず(引越ししたので) 、今のところ以前ほど怖い思いはしていませんが、この後どうなることやら。

テーマ : ひとりごと…雑記…きままに - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
給油し、スタンドを出てから4.4kmを一度も停止することなく走り続けたら、こんな燃費が出ました↓

最高燃費

一時的とはいえ、28㎞/ℓという燃費は初めて表示されました。

この後若干上り坂だったり、流れが悪くなったので数字は下がっていきましたが、それでも自宅駐車場に着くころでもまだ20㎞/ℓはあったので、こんな日もあるんだな~って感じです。

テーマ : ちょっとした報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
今の車を購入し3年3か月ほど・・・

初めて手洗い洗車をしてみました


若いころはカーシャンプーを使って洗車し、固形ワックスを使っていたこともありましたが、固形ワックスが液体ワックスに変わり、コイン洗車場からガソリンスタンドの門型洗車場に変わり、液体ワックスから簡易コーティング剤(ゼロウォーターなど)に変わり、ここ1年は洗車後の拭き取りや簡易コーティングすらしなくなっていました。

ボディカラーがアイボリー(屋根はブラック)なので、あまり汚れが目立たないので2~3週に1回程度しか洗車していなかったのですが、フロントガラスの撥水コーティングを一度しっかり落とさなくちゃいけなかったのと、細かい部分の汚れが目立ってきたので、一度手洗い洗車をしようかと思いつつ今日にいたりました。


そして今朝、やっと重い腰を上げコイン洗車場へ行き、泡コース(水→泡→5分停止(その間に手洗い)→水)500円と、流しきれなかった洗剤を流すため、水コース300円で計800円。

その後拭き上げをし、余っていた簡易ワックス(ゼロウォーターなど)と昨日新たに買った車まるごとワックスという簡易液体ワックス
簡易ワックス
を施工してみました。


今回初めて手洗い洗車して気が付きましたが、屋根の部分は結構水垢が付いているし、樹脂部分はすっかり白っぽくなったし、明るいところでよく見ると結構汚れていたんだな~なんて(苦笑)。

洗車時間は1時間15分ほど。

昔に比べたらずいぶん短くなったけれど、ここ最近ではかなり長いほうだと思います。普段洗車時は車から降りないですからね。

前車はボディカラーがシルバーだったので洗車してもいまひとつパッとしなかったけれど、今の車もボディカラーのせいなのか?それだけの時間をかけて洗っても洗ったっていう感じがしなかったです。


テーマ : 思ったこと・感じたこと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
先日、マイカーの1回目の車検を受けてきました。お願いしていたディーラー(整備工場)が急遽営業を休止することになり、翌日遠くの違うディーラーへ行く羽目になりました。

いろいろあって、車検1か月前に6か月点検を受けていたので、今回は何ら異常はないとのこと。

ただ、時々バックカメラの画面が白黒または紫になってしまうことを話すと、保証で交換してくれることに

実は、当初お願いしていたディーラー(整備工場)に夏タイヤを預けていたので、車検と同時に交換してもらおうと思っていたけれど、残念ながらそれはかなわず。改めて予約をして交換をお願いしようと電話したら、忙しすぎて無理ですと・・・・

基本日曜日は仕事が休みなので、できれば日曜日に工場が稼働しているところへお願いしたいけれど、残念ながら今回タイヤを預かってもらっている整備工場は日・祝休み。

今回冬タイヤから夏タイヤへの交換だから、あまり急がないけれど、これが夏タイヤから冬タイヤへの交換だったら、遅れたら死活問題になる可能性があるじゃないですか。

今回は本当に自分のライフスタイルと合わないところへタイヤを預かってもらうのも善し悪しだなって思いましたね。今までは点検パックに入っていたので6が月に1回工場へ入庫するので、そのタイミングでタイヤ交換をお願いしていましたが、今回は点検パックには入らなかったので、無理にディーラー系工場でお願いしなくてもいいかなって。


まあ、そもそも自分が賃貸物件選びで物置を必須としていなかったために起きたことなので、誰を責めるわけにもいきませんが、多少高くても違うところにお願いしたほうが良いのかなって思うようになりました。


今回いずれにしても冬タイヤは3シーズン履いたので、自分基準では来シーズンは交換になります。いろんなメーカーを吟味したいな~って考えたら、カー用品店で預かりサービスをしてくれたらいいんですが、某帽子さんのところは今お願いしているところの3倍近い金額で高すぎて無理でした(苦笑)。あとは、ブリジストンタイヤを買う前提でタイヤ館っていう手もありますね。


今後どうしたらいいか、じっくり考えます

テーマ : 日記というか、雑記というか… - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
昨日、車の12ヶ月点検に合わせてタイヤ交換を行ないました。

山の方に行くとまだ積雪状態のところもありますが、今年は今のところそちら方面へ行く予定もないし、引っ越したことで最悪職場へは徒歩90分くらいで着けるのでなんとかなるかなと。ちなみに引っ越し前は徒歩3時間半程度でした(もちろん歩いたことはありません)。一度だけタイヤ交換が間に合わなくて夏タイヤでは走れなくなって、バスを乗り継いで職場に行ったことがありました。今同じことをやるなら、JRとバスを乗り継ぐか、歩いて行くかの二択ですね。


引っ越してから、物置が無くなりタイヤを置く場所が無くなったため、保管料を払ってタイヤを預けることになったので、余計なお金が発生してしまうことになり、家賃の総額が減ったけれど、タイヤ保管料を足すと結局同じような金額になりました(笑)。

まあ、タイヤを出し入れする手間を考えたら良かったと言えば良かったですが、急に積雪状態になったときはちょっとやばいかも?

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
昨年春に車を乗り換えて、はじめて本格的なドライブへ行ってきました。

行き先は海!

海

山道と高規格幹線道路を約2時間走って日本海側の小平町まで走ってきました。

まだ新しいので、錆びるのが嫌で海沿いには行かないようにしていたけれど、海を見るのが何より好きなのでね。


波打ち際に立つと、良いことも悪いこともすべて流されていくような気がして...( -_-)遠い目


同じ道を帰るのは嫌なので、復路はさらに峠道に入って行ったら、見ては行けないものを見てしまいました。


100万円



あ、コレジャナイ




こっちでした
羆2


山奥の民家がクマに襲われている・・・


助けなくちゃ~

でも、自分も食われるかもしれない


あの時どうして助けなかったんだろうという後悔の念を死ぬまで持ち続けるくらいなら、いっそこの場でクマと共に散ってしまうのもまた人生かな?


羆


相手はでかすぎて話になりませんでした・・・




と、クマのお話しはすべてフィクションです(笑)。

苫前町にある三毛別羆事件復元地での出来事です。


実はここにたどり着く前に、すこーしだけ速度を出しすぎていたみたいで、路面のうねりで車がバウンドして横転するかも?と言う事態が起きました。後からドラレコの画像を解析してみたら、そこまでのバウンドではなかったけれど、運転している本人からしたら、
ここで横転なんかしたら、クマの餌にされてしまうんだろうな~なんて考えながらその先も走っていました(笑)。


安全運転が一番ですね。

テーマ : 頑張れ自分。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
車のフロントガラスに撥水コーティングを施行しているのですが、ワイパーの水切りが今ひとつなので、きっとコーティングがうまくいっていないのかな~なんて思っていましたが、もしやと思ってワイパーを交換してみたら、非常に視界がクリアになりました。

ガラスの撥水コーティングを一度しっかり落として再コーティングしようかと思っていましたが、まさか去年の春に新車で買った車のワイパーがもう駄目になっているとは・・・

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
昨年4月末に納入され約1年が経とうとしているマイカー

ワゴンとSUVを融合させた新ジャンルの車ってことで、ご多分に漏れず樹脂パーツが多いこの車!
買って数ヶ月は気にもしなかったのですが、その後だんだん樹脂部分の色あせが気になるようになりました。

アーマオールを塗ったりもしましたが、2~3回の雨でかえって染みのようになって格好悪くなってしまったので、黒樹脂復活を購入し、はじめて施工してみました。


20200412202735821.jpg

1枚目は左側のドアモールが施工前です右側が施工後です。


20200412202807579.jpg

2枚目は上部の樹脂部分は施行済で、下部の樹脂部分は施行前です。



超耐久約6ヶ月間と書いてありますが、果たして何ヶ月持つのか?

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
8月にETC車載器を購入したけれど、一度も使うことなく壊れてしまいました

以前からカードが挿入されていませんが30分に1回程度アナウンスされていたのでおかしいとは思っていましたが、それがだんだん頻度が多くなり、そして最近そういえば何も言わなくなったので直ったのかな?と思ったら、ランプが付かなくなったのでおかしいと本日やっと気がつきました


今度の休みに買ったお店に行こうと思いますが、まさか買って3ヶ月で壊れるとは・・・




追記
買ったお店に持って行ったら、ピットでしっかり見てもらえることになりました。本体の故障であれば交換していただけるとのことでした

テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
今の自分の車にはエコスコアとかカーナビにもエコステータスなるものがあって、eスタート率とかアイドリング時間のこととかがグラフになって表示される機能がありますが、正直いちいちそんなもの見てないので、スマホアプリのYahoo!カーナビにある運転力診断を試してみました。

これはスマホの加速度センサーを利用しているようで、スマホをきちんと固定しないとちょっと苦笑いしかできないくらい点数が低くなります。



ただ、一人で運転している時に運転力診断を意識しているとだんだんイライラしてくるんです。燃費を気にして走っている時もそうですが、なんでこんなに気を使わなくちゃいけないのかな~なんて(苦笑)。仕事で果てしなく気を使っているのに、普通に車を運転している時くらいあまり気を使いたくないかなって。

もちろん周囲にあわせた運転は必要ですが、後ろの車をいらつかせるくらいとろとろした発進加速や、教習中なのかって言うくらい右左折が今に止まりそうなくらいゆっくり~は、ちょっと自分には無理かな。

まあ、誰かが一緒に乗っていたらその手の運転はお手の物ですけどね

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
まだ平地では初雪の気配はないですが、本日新車6ヶ月点検に合わせて冬タイヤへの交換を行ないました。

後日改めてやろうとすると余計な費用が掛かるし、新しいタイヤだから皮むきをしなければ~と言う思いも。

ただ、昨年積雪状態になったのは11月下旬・・・

もうちょっと後でも良かったな~と思いつつ、数年前ギリギリまで交換せず後悔したことがあったので、今年も早めの交換で良しとしておきます。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
昨日、ETC車載器を購入し取り付けてもらいました。

前の車に取り付けたときにも思いましたが、車載器は7980円+税ですが、それと同等の額のセットアップ手数料と取付手数料、そして取り付けホルダーを購入すると車載器の2倍以上の価格が掛かってしまって、なんだかな~と言うのが正直なところです。

前車レガシィの時もETCカードを持ち歩く習慣がなくてあまり恩恵を受けなかったのですが、2万円強だして購入したので、今回は財布にETCカードを忍ばせておくようにします。

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
アルミテープを外して1週間経ちましたが、乗り心地が変わったわけでもなく、燃費に変化があったわけでもなく、結局自分の車には大きな効果はないのかなと言う結論に達しました。


ただ、時々車から降りるときに静電気を感じることがあるので、ステアリング下だけは再度貼ってみました。それで変わらなければ、やっぱりはずそうと思います。




ハイオクを入れてみましたが、エンジン音は比べたら小さくなったというか、オブラートに包まれたかのような感じ方に変わりました・・・
って、言っている意味が伝わるかな?エンジン音が若干マイルドになった気がするってことです。


車載の平均燃費計もレギュラーだと最初は11~12km/Lあたりから距離を重ねるごとに最終的に16km/L代の表示に変わっていくんですが、ハイオクを入れたら、最初から15~16km/Lを表示しているなど、何かしらの変化はありました。


そして今日、職場から呼び出しを受けたついでに???乗りたくもない高規格幹線道路を敢えて走って燃費の計測をしたけれど、あまり燃費向上にはならず・・・って言うか、一定速度で走れなかったから意味なかったのかも?



テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
タイトル通り、車に貼ってあったアルミテープですが、フロントバンパー下の3カ所を除いて、一度すべて外してみました。

フロントガラス 2カ所
エアクリーナー付近
ボンネット裏
ステアリング裏側

これらの箇所に貼ってあったアルミテープはすべて外してみました。

新車だからなのか?あまり効果は感じられず、ただ、エアクリーナー付近に貼るとちょっとだけ燃費が悪化するような気が・・・。


これらのテープを外して、今回なんと!
ハイオクガソリンを注入してみました。全体の8割ほどがハイオクガソリンに変わったことで、気のせいかも知れませんが、幾分静かになった気がします。直3エンジン特有のガラガラ音が少し抑えられているような気が・・・


日曜日に入れたばかりなので、もう少し様子は見たいと思いますが、一番効果があるのはやはりハイオクガソリンなのだろうか?





気まぐれ日記ランキング

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
トヨタが特許まで取得したアルミテープチューン

トヨタ86などに貼ってあるとかなんとか・・・


レガシィの時もホームセンターで買った何の変哲もないアルミテープをステアリングコラム下に貼っていましたが、なんとなく乗り心地がマイルドになった気がしました。ただ、エアクリーナーボックスに貼ったらエンジン音がちょっとよくない方向に変わったのですぐに外しました。

そこで、車を買い換えてからは本格的に?導電性アルミテープを購入し、まずはステアリングコラム下、そしてエアクリーナーボックス等に貼ってみましたが、燃費は変わりませんでした。そこで、エアクリーナーボックスに貼ったアルミテープを剥がし、バンパー下とフロントガラス下部にあまり目立たない程度に貼ってみました。


しかし、自分の車では走りや燃費に差はありませんでした(苦笑)。

ただ、フロントガラスにテープを貼ったおかげなのか何なのか?フロントガラスに埃は付きにくくなったかな?とは思います(気のせいの可能性もありますが・・・)。


少なくとも悪い効果はなさそうなので、もうしばらく貼ったままにしてみようかなと思ってます。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
先月末に新しい車が納車され約1ヶ月。本日新車1ヶ月点検に行ってきました。

20190525225254583.jpg
諸般の事情により若干ぼかしてあります


1ヶ月点検の際の走行距離は996㎞・・・ギリギリ1,000㎞を超えることなく済みました(笑)。



ほぼ通勤にしか使っていませんが、その通勤で往復40㎞ほどあるので走行距離は1000㎞弱になってしまいました(苦笑)。


まだ買って1ヶ月だけれど、すでに手放すときのことを考えてあまり走行距離を伸ばしたくないな~と思いつつ、走行距離の縛りを受けたくなくて残価設定ローンではなく、金融機関で融資を受けて買ったので、ガンガン走り回りたい思いもあります。


一番最初に買ったA32セフィーロ(中古)は3年で50,000㎞、2台目の初代ヴィッツ(新車)は13年15万㎞。3台目のレガシィワゴン(中古)は6年で81,000㎞走行しました。

自分の使い方が過走行気味なのは重々承知しておりますが、それに輪をかけて通勤だけでひと月900㎞を超えてしまうのはちょっと考えてしまいますね


とりあえず1,000㎞を超えるまでは、慣らし運転を心がけていました。
マニュアル車じゃないので、エンジン回転数の縛りは設けていませんが、極力アクセルを踏み込まないように心がけていたので、燃費は想像を超えて16㎞/L~17km/Lという燃費になっています(エアコンは付けたり付けなかったりですが)。



点検待ちをしながら、ディーラーに展示してあったソリオとも見比べてみましたが、やっぱりこっちでよかったのかな?スライドドアの車も良いな~って思っていたけれど、雪道を走るなら、やっぱりバンパーの位置が高い車の方が走りやすいかなと。


点検後、買い物に行く途中で走行距離が1,000㎞になってしまいました。
20190526104932346.jpg

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
前車の時もそうでしたが、今回もフロントスピーカーのみ交換することにしました。

本当は納車後すぐにやりたかったのですが、レーダー探知機と同じくゴールデンウィークは無理と言われ、結局今日まで待つことになりました(約3週間)。


いろんな店に行って、いろんなグレードのスピーカーを聞き比べた上で、今回もアルパインのスピーカーを取付ることに・・・。
パイオニアのナビだから、カロッツェリアのスピーカーが良いのかな~なんて思ったけれど、最終的にはアルパインを選びました。

果たしてどこまで変わるのか?

続きを読む »

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
新しい車の納車から2週間。

満タンで一体何㎞走れるんだろうか?と思い、ひたすら残量警告灯が付くまで給油することを我慢していましたが、なんと今朝出勤途中に点灯してしまい、でも通勤途中にガソリンを入れに行く暇もなく、仕事帰りにひやひやしながら帰宅途中のセルフスタンドへ(その前にフルサービスの店は近くにありましたが・・・)。


燃料タンクは30リットルしか入らないのに、給油量が28.6リットル・・・

ガス欠寸前でした

この時点で走行距離460㎞ほど。

満タン法で計ったら16km/Lという燃費が出ました。


以前の車の1.5割増しってところでしょうか。

ちなみに排気量は半分になり、燃料タンクも約半分になりましたが、燃費は2倍とは行かないようですね



通勤でこれくらい走ることがわかったので、次回以降は以前と同じように半分程度減ったらすぐに満タンにしようと思います。ガソリンの残り1~2リットルは精神的にとても辛かったです(苦笑)。

テーマ : 思ったこと・感じたこと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
午後から無事に?レガシィがドナドナされ、新しい車が納車されました


先日は全くときめきませんでしたが、今回はきちんと洗車とコーティングもされ、注文していたオプションも無事に取り付けられ、気がつけば注文すればよかったな~と思っていたナンバーフレームもサービスで着いていてラッキーでした



代車で乗ったときにはあまり気にならなかったのですが、フロントガラスの上下幅が小さくて、ダッシュボードに何かを置こうとすると前方視界に影響が大きいだろうな~と思いながら、一路イエローハットへ向かい、レーダー探知機を購入し取付をお願いしようとしたら、今日は無理とのこと(苦笑)。


結局次の自分の休みの日に取り付けてもらうことになりましたが、何だかタイヤ交換で忙しいらしくて手が回っていない様子でした。


まあ、レーダー探知機が装着していたからって大丈夫というわけではないけれど、若干安心感はあるじゃないですか?今日はレーダー探知機だけ取り付けて、後日スピーカー交換なども考えていたけれど、まあこの連休中は無理なんだろうな~って。



その後、やっぱりルームミラーを変えたいなとジェームスに行って270mm幅の湾曲タイプミラーを持ってレジに行ったら、店員さんに幅が短くて良いなら(240mm)こっちの方が安いですよと半額以下のものが売っていたので、そっちを買ってきて早速取り付けてみたら、なんか純正とほとんど見え方が変わらないんです・・・


平面タイプでした


諦めきれず、今度はオートバックスに行って、今度こそ270mm湾曲タイプで高さ90mmタイプを無事購入しました。

今までミラー型レーダーを使用していたので、純正ルームミラーはどうしても小さくて好きになれなくって・・・。



車のレビューはまた後日、令和に入ったら考えようと思います。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ