fc2ブログ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:音楽・ギター
ヘッドホンは3つ持っていて、音楽再生の時はデノンのAH-D1100、ギターアンプにつなぐのはビクターHP-RX500、会議録再生の時谷テレビをヘッドホンで視聴の時には同じくビクターHP-RX900を使用していましたが、そのRX900がとうとう壊れてしまい凹んでいます。

以前記事にしたことがありましたが、重たいのであまり使っていなかったんですが、デノンD1100 だと音声を聞き取るには低音が効き過ぎて聞き取りにくいのでフラットな特性のビクターRX900を使うようになったんですが、扱いが乱暴だったんでしょう(苦笑)。以前の家では床に転がしておいたんですが、もう汚部屋にはしないと必ず収納するようにしている関係上、何が何でもどこかに押し込めようとテレビ台の中に入れた時に変な負荷がかかったんでしょう・・・。音が出ないわけではないけれど、左側からの音が極端に小さくなったのでもう処分するしかないです。
次回以降会議録の聞き取りはRX500 でやろうと思っていますが、若干心持たないので、夏のボーナスが入ったら音声聞き取り用のヘッドホンとデノンD1100に替わるヘッドホンを買えたら良いな?

実はD1100も若干断線気味だったりするので
同じくD1100を買うか、同じような特性のヘッドホンを買うか。
イヤホンも何本も持っていて、ウォーキング(徘徊???)の際にその日の気分にあわせて使い分けていますが、ヘッドホンとイヤホンは別物だと思っていますので。

テーマ : どうでもいいこと。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:音楽・ギター
3月8日に注文した海外製スピーカーDALIのZENSOR1が本日ついに来ましたキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!

今使っているCDレシーバーケンウッドR-K731と同程度の価格のスピーカーって贅沢すぎるな~と思いながら1年数ヶ月。消費税増税を機についに買っちゃいました

本当は買うつもりはなかったんですが、たまたま立ち寄った家電量販店でマランツのアンプにつながれたセンソール1の音を聞いてしまって、もう買うしかないって思って(笑)。
本当は増税前にマランツのアンプ&CDプレーヤーも欲しかったんですが、さすがにもうお金もないし、現状ではケンウッドのCDレシーバーがないとパソコンに入っている音楽ファイルを聞くことが出来なくなってしまうので、今回はひとまず諦めました。

スレテオの試聴のためだけにまた札幌に行かなくちゃいけないのかな~と思っていたんですが、今回イヤホンの試聴もステレオの試聴も地元で出来たので助かりましたよ。無駄なガソリン代&高速代が掛からなくて良かった。


肝心の音ですが、これまで使っていたのがケンウッドのLS-K731との価格差が約3倍ありまして・・・単純に比較は出来ませんよね~。
ただ、試しに片側だけ交換してみたら、3倍の差は感じられなかったけど、1.5倍程度の差は感じることが出来たかな?(笑)。全体的に音が豊かになった印象です。これからエージングしていくことで音がさらに良くなっていくんでしょう。


自分自身の一番のストレス解消法が音楽鑑賞なので、これでしばらくは良いかたちでストレスが発散できそうです。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

DATE: CATEGORY:音楽・ギター



たとえ今 孤独が君を引き裂いて全て消そうとも Ah

どこにもある様な愛の唄が 響くほど疲れきって
捨てられたくない不安の中 今日だけを乗りきってた

毎日が過ぎてゆく 手応えもなく
明日へつながらないのは 君だけじゃないから

たとえ今 孤独が君を引き裂いて全て消そうとも
本当の自分を出せる 大切な場所を求めてる
誰ニモ言ワズ エガオノママデ

何かを求める君は今も 欲しいもの見つからない
誰かが求める君になれず 同じ場所さまよってる

やさしいだけじゃ現在を生きられないと
言われた君はやさしさと自分まで失くした

たとえ今 孤独が君を引き裂いて全て消そうとも
溢れそうな想いはいつも 受けとめる人を探してる
本当の自分を出せる 大切な場所を求めてる
誰ニモ言ワズ エガオノママデ
誰ニモ言ワズ エガオノママデ

テーマ : ひとりごと…雑記…きままに - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:音楽・ギター
WOWOW生中継でLUNA SEAのライブ見てました。思っていたよりも長く、曲数も多かったので満足しています。欲を言えばTHE ONE - crash to create -を聞きたかったけれど、メンバーの皆さんとても疲れていたようだし、これだけやってくれたら文句はないです。

ありがとうLUNA SEA。
新しいアルバム待ってます。

お疲れ様でした。
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
ウォークマンに曲を転送するためには、X-アプリを使うか?ドラッグ&ドロップで曲を転送できることは知っていましたが、X-アプリを使わないとすでにウォークマンに入っている曲を編集(入れ替え等)できないって今初めて知りました。、

ということは、やはり新しいパソコンにもX-アプリを入れるしかないんでしょうか?

最近音楽の管理はiTunesで行っているので、ウォークマンのためだけにX-アプリを今のパソコンにインストールするのはかなり抵抗があるんです。過去にX-アプリのバグで泣かされたものとしては・・・ね(苦笑)。

今ポータブルオーディオプレーヤーとしてメインで使っているのはスマホ(XperiaacroHDSO-03D)ですが、これで聞こうとすると背面スピーカーもしくはBluetooth経由でイヤホンを使用し聴く形になるんですが、正直面倒なんですよ
動画から抽出した音声ファイルはプライドが許さないのでスマホには入れていないし、何せ容量が8GBしかないのでMP3 320kbpsで楽曲を圧縮&転送しているものとしては容量が足りな過ぎるので、もっと大容量の新しいiPodかウォークマンが欲しいと思っているところなんです。

まあ、ウォークマンを買うと必然的にX-アプリも~という流れになってしまうので、今回はiPod系に気持ちが傾きつつあります(笑)。
以前ウォークマンZシリーズとiPodtouchを両方聞き比べましたが、ウォークマンはいい音なんだけれど、自分が欲している音質とはちょっと違うかなって。そして、iPod系はイヤホン(ヘッドホン)をそれなりものに交換したらいい音出せるんですよ(視聴時は某メーカーのヘッドホン)。

今メインで使っているiTunesとの連携を考えたらやっぱり次はiPod系が欲しいな~なんていう野望を持っているんですが、その前に来月からあたくし、どうしたらいいんでしょう




ウォークマンとは関係ないんですが、またまた前パソコンからのバックアップ漏れが発覚しました
お気に入りのライブ動画だったのに
某動画サイトを見たらあるにはあったんですが、ファイルサイズが小さいバージョンしかなくかなりショックを受けたわけですが、捨てる神あれば拾う神ありといわんばかりにふと思い出したことがあって。

そう、スマホにデータ転送していたんです
そのデータをまたPCに転送して事なきを得ました。

やっぱりバックアップは複数の媒体にしなくちゃだめですね。
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
先日ケンウッドのCDレシーバーR-K731を買った際、このレシーバー用にベルデンの8470を購入していたんですが到着時間が遅れた関係上ずっとONKYOコンポで使っていたベルデンの8460(2m)を一時しのぎで使っていました。

でも、せっかく3000円以上出して買ったベルデン8470(3.5m)がもったいないので、先ほど片側だけつけかえてみたんです。そしたら、付け変えたほうだけ音がよりクリアになったんですよ。所詮プラシーボ効果なのかもしれないけれど、そのままでは違和感を感じるので両方変えてみました。そうすると違和感なく音がクリアになりました。

同じシリーズなので極端な差はないかと思っていたんですが、8470のほうがよりクリアに聞こえるようになりましたね。
8460の時はどちらかと言うとボーカルが低音の量感に押しつぶされているような感じを受けましたが、8470に変えてからは低音の量感はそのままに、だけど中高域がさらに出るようになり、結果的にボーカルもより聞こえやすくなったと感じます。
さすがプロ用ケーブルだなって。

CDレシーバーとスピーカーとケーブルで50,000円近くかかってますけど、そこまで出した甲斐は確かにありました。
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
今朝、目が覚めたらなぜか筋肉痛になってました(笑)。
昨夜いったいどんな寝相の悪さだったんだろう???

昨日、久しぶりに札幌に行ってきていろいろとウィンドウショッピングを楽しんできました。

まあ、決してわざわざウィンドウショッピングをしに行ったわけではなく、ちょっと理由があったので行ったのですが、その理由は諸事情により割愛させていただきます

まずは楽器屋を数軒回ってお目当てのギターがあるかどうか探しましたが、どこに行っても売ってませんでした

ぶっちゃけこんな感じのものがほしいと思っていたんですが、これってカタログ外モデルだから普通のお店には売っていないんですよね(苦笑)。

それともう一つ目をつけたのがエリッククラプトンモデルのギター。エリッククラプトンにはあまり興味がないんですが、ギターにはすごく惹かれてしまいました。
ただ給料2ヵ月分の価格なんで買えるわけもなく、ただ眺めるだけで帰ってきました。

それにしても、以前と比べて楽器の展示スペースが減っているような気がしたんですが、気のせいかな?
そんなバカ売れするものじゃないし、そもそももうそんな時代じゃないから?



それにしても、やっぱりスマホって便利ですね。
病院の帰りにGPS機能を使って現在地に近い楽器店を検索できたので、知らない土地でも迷わず行けましたよ。
お店がすすきのにあったのでちょっと歩きましたが、以前に比べたら客引きの数が激減しましたね~。
昼間しか歩いたことないですが、昼間でさえ怖かったですから。
そう考えたら歩きやすくなりましたね~。



で、ブログを投稿した後バスの時間に余裕があったので、駅前バスターミナル直結のビックカメラへ。
迷わずコンポ売り場に行っていろいろ物色(笑)。
やっぱりケンウッドのコンポの音が好き

今は予算上でいろいろ聞き比べたうえでオンキョーのコンポFRシリーズを使っていますが、ケンウッドのコンポもイコライザーが豊富で捨てがたかったんですよ。オンキョーかケンウッドで迷って、最終的にオンキョーのほうが広がりのあるサウンドだなってことでオンキョーを買いましたが、昨日ケンウッドのCDレシーバーの音を視聴して、その重低音のすごさに魅せられました。

良いな~と思いつつない袖は振れないので、別な売り場へ(苦笑)。


前から気になっていたイヤホンが試聴できたので、手持ちのウォークマン片手に試聴しまくってきました。
今、メインで使っているのがオーディオテクニカのCKS90なんですが、この延長線上のイヤホンで何かいいのがないかな~っていろいろ物色して、あらかじめ目をつけいたものを試聴したんですが、どうも違うんですよ。
同じオーテク製のCKM99や、デノンのC710を試聴してみたんです。でも、思っていたような低音が出ていなくてちょっとがっかり(^_^;)。どちらかと言うと高音がクリアな感じ。
で、ソニーのXB-41なんかも試聴したんですが低音はあるけど、やや曇りがちな音でした。

8000円以上のイヤホンをメインに試聴していたんですが、ふと重低音を売りにしているっていうJVCのHA-FX33Xを試聴してみたら重低音もあって、なおかつ音が全域でクリアなんですよ。
もうこれしかないって思って買っちゃいました(笑)。
お値段3,770円也。
CKS90は当面お蔵入りすることになりそうです。


でも、やっぱりイヤホンよりもヘッドホンのほうが音は良いな~って感じました。
イヤホンってヘッドホンよりも手軽で良いんですが、本格的にその手のもので音を追求しようとしたらやっぱりヘッドホンのほうが手っ取り早いのかな~って。
試しにソニーのXB700を試聴しましたが、やっぱりこっちのほうがいいな~って思いましたもん。ただ、ヘッドホンってイヤホン以上に装着感とか重量面も重要になってくるので、単純に音だけでは選べないんですよね~。
なかなか難しいです。
DATE: CATEGORY:音楽・ギター

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です。今日のテーマは「近々購入しようと目論んでいるもの」ですはい。みなさん!もうそろそろ夏ですね。突然ですが、欲しいものってつきないですよね物欲が半端じゃないのでなかなかお金もたまりません。。。それでもまだまだ買い物意欲がわきますそんな中・・ゼッタイあれは買う�...
トラックバックテーマ 第1454回「近々購入しようと目論んでいるもの」



僕も物欲が半端じゃないので、まったくお金がたまりません

近々購入しようと目論んでいるものはいっぱいありますが、なんせ先立つものがなくって

宝くじでも当たってそれなりの金額を手にできたら、新しいギターがほしいな~なんて思っています。
今度こそきちんと試奏してから買おうと(苦笑)。
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
今日発売のミスチルのベストアルバムを買いました。聞きたいと思っていた曲が2~3曲合ったので、別々にアルバムをレンタルするくらいならベストアルバムを買った方が早いかなと思ってこの日を待ちわびてました。
今聞いていますが、聞きたかった曲以外にもあんな曲やこんな曲が入っていたので(どんな曲だよ)金欠なこの時期だけど買って良かったですわ。
ちなみに今、WOWOWでミスチルのライブの放映をしてますよね。うちはもうWOWOW解約しているから見られないんですが、この日のためだけに再契約をしてもいいかなって本気で思ってましたから(笑)。
仕事でたくさんのきれないストレスを抱えているので、それくらいの贅沢はいいかなってついさっきまで思ってましたが、今回はやめておきまして(^^ゞ 。

今日だってなぜあんな言い方をされなきゃいけなかったんだか…φ(゜゜)ノ゜。
きょうはもうベスト版聞いて瞑想しようっと。

DATE: CATEGORY:音楽・ギター
なんだかんだ言っても、ギターを弾きまくっている時間が一番幸せです。
オートワウにペダルピッチで宇宙的なサウンドを奏でたり、ハーモナイザーでツインリードを楽しんだり、ディストーションで歪ませたバリバリのメタルサウンドで弾きまくったり?など、ストレスの解消にはこれが一番かも?

これが練習となると話は変わってきますけどね(苦笑)。

あくまで己の思うがまま気の向くまま弾きまくるから楽しいのであって、バンドか何かの練習なら引きまくるかも
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
どうして急にこんなことに!

あまりに突然のゲイリー・ムーア急逝に、衝撃走る

ゲイリー・ムーアの影響で昨年10数年ぶりにエレキギターを手にしたのに・・・

合掌
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
昨年末衝動的にONKYOのミニコンポを購入しましたが、どうもお店で聞いたような広がりのある音が出てこなくて。まあ、単純に音量が低いからなんですが(苦笑)。

とはいえ、環境的にこれ以上音量を上げるわけにはいかないし、さてどうしようと思いベルデンの8460と言うスピーカーケーブルを購入し試行錯誤の上なんとか末端処理をし片方だけつなげてみたら・・・




笑っちゃうくらい音がクリアになりました。


でも、それだけでは満足できなくなるのがオーディオの世界!?

オーディオ界のオカルトチックな話の一つである10円玉をスピーカーの下においたら(3枚?4枚)音が変わるって。
たまたま10円玉4枚あったので、片方のスピーカーの四隅に4枚置いてみたんです。
そうしたら・・・




10円玉を敷いたスピーカーの方が音がよりクリアに聞こえるんですよ(笑)。



とはいえ、もしかしたら所詮プラシーボ効果なのかもしれないし。片方だけ10円玉を敷いた状態でしばらく時間が経ってもクリアに聞こえると感じたら、それはプラシーボではなく本物なんだなっていう気がします。
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
先日購入したコンポのスピーカーケーブルを交換しようと思い、ベルデンのオーディオケーブル8460を通販で購入しました。切り売りなので末端の加工はされておりません。

そう、自分でやらなければいけないんですよ、奥さん!(ってどこの奥さんだよ)

購入したお店のHPにも自分でやれと書かれてます( ̄ヘ ̄;)ウーン。

カッターナイフで云々書かれていますが、あたくしには無理そうですわ(T_T)。

ケーブルストリッパーなる製品を別途購入しなければあたくしにはどうすることも出来ませぬ
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
先月USBサウンドユニットを購入したと書きましたが、買ってまだ1カ月もたっていませんがいろいろあって手放そうと思います。
ちなみに機種はこちら↓
ONKYO SE-U55SX(W)
付属ソフトはうちのWindows7には対応していないし、何回か使っているうちに求めていたものとは違うんじゃないか?という思いが強くなり、先ほど箱の中にしまいました。近日中に売却しようと目論んでおります
買取価格は下調べし、上限いっぱいで購入価格マイナス4,000円程度で買い取られていくはず?さっさとミニコンポを買い換えたらこんなの買うことはなかったのに高い買い物でしたわ
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
ブログのサイドバーがかなりすっきりしたと思いますが、何か?


この前書きかけてマウスの戻るボタンを間違えてクリックしてしまい全部記事が消えてしまったあの記事をもう一度改めて今の視点で書いていきたいと思います。

それはたわいもない音の話。
興味のない方はスルーしてね♪


この前ビクターのヘッドホンRX500を買ったと書きましたが、良い音なんだけどなんか違うんだよな?って思ってあちこち電気屋さん巡りや価格.comのレビューなんかを参考にしてソニーのXB700かビクターのRX900の二択になっり・・・。
ソニーのXB700はそんな謳っているほど低音のなりはすごくないけれど(試聴曲のせい?)、RX500に比べたら低音域のなりがケタ違いに良いし、耳への当たり方もソフトだし。試聴できたのがXB700だけなんで他はよくわかりませんが、RX500だと側圧がきつくて耳が痛くなってしまうから、このXB700が良いな?欲しいな?と思って購入一歩手前まで行ったんですが、残念ながら店頭在庫はないしお馴染みアマゾンで購入しようかと思ったんです。

そうしたら、アマゾンだったか価格.comのレビューだったか忘れましたが、イヤーパットがソフトすぎるがゆえに破れやすいというのを見て急に躊躇いました(笑)。そんな6000円以上の物を買ってすぐに破れるなんて冗談じゃないと思ったので。
そこでもう一つ候補として挙がっていたのがビクターのRX900。またビクターかよって思ったんですが、ある程度フラットな音域特性と価格以上の物はあるっていうどこかの書き込みを信じてネットで買っちゃいました(笑)。

水曜日に届いてただいまエージング目的でいろんな曲を鳴らしておりますが・・・・・

思っていたのとちょっと違うな?というのが正直なところですね。

まだまだエージング途中とはいえRX500と比べたら音の広がりがすごいです。それは良いんだけど、なんて言ったらいいんだろう?なんか求めていたものとは違うんですよ。今後エージングを重ねていくことでもっと違う形で音のが聞こえてくると思うんですが、現時点ではRX500と比べたらただ音が広がっているだけっていう印象しかないです。言葉にすると全域でボワンボワンという感じに聞こえてきます(苦笑)。
残念ながらはじめてRX500を手に(耳に)したときに様な驚きは全くなかったですね。

そして何より重い。噂には聞いていましたが、確かに頭が重たいです。

ノートPC直挿しだからこんなものかもしれませんが、試しにノートPC→外部スピーカーエレコムMS-85MA→RX900も試してみましたが、PC直挿しの方がよっぽど低い音量でも良い音になります。

今後いい形でサウンドが変わってくれることを期待しています。だって5,880円も出したんですから!



自分は今まで全く興味がなかったので知りませんでしたが、ヘッドホン・イヤホンって実は結構万単位の商品がいっぱいあったんですね。数千円の物はいまいち使えないなんて言うことは今回初めて知りました。


複数の大型電器店を周ったけれどヘッドホンを聞き比べられる環境にはないので、ネットのレビューを参考に買うしかないんですが、良い音って人それぞれだと思うんです。
8GBのウォークマンを12,800円くらいで買ったことを考えたら、それらを聞くツール(ヘッドホン・イヤホン)にそれ以上の価格を出すことはどうなのかなって思ってしまう人なので、ヘッドホンスパイラルに陥ることはないんじゃないかと思っております。
ええ、もちろん思っているだけですが、何か


ちょっと話は変わりますが、これも音つながりでipodのことも書いちゃいます。

先日ヘッドホンを物色にし行ったときに、初めてipodtouchの音を聞くことが出来ました。ほら、よくうわさされているじゃないですか?ウォークマンと比べたらipodは音が悪いって。その時試聴用としてあったのはヘッドホンだったので、ヘッドホンの性能のせいもあると思うし、そのヘッドホンで自分のウォークマンを鳴らしたわけではないので断言はできませんが、ウォークマンと比べて特別悪いとは思いませんよ。あくまで個人的な意見であり個人の趣味趣向による見解ですが、ウォークマンの音はイコライザとか一切オフの音なんて聞けたもんじゃないですから。この前操作したipodtouchのイコライジングがどうだったのかはわかりませんが、変に加工された音ではなくまあまあいい感じじゃない?って思いました。ipodclassicの音も聞けましたが、こちらも同じ印象でした。

今度ウォークマンから買い替える時は、その拡張性の高さも考えてipodシリーズを選ぶと思います。

この前オーディオを見に行ったときも、やっぱりソニー以外ipodとの連携を謳う商品ばかりで(苦笑)。カーオーディオでウォークマンを聞こうと思っても、現在ダイレクトでウォークマンと連携する機種は皆無らしいです。

ちょっと一時ウォークマンを車でもFMトランスミッターではなくいい音で聞きたくてカーオーディオの買い替えも検討したんですが、そういう事情で諦めました(苦笑)。
ウォークマン専用のFMトランスミッターの購入も考えましたが、今後のことを考えたらウォークマンもいつまで使うか分からないし止めておきました。最近ウォークマンも持ちだすこともなくなってきたし、PCに入っている曲をヘッドホンで聞くようになってから、ウォークマンの音があまりいい音と感じなくなってきたので(付属のカナル型イヤホンの性能もあるとおもいますが)、あんまり使っていないっていうのが現状ですね。

ウォークマン用としてはRX900は性能を発揮できないので、カナル型イヤホンの購入をベッド考えたいところですが、やっぱり安物の銭失いにはなりたくないし・・・かと言って本体価格と同値段程度のイヤホンなんて買いたくないし
ならRX500をウォークマン用にと思うと、デジタルオーディオプレーヤー(DAP)にオーバーヘッド型の組み合わせは、DAPの手軽さが失われてしまうのでいただけないな?と。確かに付属のカナル型イヤホンに比べたらRX500の方が音の広がり感はありますよ。ただ、付属のカナル型イヤホンにくらべてオーバーヘッドタイプはDAPの音量を上げないと聞こえないという難点があるので、DAPの音量はカナル型なら3?5(/30)ですが、オーバーヘッドなら6?9(/30)にしないと聞こえなくて、電池持ちの観点からもあまりいただけないんです。

なので今RX500はギター練習専用としてZOOMのマルチエフェクトプロセッサG2.1Nuにつながっています。あの3.5Mのコードはテレビ観賞用やこういう用途には最適ですよ。PCで音楽を聴く程度なら1M程度で十分な長さだと思いますけどね。


なんだかすごく長くなってしまいましたが、これでも言いたいことの半分も言えてないっていう悲しさ

最近、勤務変更の関係でまともに休んだ気がしない日々を送っているので、今日くらいゆっくりしたいと思っています。
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
音楽やギターに関係する話題は、音楽・ギターカテゴリに整理しようと思います。


ギターとアンプを買った際、夜間にアンプから音を出すのは気が引けるよな?と思いアウトレットベストで480円くらいで買ったヘッドホン

最初は安物だし仕方ないよな?なんて思っていたんですが、どうも小さすぎて耳にきちんとフィットしなくてちゃんと音が聞こえてこないんです(苦笑)。

でも、とりあえずこれで我慢しようと思っていたんですが・・・


先日買ったマルチエフェクトプロセッサZOOM G2.1Nuにあらかじめ内蔵されているいくつかの音を安物のヘッドホンで聞きながら、空間系は良いけど歪み系は使えるものが少ないな?なんて思っていたんです。

でも昨日、久しぶりにギター→エフェクトプロセッサ→フェルナンデスのギターアンプからヘッドホンを使用せず音をだしてみたんです。そうしたら、なかなか使える音がいっぱいあって。これはもしかして、ヘッドホンが悪いから良い音に聞こえないんじゃないかっていうことに気が付いてしまって(笑)。

いくつかお店を回って、値段と見た目でこれを買ってきました↓
Victor RX500
アマゾンでは安く買えるんですね。あたくしはお店で2,880円でしたが(苦笑)。

ZOOMで試したときはあまり違いを感じなかったんですが(もちろん音はよくなったと思いましたが)、パソコンにつないで音の違いを確信したら天と地の差くらいありましたよ。
めちゃくちゃ音良いじゃん、これ!って感じです。
今までのがまるでおもちゃに感じるくらい音の差があってびっくりしました。何より、音の出方が良くてボリュームは20?30にしてましたが、これなら10以下でも大きすぎると感じるくらい音がクリアに聞こえます。


いや?、音楽って良い機材で聴くとほんとにいいですね
DATE: CATEGORY:音楽・ギター

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です!今日のテーマは「あなたが今楽しみにしている物は?」です。皆さんは、毎日お仕事や学校で忙しい日々を過ごされているかと思いますが、今、何か楽しみにしている物や事はありますか自分へのご褒美のような、何か頑張る原動力になるような物があれば、ちょっと落ち�...
トラックバックテーマ 第1091回「あなたが今楽しみにしている物は?」




実は今日、エレキギター用のマルチエフェクトプロセッサを買っちゃいました(笑)。
ZOOM G2.1Nu

駅前の某楽器店で17,000円(ACアダプター付)で購入しました。最初、ネットで購入した方が送料無料だし安いので(14,900円でACアダプター付き)そっちで買おうと思っていたんです。

でも、どうせだったらすぐに欲しいし実際の音を耳で確かめてみたかったっていうのがあって、病院帰りにとりあえず楽器店へGO 
お店へ行くと飾ってあったのでさっそく店員さんに音を聞いてみたいと言うと、その飾ってあった商品と試奏用?ギターをアンプにつないで音を出してくれました。

おお、なかなか良いじゃん。ネットで買うよりもちょっと高いけれど買っちゃおうかな
って思って、その店員さんに在庫はありますか?あれば欲しい旨を伝えたら、慌てて在庫を確認しに(笑)。

そうしたら、在庫はこれしかないと今試奏した商品を指すではありませんか(苦笑)。どうしようかな?と思いつつ直接お店で買うならここ以外は札幌まで行くしかなくそんな面倒なことは嫌だし、何より楽器って展示してあるものを買うものだという認識があるので別にいかなと思い買っちゃいました。
たとえ何度も試奏されてたとしてもね。だって、普通は楽器は試奏して理想の音なら買うし、そうでないなら買わないし・・・(この前のギターは恥ずかしくて試奏出来ませんでしたがw)。

本当はRoland BOSS GT-10で宇宙的サウンドを手に入れたかったんですが、こちらはな、なんと49,800円!あたくしのギター&アンプの総額よりも高いではありませんか(笑)。そんなもの買えません(苦笑)。

使ってみて分かりましたが、ZOOM G2.1Nuでも十分宇宙的サウンドは手に入れられます!!いろいろいじくって非常にスペーシーなサウンドを手に入れましたよ。オートワウやディレイをたっぷり効かせてハーモナイズドピッチシフターでギターを何本も重ねているかのような音を出し、ペダルピッチでペダル操作であほみたいに音階を変えてみたり・・・


そう言えばそんなギタリストがいたような・・・

基本はゲイリームーアを目指しているんですが、音的にはスティーブ・ヴァイやSUGIZOも好きなのでどうやらサウンド的にはそっちに行きそうな感じがする今日この頃・・・

いや?、いいストレス解消法を見つけてしまいましたよ
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
先日ギターの弦を通販で購入しまして・・・

お店に行くよりもネット通販で買った方が安上がりだし、この前チューナーを買いにお店に行ったときに見たんですがどうも今のメインは09?42(弦のサイズ)がメインで売られているようで。通販で調べても、まず出てくるのがこの09?42なんです。
もっと太い弦を張って図太い音を出したいっていうのと、昔好きだったギタリストが使用していたからという理由で09?46の弦を買いました。
本当はもっと太い弦を張りたいんですが、安ギターが根を上げてしまったら困るんで。

エレキギターの弦交換なんてほんと10数年ぶりだから、結構いい加減に張ってしまいましたが、買ったときに張ってあった弦(09?42?)の時に比べたらチューニングの狂いも少ないし、パワーコードを弾いているときも、何となくいい感じになります。

あとはまあ、もっともっと練習なければ…ですね






さて・・・

続きを読む »

DATE: CATEGORY:音楽・ギター
エレキギターを買って10日以上たちました。おかげさまで指先も痛くなくなってきましたし、少しずつ弾けるようにはなったかなと思っています。
最近はゲイリームーアの曲のワンフレーズを耳コピして遊んでおります。




そもそも、ゲイリームーアの影響でまたギターをやり始めたもので。

一日も早うこんな風にギターが弾けるようにな・・・・・












るわけにですね(苦笑)。

DATE: CATEGORY:音楽・ギター
どうしましょう・・・

エレキギターを衝動買いしちゃいました

エレキギターを手にしたのって17年振りかな?


先週、急に思い立って札幌の楽器店に行ったのが運の尽き(苦笑)。

その日は買わず、冬のボーナスが入ったら買いに行こうと思ったんですが、冬は車ではいけないし、JRでギターしょって帰ってくるのは嫌だし・・・
とりあえず今日休みだからもう一度見に行くだけ行ってみようと思いまた札幌へ。

事前にネットで札幌の某K店舗でGrassRootsレスポールカスタムタイプが39,800円のプライスだったので、それを見に行ったんですが、なぜか店頭販売価格は42,000円。
まあ、値段の割には良い感じかな?と思ったんですが、何となくお店の雰囲気が好きになれなかったので、もう一つのK店舗(狸小路)へ。その店舗でもGrassRootsレスポールカスタムタイプが42,000円で売っていたので、この店で買おうかな?どうしようかな?と迷っていると、そのギターの後ろにブリッツのBLP?STDというギターが21,800円で売ったいたんです。ほんとは黒のレスポールカスタム(タイプ)が欲しかったんだけど、今回は妥協してこの安いレスポールスタンダード(タイプ)て手を打って浮いた予算をアンプに回そうと、フェルナンデスのOS30Rを購入しました。
そう、購入したは良いんですが・・・

続きを読む »


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ