fc2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:パソコン
昨年購入したパソコンはあえてWindows10にしたのですが、昨日ふとWindows11に無料アップグレードって期間限定だったことを思い出し、なんだか急にやらないと損な気がしてアップグレードしてみました。

Windows11にしてみて、タクスバーが中央にあることになかなか慣れなかったですが、設定で今まで通り左に寄せることができたので、今のところ大きな問題なく使っております。

テーマ : ちょっとした報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
昨年パソコン工房でパソコンを購入したときに付いたポイントを消費しようと思っていろいろ思案していました。

そこで、今ある23.8インチのモニターを売却してそのお金とポイント+αでもっと大きいモニターを買おうかと思っていたんですが、モニターとの距離を考えたとき、今使っているモニターより大きいと距離が近すぎて帰って見にくくなるなと思い思いとどまっていました。

では、そのポイントを何に使おうか?何かを購入しないとポイントが無駄になってしまうと思っていろいろと物色していたところ、タイトル通りPhotoDirector 365をポイントで購入しました。 

スマホでいろいろと写真を撮ることが多く、余計なものが写っているな~とか、もうちょっと明るく映っていたらいいな~なんて思うことがあって、もちろんWindows標準のフォトアプリで色の調整はできるし、スマホのアプリでもそういう機能がついているものもありますが、もっと本格的にいろいろ悪いことをやろうと加工をしてみたいな~と思っていたので、どうせ無駄になるポイントだしと思って購入してみました。


正直使い方はよくわからないけれど、これから少しずつ覚えていけたら良いかなと思っています。

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
約6年間愛用していたデスクトップ型パソコンを売却しました。

今まで使っていたパソコンは大抵保証期間が切れる3年を目安に故障することが多かったのですが、デスクトップにしてから大きな故障はなく(3年弱でSSDの残量が激減したため、一度交換したり、ソフトの問題なのか?怪しい動きをしたりすることはありましたが)過ごしていました。

まもなく丸6年たつ今、ふとパソコン工房で査定額を調べたら、まだ値段が付く状態ということが分かり、それなら今売却したほうが良いのではないかと思い始め・・・
今ならパソコン本体+モニターで福沢さんと樋口さんと夏目さんに化けてくれると思い、いそいそとパソコン工房に持っていきました。


しかし、モニターはあまり良い状態ではなかったようで、大幅に減額査定され、パソコン本体も若干減額され、あわよくばと一緒に持って行ったメカニカルキーボードは買取不可だそうで、最終的な買取金額は想定を結構下回る結果となってしまいました。
いろいろ探せばもっと高く売れたかもしれないし、もっと安く買い叩かれたかもしれないけれど、そこまでやる時間も労力もないので今回の額で渋々納得しました。

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
今日から10月ですね。北海道ではそろそろ白いものが空から振ってくる恐れがある季節となりました

5月に買ったSONYのワイヤレスイヤホンWF-1000XM3ですが、スマホで聞く分には何ら問題は無いですが、パソコンとの相性が悪いようで、パソコンとペアリングして聞くと、音がブツブツ途切れてしまうんです
価格.comの口コミでも同様の事象が書いてあったので、単なる相性なのかなと思ったのですが、約23,000円も出して買ったのに使えねーのかよ!!と言う思いもあって、Bluetoothアダプタを購入して見ましたが・・・


内蔵Bluetoothを外すスキルは無く、アダプタを差し込んでもBluetoothRadioエラーになり使い物にならず、引き出しにそっとしまいました


なので、SONYのイヤホンはもうお役御免だと思い買取に出そうかと思ったら、買取上限が7,000円・・・今年の夏に後継機種が出たとは言え、購入価格の1/3程度が上限とは・・・


スマホ専用イヤホンとしてがんばってもらいます。

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
まだ使う予定はなかったけれど、そういえば半導体がどうのこうので品薄かも?と思い、急遽ケーズデンキへ行きエプソンのカラリオEW-052Aを購入しました。
現金値引きのおかげで価格コムの最低価格よりも安く買えましたよ。

セットアップでの印刷しかしていないけれど、まあ値段相応なのかなと思います。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
今のデスクトップパソコンを買って丸5年。

それまではノートパソコンを使っていて、大抵3年前後で故障していたことを考えたら、今回のパソコンは長持ちしているほうだと思います。但し、2018年12月にCドライブのSSDは交換しています。

今のところ問題なく動いていますが、ブーンと唸るファンの音が気になってきたので、久しぶりにケースの中を覗いてみたらかなり埃だらけになっていたので、掃除機とエアーダスターを使ってきれいにしてみました。

CrystalDiskInfoと言うソフトで確認する限り、C・Dドライブは今のところ大丈夫なようです。でも、その他パーツ(メモリとか)は大丈夫なのかな?

デスクトップは故障した部分だけ交換できるのがメリットだと思っているけれど、残念ながら自分にはそういった知識はないので後1~2年以内には新しいパソコンを購入できたら良いな~。

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
昨日からYahoo!メールに迷惑メールが1時間に2通くらい来るようになりました。まとめて削除したり受信拒否設定をしたりしているけれど、なかなか止まりません。

迷惑メールフォルダに入っているとは言え、数十件も迷惑メールフォルダに入っているのは決して気分の良いものではないです。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
迷惑メールが激増の記事を何度か書きましたが、紆余曲折を経てGoogleアカウントを新しいものに乗り換えることに成功しました。

最初は古いスマホを使ってアプリが問題なく作動するか試してみて、それからメインのスマホにも新しいアカウントを登録し、有料で購入したアプリが、新しいアカウントでも問題なく動作することを確認

スマホから古いアカウントを削除し、無事にうまく行った













・・・はずでした








最初気がつかなかったのですが、カレンダーアプリのデータ移行がなかなかうまく行かず苦労しましたが、最終的にはなんとか移行することができて、スマホから元のアカウントは削除しました。


そこから、パソコンを使い、古いGmailアドレスで登録していたサイトに新しいアドレスを登録しながら、一体どこから漏れたんだろうと?と考えながら、Gmailアドレスはあまり登録しないように違うアドレスに振り分けました。

今のところ新しいGmailアドレスには迷惑メールは来ていません。


しかし、これまで使用していたアカウントには相変わらずわけの分からない迷惑メールが届いています。



どこかから漏れたのでしょうが、今回慎重に移行することができれば有料アプリもそのまま使えることが分かったので、次回何かあったときもこの方法で乗り切っていこうかと思います。



旧Googleアカウントはもう少し残しておいて、近いうちに削除してしまおうと思っています。

テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
以前からずっと気になっていたんですが、メインで使っているGoogle Chromeが妙に重くて、一体なぜなんだろうと思っていたんですが、ひょんなことから原因を突き止めました。

以前から拡張機能を疑っていて、一つ一つ検証していたんですが、どうしても手を付けたくなかった拡張機能が原因でした


何かと言いますと、Adblock Plusと言う広告ブロック機能がよくない方に働いていたようで、この拡張機能を停止すると、chromeがサクサク動くようになりました。

ただ、同じ拡張機能をFirefoxでも使用しているんですが、Firefoxは何ら問題なく動いているので、なぜそう結果に繋がったのかは全く分かりません。


ただ、広告ブロックアプリを入れないとYouTubeを見るたびに変な広告が入るので、違う広告ブロックアプリ(uBlock Origin)を入れることで広告を回避しています。
DATE: CATEGORY:パソコン
約3年前に購入した今のデスクトップパソコン。

Cドライブには128GBのSSDが搭載されていて、データ保存は2TBのHDDを使用しています。

そのSSDの残容量がつい先日まで40GBだったのに、急に20GB強となってしましました


ネットでいろいろ調べて見たけれど、今のところ余計なファイルは見当たらなくって。
もしかしてもう3年近く経つからそろそろ寿命なのかな~なんて思って、購入したお店に相談に行ったんです。


さすがに3年弱で壊れることはない、もしかしたらWindowsバックアップファイルが溜まっているのでは?といわれたので、自宅に帰って調べてみましたが、自動バックアップ機能は停止したままだったので、一体急激に20GBも消費したのは何だったんだろう???


SSDからSSDへ換装する相談もしましたが、工賃は10,000円、そしてサポートは非常に混んでいるとのこと。自分で簡単にできますよ~なんて言われたけれど、デスクトップパソコンの配線を行なうことすら大変だった自分にそんなことはできないと思いつつ、自宅に戻ってからPCケースのネジを外して中を見てみたら、思っていたよりも全然スカスカだったので、もしかしたら自分でもできるかも?という気になって、再び購入店舗に行ってSSDの値段を確かめて、お正月休みにでもチャレンジしてみようかな~なんて思ったり思わなかったり・・・(どっちやねん(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ)。


いろいろ調べてみると、Amazonで買っても実店舗で買ってもそんなに金額の差はないことに気がついて、それだったらお店で買った方が万が一の時に泣きつけるかな~なんて思ったけれど、欲しい商品がお店になかったので結局いつものAmazonで購入しました



はたしてどうなることやら?

テーマ : いま想うこと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
パソコン入力が早い人やうまい人は、どんなキーボードを使っても大丈夫なんでしょうか?

私はその日の気分で打鍵感の好みが変わるので、自宅ではパンタグラフ式のキーボードを使ったり、メカニカルキーボードを使ったりといつも並べて使っていますが、どうも最近もっと違うキーボードで違った感触を試して見たいと思い電気屋さんを物色してきたんですが、どうも琴線に触れるものがなくて

もっとキーストロークはあるけれど軽いタイプが良いな~って思いながらいろいろ試してみたんですが、良いな~って言うのは1万円以上するし、かといって安いものもあまり打鍵感が心地良いとは言えないし~と思っていたら、パソコン工房で若干カチカチしたタッチのキーボード(780円)があったのでそれを買って、早速接続してみました・・・...( -_-)遠い目



上の文章はその安物キーボードで打ち込んだんですが、やはり一度でも5000円を超えるキーボードを使った身としては、ちょっと違うかなって思って段ボールにしまってしまいました(笑)。立ったまま展示品を操作した時はなんとも思わなかったんですが、いざデスクに設置して打ち込んでみると、ちょっといただけないかな~って。すべてが安っぽかったです。


安物を使ってみて、改めて高い商品には高いなりの商品力があるんだな~って分かりました

テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
来年2月でこれまで使っていたセキュリティソフト ノートンの3年更新の期限が来るので、このままノートンを使い続けるか?違うソフトに乗り換えるか?いろいろ吟味していたんですが、金額と会社で使っていて特に問題なかったESET ファミリー セキュリティの試用版を導入し、その後購入しました。


このソフト、最大の欠点は価格が乱高下することだと思います。自分が買ったときはメーカー直販サイトで6,480円で3年5台版でしたが、その後4,980円で販売されていたことも(苦笑)。今はまた6,980円とかで販売しているようですが・・・


今の所特に何も起こっていません。バックグラウンドで動いていても、特に動きが遅くなるとかそう言ったことは起こっていません(ノートンも最近は特に何もありませんでしたが)。むしろ、アイコンでWindowsの更新を教えてくれたので、そこは良しとした方がいいのかなとも思っています。


それと、ブラウザはFirefoxとchromeと併用していましたが、今回Firefoxがバージョンアップ(Quantum)してから自分の環境では非常に重くなってしまったので、先週泣く泣く?アンインストールしました。
その後、少しは軽くなったと聞いてまた再インストールしましたが、やはりchromeに比べて動作に妙な引っかかりを感じるので、やはりアンインストールしました。FirefoxだけでCPUを70%以上使っているってやっぱりなしかなって思うわけですよ。一体何をしているんだろうな~って。Firefox56の頃は良かったんですけどね...( -_-)遠い目。リフレッシュ機能やセーフモードで立ち上げても結局一緒でした。
chromeだって一時的にCPUの使用率が上がることはありますが、多少上がってもFirefoxみたいにカクカクすることはないですからね。
残念ながら、さようならFirefoxになりました。



今日の休日出勤の帰りにちょっと写真を撮ってみました。

fc2blog_20170507190339f18.jpg
これは今年5月に撮ったものです。

fc2blog_201712030944391aa.jpg
これが今日12月3日に撮ったものです。

アングルは若干違いますが、同じ場所(旭川市のとなりにある東川町某所)で撮影しています。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
プロバイダをOCNからBIGLOBEへ替えてから夜間でも下り100Mbps以上出ることが多くなり満足しているんですが、ふと今は無線だけど、有線にしたらまた違うのかな?と思い、早速LANケーブルを買ってみました。

もちろんLANケーブルにも規格があることは分かっていたので、うちが今契約している最大1Gbps対応のカテゴリー5e対応のものを購入しつけてみたら、まあ下り最速388Mbpsまで出るようになりました。
fc2blog_20171124234325818.jpg

ちょっと前まで夜間一桁Mbps程度しか出なかったことを考えたら、すごい進化ですよね。
動画を見るのも快適になりました。

テーマ : いま想うこと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
うちはネット回線はフレッツ光で繋いでいて、プロバイダは2003年からずっとOCNで来ていました。

前の家にいた頃は最大100Mの光ファイバーでしたが(実質精々10Mbps程度)、今のアパートに引っ越してきた際、もっと高速回線(最大1G)に切り替えることができるというので、そちらに切り替えたんです。


しかし、夜は下り回線で5~10Mbps程度のスピードしか出ないことが多かったんです。それだけOCNの利用者が多いからなんだろうな~と諦めていたんですが、ふとプロバイダを替えたらどうなるのかな~といろいろと吟味していたとき、そういえば人生はじめてプロバイダ契約をしたBIGLOBEって今どうなんだろうと思って、いろいろと検索をしていました。

もちろんその他も調べてみましたが、うちの地域ではフレッツ光を使い続けるならBIGLOBEかYahoo!BBとその他1社くらいしか選択肢がなくって

っていうか、そもそもフレッツ光以外の選択肢はないって言う悲しい現実も


先日BIGLOBEの契約をネットで済ませて、その場ですぐ使えるって言うんですぐさま確認してみようと思ったら、IDを入れようとすると入力できない文字がありますとかなんとかでなかなか進めなくって・・・

結局翌朝かな?BIGLOBE回線でつなげられたのは。


BIGLOBEでつなげることはできたけれど、IPv4のままだったので、OCNよりも遅くって一体何なの!!と思ったんですが、すぐにIPv6オプション(高速接続サービス)に入って、その日の夜に回線速度を確認したら、下り80Mbps以上は出るようになりました。


もし全然遅かったら、違約金を払ってでもBIGLOBEを解約しようと思ったけれど、今の所大丈夫そうなのでOCNを今月いっぱいで解約することにしました。


最近テレビ局の動画配信サービスを見ることが多くなってきて、回線スピードが遅いことにイライラが募ってきていたので、これで幾分解消されるかな?と思っています。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
先日会社のパソコン(Windows10)がこのアップデートがあって特に何の問題もなさそうだったんで、自宅のパソコン(Windows10)にも適用してみたんですが・・・


タイトル通りのことが起きてしまいました

とうとうパソコンが壊れてしまったのかと思っていましたが、どうやら先日のアップデートでの不具合のようで

検索したらドンピシャの記事を見つけまして。ひとまずパソコンがスリープ状態にならないよう設定を変更してみました。


購入からまだ2年も経っていないのに、壊れてもらっては困ります(苦笑)。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
fc2blog_20171019205435271.jpg

誰が余分な機能を入手すると

テーマ : いま想うこと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
早く軽く感じることが多くなってきました。

特にFC2ブログでみなさんの所へ行こうとするとき、訪問者リストからおじゃまするんですが、その際の動きが自分の環境ではchromeよりもFirefoxのほうがスムーズに動作することがあります。

一時期妙に使いにくくなってFirefoxから遠ざかっていたんですが、ここ数日またFirefoxも併用して使うようになってきました。

chromeでは問題なく動作するLastPassって言うパスワード管理用アドオンが最近Firefoxでの動作が今ひとつで使いにくくなってしまったのもFirefoxから遠ざかった一因ではありますが、メインブラウザをchromeにすることで(iPhoneのブラウザアプリもSafariは使わずchromeを使っています)なんとか各種連携を保っています・・・・・



と、ここまで書いて、そういえば前にも書いたなって思ったら、6月にもほぼ同じような記事を書いていたんですね(笑)。


あの頃から変わったことと言えば、Firefoxをタスクバーにピン止めしなくなったことくらいかな?



そして、その頃からいよいよ仕事に集中できないことが多くなり、とうとう机の引き出しが閉まらなくなるくらい片付けなくてはいけない書類が溜まりだして・・・


そんな状況なのに、まもなく衆議院選挙じゃないですか?正直選挙なんて止めていただきたい!

老人ホーム職員として、入所者の不在者投票に関する事務手続きが煩雑なので、正直やりたくないんです(そっちかよ(^_^;)\(・_・) オイオイ)。この選挙期間中と終わってからも選挙管理員会に何度出向くことか。

一国民として選挙権を行使し、清き一票を入れることは素晴らしいことだと思います。


ただ、認知症を患っている方にあの中から数分で候補者を選んで書けって・・・なかなか難しいことだと思いますよ。混乱するだけじゃん。
一般紙を見たらなんとなく候補者のことは書いてあると思うけれど、新聞なんて見ない人はまず見ないし。


職員に「誰に入れたら良いの?」「なんて書けば良いの」って言われても、私たちは一切答えられないし、とはいえ入所者は投票台で固まってしまう・・・

事前に意思確認をして、投票をしたいって言う入所者の人の投票用紙を取り寄せるんですが、いざ当日になったら、
私そんなこと言ったっけ?
ってヾ(・ε・。)ォィォィ。


そんなこんなの今回の選挙公示日である10月10日は、なんと上川総合振興局で平成29年度介護保険施設等集団指導及び有料老人ホーム集団指導があるんです。

またのその際に持参する資料の数が膨大でイヤになっちゃいます(苦笑)。




そんなに文句たれるなら、早く辞めちゃえば良いのにっていう声が聞こえてきそうですが、早く辞めたいのはやまやまなんですが、悪名高きクレーマーにあちこち(市役所とか病院とか)で自分の悪口を吹聴されているので、なかなか動けずにいるのが現状なんです
業務妨害および名誉毀損で訴えたいくらいです!!


ああ、イヤだイヤだ。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
素人でもSDカードデータの復元が簡単にできてしまう世の中になったんですね

実は先日会社のデジカメのSDカードの画像をパソコンに移す作業をしていて、複数のデータを一度に選択してパソコンのフォルダに移そうとしたら、なぜか画像データの半分以上が誤った動作のせいで消えてしまって


長いことそのままになっていた画像だったので要らない画像なんだろうな~と思いつつ、やっぱり元に戻しておいた方が良いかなと思って、フリーソフトを使ってこっそり元に戻しておきました(苦笑)。
完全に元に戻せたわけではないけれど、削除したデータまでもいとも簡単に復元されたことに、PCに疎い自分は若干カルチャーショックを受けてしまいました。素人がフリーソフトを使って簡単に復元できるってことは、パソコンのデータだって、何度もリカバリをしたりしても、専用のソフトを使えば過去に保存していた個人情報(カード情報含む)だって復元できるってことじゃないですか。
そういうことがあると思って、今の所クレジットカード情報はパソコン上には保存していませんが、みなさんも個人情報の管理は気をつけた方が良いですよ。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:パソコン
以前から使用しているキヤノンのプリンタ PIXUS MG6230のイエローのインクがなくなってしまったんですが、そのインクを買い換えるべきか否か迷っています。

いつ壊れても良いようにと、これまた型落ちのMG6530も購入し、パソコンを買い換えたらこちらをインストールしようと思っていたけれど、結局MG6230を使い続けておりました。
だって、壊れたわけでもないのに、もったいないじゃないですか。

でも、インクの切れ目が縁の切れ目~そんなことわざはないけれど(笑)、2012年の夏に買ったものだし、そろそろ良いのかな~なんて思ったりしています。


MG6530の予備用インクがMG6230に使えたら最高なんですが、残念ながらそれは無理(型番が違う)。


そろそろMG6530に出てきてもらおうかな?
DATE: CATEGORY:パソコン

FILCO Majestouch2茶軸は1万円少々。ロジクールのK740はアウトレットストアで約5000円くらい。

今並べて打ち込みをしているんですが、打っている感覚はメカニカルの方は良いけど、静かさやミスタイプの少なさはパンタグラフ式かな。

ロジクールのパンタグラフ式はほかのパンタグラフ式と違って、キーストロークが深くて打ちやすいです。

テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと - ジャンル : 日記


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ