日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。
29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。
そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。
ブログネタ:年末ジャンボ宝くじ、当たったらどうする?
2日続けて温浴施設に行ってきました。週に一度は疲れを癒す為に温浴施設に行くことにしているんですが、2日続けて行ったのはきっと初めてじゃないかな?
貧乏人violet-ckが2日続けて温浴施設に行くなんてちょっとどころじゃなくすごく贅沢ですよ。ただ、1日目は900円、2日目は550円と2日目の方が安かったりするんですけどね。
風呂に入りに行くだけなら近くにスーパー銭湯(390円)があるし、そっちの方が断然広いし安いんですけど、あそこっていつも混雑しているから嫌なんですよ。サウナから出て来る人のほとんどがかけ湯もせずに水風呂に入ってくるから、ちょっと臭いし(苦笑)。
寒いから誰もいない露天風呂で一人空を見上げながら、ただボーっと過ごす・・・このまま時間が止まってくれないかな?って思うくらい贅沢な時間だったな?って思います。そのまま何時間でも居たかったけれど、やらなくてはいけないことがあったので名残惜しみつつ1時間半で帰ってきました(笑)。
大雪の降る中明日からまた仕事・・・。噂ではちょっと問題が起きたようでその余波で明日はある意味荒れていそうな予感が・・・((;゚Д゚))ガクガクブルブル。
エスカレーター、実は歩くと危険? 「注意」各地で拡大(毎日jp)
この話題って結構前からテレビでやってましたよね。なんかの番組で特集を組んでいたにも見た事があります。普通の階段に比べて段差が大きいから危険だって言っていた気がします。
でも、急いでいるとつい歩いてしまうんですよね(^_^;)。って言うか根本的にせっかちな人なのでつい(苦笑)。
そう言えば汚れを知らない純粋無垢???な高校生の頃、某札幌に遊びに行った時に地下鉄駅で、田舎物だから片側を開けるなんて慣例を知らなくて後ろから歩いて登ってきた人に睨みつけられた覚えが・・・。
僕の住んでいる地域では、駅では知らないけれどデパートなどのエスカレーターでそう言う慣例はないですね。エスカレーターではありませんが、時々オートスロープでものすごい勢いで後ろから迫ってくる人がいるんですが、あれは止めて欲しいですね。あの上って結構滑るから恐いんですよ。雨の日や雪の日は特にね。
灯油17円引き上げ コープさっぽろが1日から 札幌96円、旭川97円(北海道新聞)
この記事を見たとき、まずストーブを消してジャンパーを着ました(^_^;)。この価格って数年前のレギュラーガソリンの価格と一緒ですよ。今年の冬は暖冬と言う噂もありましたがどうも例年並みの寒さとのこと。と言うことは年明けには氷点下20℃を下回る日も・・・。今年の冬はきっと寒くて
ガクガクブルブル(((((((( ;゚Д゚))))))))ガタガタブルブル
てな感じになるんだろうな?( -_-)遠い目。
ブログネタ:プチ・ボランティアしてますか?
ブログネタ:寝付けてますか?
もう11月も終わりに近づいていますね。と言うことは来月は12月・・・早いものでもう今年も終わりですね。僕の仕事はほんと大変な時期に入りました。
雪が降ってくることは仕方ないとして、さっさと踏み固まってもらわないと運転しにくいったらありゃしない。こんなに降り積もったのに気温が上がって中途半端に雪が解けるから道路がメチャメチャな状況になっていて、車がまっすぐ走らないんですよ。アクセルオンで車体が右へ左へ・・・。しかもトラックで。今日も最終店で荷物を降ろしてセンターへ戻る道中ずっとこんな感じでした。
自分の車なら対処は簡単なんですが、会社の車、しかもトラックであの状況は恐怖を感じますよ。僕は市内専属なんですが、どうも他のドライバーの話だと市内コースよりも地方コースの方が楽だって言うんですよ。市内コースだと周る店舗数が多いし交通量も多いですからね。ただ、この時期海岸沿いを走るコースは冷や汗ものらしいですが。
さて、来月車検です。今回色々悩んだ結果、買ったディーラーに出すことにしました。前回一般の整備工場に出したんですが、正直???な部分があったので今回はディーラーで整備をしてもらおうかなってことで。今回の車検で丸7年が経ち走行距離も8万キロを越えていますが、まだまだがんばってもらわなければいけませんので。
興味のある車はたくさんあるけれど、欲しいかと問われれば欲しくはないんですよ。たとえたたでくれると言われても。だって・・・
維持出来ないしぃ?(^_^;)
スピード狂を自認するviolet-ckとしてはそこそこ速くてカッコいい車が欲しいけど、タイヤ代やオイル代等のメンテナンス費用だって馬鹿にならないし、何より仕事で疲れ果ててしまってドライブに行く体力がありません。
なんかもう一気に冬が来たって感じになりました。現在の積雪は30cmですが、まあもう春まで解けることはないでしょう。まあ、もう11月下旬ですからね。
でも、ここまで積もったのに雪が今更解けてもかえって困ってしまうんですけどね。道路が恐ろしいことになりますから。
やっぱり慣れないトラックの運転だし、しかも冬道11年目にしてはじめての後輪駆動での冬だから結構神経を使います。他の運送業者の荷物と違ってコンビニの荷物は崩れやすく出来てますからね。どう言うつもりなんだか・・・。
今日の午後からの配送を終えたら明日は休み。
でも、もう心身ともに疲れてきってしまいました。
18時現在の積雪42cmです・・・。降雪量は70cmを越えているようです。
ここ2?3日でこんなに積もったら、いくら雪に強い北海道とは言えたまったもんではありません。
もう勘弁して欲しいです。仕事に影響でまくりです。
人一倍暑がりなのに足は冷え性なviolet-ckです。
最近、足が冷たくて眠れないので湯たんぽを購入しました。まだ11月なのに湯たんぽなんか使ってしまって・・・。
きょうはもう疲れたので寝ます。
自分の誕生日を入力するだけで、自分が起こす不祥事が分かる?サイトだそうです。
ちなみに僕は、「もみ消し、隠蔽発覚」だそうです・・・( ̄  ̄;) うーん
当たってますよ(;^_^A アセアセ・・・
いままで様々ことをもみ消し、隠蔽してますから。
今日の最高気温は氷点下4℃、真冬日でした。
昼過ぎに外に出て見たら大雪でびっくりしました。公式記録は16?の積雪だけれど場所によってはもっと積もっていたと思います。
雪道に慣れるために市内をぐるっと回ってきたんですが、この雪のせいなのか?事故が多発してましたね。警察も大忙しって感じ。
やっぱり雪が降ると車線が見えないからなのか?車道のど真ん中を走る車がいるんですよ。片側2車線で前の車は2台並んで走っているのに、自分は真ん中を走っているんだから普通ならおかしいと思うはずなんですけどね。
いや、まだ片側2車線ならまだしも、片側1車線で対向車が来ているのに真ん中を走るやつもいるので、そっちの方が危険かな?どんだけ左側空けて走ってるんだこの野郎って感じですよ。こっちはその車を避けるために最悪路肩に突っ込む羽目になりますからね。冗談じゃない!!
車幅感覚がないならそんなデカイ車乗ってんじゃねーよ、感覚が掴めるまで公道を走るんじゃねー!と声を大にして言いたいです。巻き込まれるのは御免ですから。
ちなみにいまの北海道はこんな感じです(画像は今年1月撮影のものですが、ほぼこれと一緒です)。
何だかもう、「北の国から」の世界ですよね。関係ないですが、ついでにこれも貼っちゃいます。
話は変わりますが、ただいまの部屋の気温、13℃しかありません。寒くて指が動かないので文字の打ち込みがうまく出来ません。
今朝、早朝の配送を終えて会社に戻り洗車していたときのこと。ふとバンパーを見ると黒いしみが付いていたので「なんでこんな所に?」と思いながらブラシで擦ったけれど全然取れなくて・・・。
で、そのままふと視線を上に上げると
ヘッドライトのカバーが割れている
ではありませんか!しかも穴が開いているし
一瞬「俺、どこでぶつけたんだろう?」と思いましたが、場所的にあの部分(右前方の角)をぶつけるような運転は一切していないし、これはおかしいと思い速攻で上司に連絡をしましたが・・・。
どうやら
当て逃げされたようです
まったく冗談じゃない!
今思えば「もしかしてあの時やられたのかな?」って言う場面はあるけれど、何の確証もないし・・・。逃げられてしまっている以上、泣き寝入りしかないんでしょうね。
何だか来月またガソリンが値上げされるようですね。
新日石、ガソリン卸値引き上げへ=店頭価格155円も?渡会長(時事通信)
今うちの地域ではレギュラーガソリンの店頭表示価格が1リットル144.8円?148円なんですが、これ以上の値上げは承服しがたいものがありますね。ここまで来るとほんといい加減にして欲しいな?って思います。
がとうとう積もって来ました。17時現在4?の積雪だそうです。ついに嫌な季節到来です
。昨年までは暖房のきいた福祉施設で仕事してたけど、今年は何と!ヒーターの壊れたトラックで配送の仕事・・・
。
お願いだから早くヒーター直して?
寒すぎて仕事になりません。
今日は休みなんですが、昼頃に買い物を済ませ家に帰ってきてからすぐに昼寝したんです。1時間位してふと目が覚めて時計を見たら2時・・・
え?2時!!
まずい、寝過ごした?!!!
と思って飛び起きて見たけど、よく考えたら今日は休みだから寝過ごしたも何もないんですよ(^_^;)。仕事の日と同じように部屋のカーテンを閉めて寝室のドアを閉めて昼寝ていたから、完全に寝ぼけて勘違いしました。休日に昼寝をするときはカーテンを明けっぱなしでドアも開けたまま寝るんですが、最近ちょっとナーバスになっているので部屋を暗くして寝たのがそもそもの失敗でしたね(苦笑)。
もし、万が一仕事の日に2時まで寝ていたら洒落にならないことになりますよ。2時ったらもう6件目のお店についていなくてはいけない時間ですからね。、マジで焦りました(;^_^A アセアセ・・・。
話は変わりますが、最近ほんと疲れがとれないんですよ。先週はここ最近休日は欠かさず行っていた温浴施設に行かなかったら余計なのか?ものすごく疲れました。なので、昨日は温浴施設に行って来ましたが、今もすごく疲れています。
相当なストレスが溜まっているから余計に疲れを感じるんだろうと思って、昨日温浴施設に行く前に一人でカラオケに行って約2時間、安全地帯の「恋の予感」から始まって槇原敬之やスピッツにミスチル、平井堅やLUNA SEA、そして最後は矢沢永吉で〆て計18曲を自己陶酔しながら熱唱してみましたが、なかなか…( -_-)遠い目。
明日に備えて今日は早めに寝よ?っと。
正露丸ってそんな昔からあったんですね。
初めて知りましたよ。しかもいろんなメーカーから「正露丸」の名称で出ているなんてね。
家にもありますよ、正露丸。今見たらラッパのマークはなかったです(笑)。まあ、独特のにおいがあるので滅多に服用しませんけどね。
今朝は久しぶりに約9℃と暖かい朝を向かえました。昨日の朝は氷点下2℃、一昨日は氷点下6.5℃だったことを考えるとかなり温かい朝です。ただし、雨が降っていますが。
週間天気予報を見ると、北海道ではいよいよ水曜日あたりから西半分の地域に連日雪マークが・・・。いよいよ積雪シーズンになりそうです。
ちなみにその水曜日は、15日0時解禁の某ワインの配送日なんですよ。あのワインってダンボールに入った状態で納品しなくちゃいけないのに、雪なんか降られたら濡れちゃうじゃん。雪なんて止めて欲しいな?。
いや?、今朝は気温が氷点下まで下がって前日の雨が凍結してブラックアイスバーンになってました。マイカーは先週タイヤ交換してましたけど、仕事で乗るトラックのタイヤ交換をやってなかったんですよ。会社で俺の乗る車だけ交換してなくて、今日の早朝便が終わったら先輩ドライバーと一緒に交換することになってたんです。
一応履き潰しとはいえスタッドレスタイヤだから、ブラックアイスバーンでも進むことは進むんですよ。ただ、曲がらないし、止まらないし。なんかもうあまりにも滑るからおかしくて笑ってしまいました
。雪道暦10年なので滑ることには慣れているですが、半年ぶりのアイスバーンでしたからね。
で、まあ何とか慎重に運転して会社に帰ってきて、さあタイヤ交換だってことで整備場に車を入れてインパクトレンチでナットを回そうとしたら・・・
一つも回らねーよ
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
その後色々やりましたが全然だめで中止となりました。
後は会社が何とかするらしいです。前回誰が締めたんだか・・・。これで、もし何とかならなくて明日も同じタイヤで走れって言われたらどうしましょう
明日は今日よりも冷え込むらしいので・・・。
明日以降ブログの更新がなかったら、アイスバーンで滑って事故ったと思ってください(;^_^A アセアセ・・・。
某会員制サイトでメチャメチャムカつくことがありましたが、いつまでも凹んでるわけには行かないので、気持ちを切り替えて行く事にしました。でも、頭に来たのでそのサイトからは退会をして捨てアドで苦情メールと送ってやりました。どうせ相手にされないだろうけど・・・。
でも、もうそれでスッキリしました。あんなサイトとは二度と関わりたくないですね。
今日、久しぶりに元職場(デイサービス)に顔を出して来ました。もう行くことは無いだろうと思っていたけれど、偶然近くまで行ったのでちょっとよって見ようかなって軽い気持ちで行ってみました。
僕がいた当時と比べて利用者さんが(職員も)半分位入れ替わっていたけれど、以前からいた利用者さんはちゃんと僕のことを覚えてくれていたし、みんな元気だったのが何より嬉しかったですね。みんなから元気をもらったって感じですね(って老人から元気を吸い取ったらだめじゃん、俺・・・)。