今日(と言うか昨日)、いつもとは違うユニットがメインの仕事だったんですが、そこのユニットに居る重度の認知症の方に少し声を荒げて対応してしまったんです。
仮にBさんとしますが、その方のトイレ介助をしていた際、ちょうど排尿が出ているときにズボンを上げようとしていて「濡れてしまいますからそのままでいてください」みたいな感じで説明したんですが、『何だこの野郎』とか『テメエに関係ないだろ』と言いながらズボンを上げようとして、その都度「濡れてしまいますから?」等説明したんですが、僕もちょっとキレかけてとうとう「僕はBさんに嫌な思いをして欲しくないんですよ!」と声を荒げてしまったんです。
そのあとBさん『俺もあんたらに嫌な思いをさせたくない』と真顔で言いながらしゅんとしちゃって・・・。
その瞬間
俺はなんてことをしてしまったんだろうって・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン。
今まで影で声を荒げたことは多々あるけれど(それもどうかと思うけど)、認知症の方に対して面と向かって声を荒げるなんて介護と言う仕事に携わるものとしてあるまじき行為じゃないですか!
特養に入ってまだ1ヶ月だけど、曲がりなりにもその前に1年強デイサービス経験のある人間がやることじゃないなって・・・。
トイレ介助の前に水分摂取を促していてかたくなに拒否され、尚且つつねられたりもしていたので、Bさんに対して若干イラついていたのもまた事実であり・・・。トイレ介助の際も暴れるBさんの手を強めに掴んでいたし・・・。
そのあと、先輩職員からBさんの水分摂取が出来なかったのは僕の声かけの仕方が悪いからだと叱責され、正直もうこれ以上続けて行く自信がなくなりました。ただ、その後しばらくして他の職員が水分を進めてもほとんど摂取出来なかったようですが・・・。
その後、たまたま自分の担当ユニットに戻った時、そのユニットの利用者が僕の姿を見てニコッと微笑みかけてくれたんです。また別の利用者さんは今まで見せたことのない笑顔を見せてくれたり・・・。
それを見た瞬間僕の中でかなり心が揺れ動きました。
今辞めるって事はこの人たちを裏切る事になるんじゃないかって・・・。
正直今でも心の葛藤はあります。これ以上いたら何かやらかすんじゃないかなって・・・。でも、この人たちのためにもう少しがんばってみようかなって。
あの頃はこんなことを思いながら仕事をしていたんだな?って・・・( -_-)遠い目。その頃かな?いろんなことに頭にきて人知れずトイレの壁を蹴っ飛ばしてたのは(苦笑)。
ちなみにこのBさん、この事件の約1ヶ月後に急変し一度は病院に搬送されたけれど、ご家族の強い希望で施設に戻りターミナルケアを行い御家族に見取られながらお亡くなりになりました。その数日後別の入所者もお亡くなりになって・・・。
あれからもう1年以上経っているんですが、まるで昨日のことのように鮮明に思い出します( -.-) =зフウー。
あ、別に仕事に行き詰まってこれを書いてるわけではありませんので。
じゃあ、順調なのかと言うと・・・プライベートなことなのでお答えで来ません。