fc2ブログ

カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:過去記事

どうもリニューアル後は仕事の愚痴ばかり書いている気がしますが・・・今日も仕事の愚痴です叫び



今日はリーダー業務だったんですが、どうしてこう俺がリーダーの時にそう言うSS(ショートステイ)さんが来るかなってガーン。今日こそは定時で上がるぞ?叫びと意気込んで出社したんですが・・・。


SSの方が一名入ってきました。午前中は穏やかに過ごしていたんですが午後からは・・・むっ。今回始めてお会いする方なんですが、当施設は何度もご利用されているので過去の記録を呼んで見ると大方想像は出来ましたが、一人が不穏になるとそれがみんなに伝染して行くんですよガクリ(黒背景用)。目は離せないし、処理しなければ行けない仕事は溜まっていく一方だし、あっちで騒がれこっちで罵倒され・・・。

薬を飲んでもらわなくちゃいけないわ、騒ぎも鎮めなくちゃいけないわ、食介もしなきゃいけないわ就寝介助もしなくちゃいけないわで、もう危うく優しさと言う仮面が外れてしまうかと思いましたよ。この仮面が外れてしまったらとんでもないことになりますからドクロ


心の中では「うるさい!」って怒鳴ってましたけどねかお。でも、さすがにリアルでそれを言ったり顔に出すほど空気の読めない人間でもないし、あくまで仕事中は仕事上の人格を通す、それがviolet-ckですから得意げ




でも、我々はあくまでSSだからほんのひと時いっしょにいるだけだけど、在宅で見ようとした場合家族は毎日果てしなくその状態が続くことを考えたら、やっぱり大変だな?って感じますね。赤の他人だからこそ入所・SSに限らず優しく接することが出来るけれど、自分の親が認知症になったとき同じように接することが出来るかと言われれば100パーセント無理です。自分の親だからこそ認めたくない部分もあるし、遠慮もしないからきっとかなり冷たく接すると思いますよ。そのことが認知症の進行を早めると頭では分かっていても、身内となると行動に移せる自信はまったくありません。基本的に身内には冷たいですから・・・



父は随分前に亡くなりましたが、母は先日介護保険の対象年齢になりました。さて、どうしましょう・・・( -_-)遠い目。

うちの施設には入所者の孫に当たる人が何名か職員として勤めていますが、俺だったら無理だろうなって・・・。祖父母は僕が幼少の頃に亡くなっているので(祖母の顔は覚えていますが、祖父の顔は小学校に上がる前に一度見たきりなので顔も覚えていません(^_^;)、どう言う気持ちで働いているのかあたしゃ想像もつきません。








copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ