fc2ブログ

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
来年1月の介護福祉士国家試験の受験申し込みに当たって、実務経験証明書が必要なんです。今の職場だけだと足りないので、前の職場からも実務経験証明書をもらうことに。

正直、あまり円満退社って言うわけではなかったから取りに行きにくかったんだけど、丁重に頭を下げてかれこれ3週間・・・。本日やっと届きましたきゃっ

当初の予定では今の職場で11月くらいまで証明してもらう形で、「実務経験見込」で申し込もうと思っていたけど、さらっと計算したらどうやらもう従業期間1095日・従事日数540日は越えているようなきが・・・nico

だとしたら、随分気が楽になるんだよな?って言うか、受験資格を得るまではがんばろうと思って気が張っていたのに、緊張の糸が途切れそうふぅ
DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
来年1月の介護福祉士国家試験の受験申し込みに当たって、実務経験証明書が必要なんです。今の職場だけだと足りないので、前の職場からも実務経験証明書をもらうことに。

正直、あまり円満退社って言うわけではなかったから取りに行きにくかったんだけど、丁重に頭を下げてかれこれ3週間・・・。本日やっと届きましたきゃっ

当初の予定では今の職場で11月くらいまで証明してもらう形で、「実務経験見込」で申し込もうと思っていたけど、さらっと計算したらどうやらもう従業期間1095日・従事日数540日は越えているようなきが・・・nico

だとしたら、随分気が楽になるんだよな?って言うか、受験資格を得るまではがんばろうと思って気が張っていたのに、緊張の糸が途切れそうふぅ
DATE: CATEGORY:日記
このたび、某ブログから引っ越すことになりましたjumee☆excite2


やっぱり、長くやっていると、言いたいことや書きたいことも周りに合わせて躊躇してしまうようになってきたし・・・。



失敗の第一要因はハンドルネームを以前と一緒にしてしまったこと。

いい加減あの名前から脱却すべきだったなって・・・



そして第2の要因としては・・・

正直、ア〇ン△ーを受け入れたことは失敗だったかもしれない。



あのあたりからかな?書きたいことを書きにくくなってきたのは。一人受け入れれば他の人も受け入れざるえなくなり、結局ア〇ン×ー限定記事なんて2回くらいしか書かなかったけどね。まあ、しょうもない記事だったけどね。



そして最大の要因は僕自身を特定されかねないIDで書いていたことかな?




始めた当初はここまでになるとは思わなかったけど、バレるかも知れないと思うともう更新する気力もうせてきちゃったし。




今回はIDもハンドルネームも何の脈絡もないものへ一新し、最後の問題はブログタイトル以前のやつはすごく気に入っていたんだけどな?





ぼ・・・・・・ってこれを言ったらバレバレじゃん





色々考えたけど・・・



今回は「何気ない日常の中で・・・」で行くことにしました。




理由は・・・









特にありません。



何となく思い浮かんだ言葉がこれだったって言う。








で、止めようと思ったブログをこうした形で何故再開しようと思ったのか?








それはまた次の機会に



To be continued
DATE: CATEGORY:仕事
今回は完全に職場に対する愚痴です。スルーしてくださいね((;゚Д゚))ガクガクブルブル。








この春、我が施設の管理者が替わったんですが、その直前事故が多発していました。しかも似たような事故ばかり・・・( -_-)遠い目。その時に新管理者から言われたことが『職員の資質に問題があるんじゃないか?』と。

それ以前からもありましたが、今はもう管理者側VS現場の構図がますます酷くなってきました。
まるでお互い揚げ足取りしてるみたい(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ。


自分は現場の人間ですけど、職員の質と言う意味では正直どうなのかなと思っている口です。今までいろんな職場を経験してきたけれど、どの職場でも顧客重視を叩き込まれてきた人間としては、現状の職員の都合最優先はおかしいとしか思えないんです。


入所者そっちのけで廊下のど真ん中で〇〇さんの便がどうのこうのとか、世間話をしたりとか、おむつを取り替えて欲しいという入所者に対して『私達は今ごはんを食べているんだから、休憩が終わるまで待って』とか、研修で個人情報保護を力説していた人が居酒屋で入所者の名前を大きな声で話していたり・・・。


昨日は入浴介助だったんですが、入所者の体に異常があるから看〇師を呼んだのに、『×△〇(薬名)を塗っといて。私は(イベントの準備で)忙しいんだから!」と吐き捨てるように脱衣場から出て行きました。


何なの!!


何かおかしくね?





今の職場に入ったとき、ずっとリーダーに付いて仕事をしていたんですが、そのリーダーから『職員が大変だからこうする』という言葉をよく聞きました。正直リーダーからそういう言葉は聞きたくなかったですね。まず自分たちの都合が優先なの?って。

「入所者のことも大切だけど」って言う感じの一言があればまた違った受け取り方も出来たと思うけど、未だにその言葉に対して納得が出来ないんです。

今年初めにあった居室移動のときもそう。あれだってなかなか動かなくて自分の体裁移動先のフロアへの遠慮から居室移動を中止させようとしてましたよね?あれって移動する本人の気持ちは全く考慮されていませんでしたよね。


あの時、先輩職員に『(移動対象となった)本人の気持ちは全く考慮されないんですかね。』って愚痴ったんです。そのことを先輩職員がリーダーに話してくれたようで、最終的に居室移動となり、移動となった方は以前よりも明るくなったんです。


最近もちょっとリーダーともめたと言うか・・・色々あったんだけど、やっぱりあの考えのリーダーにはついていけないなって思うわけですよ。リーダーの上もまた同じような考えですから(仲は悪いけど)。




職場全体がこんな感じなんですが、顧客重視よりも自分たちの都合が最優先されるのが当たり前なんでしょうか?


僕の考えが古いのかな?


僕が間違っているのかな?


入った当初からおかしいと思うことは多々あったけど、まずはみんなと同じように動けるようになってから、そして最低限国家資格を取得するまでは黙っていようと思っていたけど、もうさすがに限界!!


この職場を辞めれば、施設の横のつながりを考えたら、もう別の施設に行くのは無理だし、今度こそこの業界から足を洗うことになると思うけど、それでも良いと思っています。

このままだと自分がおかしくなりそう(((p(>o<)q))) いやぁぁぁ。

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ