fc2ブログ

カレンダー

10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは、「はがきの年賀状、出す予定はありますか?」です。早いものでいよいよ12月!メールでの挨拶が増えてはがきの年賀状が、以前より出されなくなった昨今ですが、みなさま、今年は年賀状の準備はしていますか?する予定はありますか?ここしばらく、年賀のご挨拶はもうメールでいいや、と思っていたほうじょうですが、それで数年過ごしてみると、...
FC2 トラックバックテーマ:「はがきの年賀状、出す予定はありますか?」



そろそろそんな季節なんですね。

はがきで年賀状を出す予定はもちろんありますよ。2?3枚ですけど(爆)。

友達がいないんだから仕方ないじゃないですか!orz



やっぱり新年のご挨拶ははがきによる年賀状か直接でしょ!

って言う考えがもう古いのかもしれませんね・・・( -_-)遠い目。
DATE: CATEGORY:日記
最近W63CAのもっさり具合に腹を立てて携帯をへし折ってしまいそうな予感がするので怒り、以前使っていたW52CAにカードを差し替えて使っていました。だってまだ、63CAの支払いが残っているんだからね大汗


で、感じたことはもっさりはしているけど新しいぶん63CAは進化しているなって(笑)。52CAの後継機種が63CAではないので単純には比較できないでしょうけど。52CAのセールスポイントは防水ワンセグ携帯で63CAは8.1Mのカメラ性能でしょうから。防水ワンセグ携帯だから52CAを買ったし、高性能カメラ携帯だから63CAを買いましたから。

機能が少ない分52CAのほうが動きはサクサクです。41CAはもっとサクサクでボタンは押し易かったし、ステレオスピーカーだったし・・・。良いところばかりではなかったけれど、41CAにモバイル辞書とワンセグが搭載されたモデルが新機種として発売されたら・・・買うかもね。



そのサクサクの52CA・・・携帯電話としての最大の弱点であろう通話音量が小さいこと!静かな所で話す分には問題ないけれど、ちょっと五月蝿い所に行くと全然聞こえないんです。携帯電話なのにね。だから防水ワンセグの魅力は捨てがたいけど、防水だからこその弱点があるんだなって思って63CAに機種変したんです。63CAを選んだ理由はただ一つ 
バーニッシュレッドが発売されたから。

それでなければサブディスプレィのない63CAはアウトオブ眼中でしたからね。ドコモへの移行も視野に入れながらFOMAの電波状況もどうなんだろうと思っていた矢先に、バーニッシュレッドが追加になったので、ついつい買ってしまったって言うだけなんで(笑)。


この際41CAにカードを挿してメイン機種にするって言う手もあるけれど、41CAはモバイル辞書がないからね。


支払いが終わる頃をめがけて、いよいよドコモへ乱入する時期が来るのかな?それとも我慢してこのまま使い続けるか?
あたしゃそもそもヘビーユーザーではないので、別に今の機能で十分といった感があるんですが・・・この際かんたん携帯にでも(笑)。
DATE: CATEGORY:健康
どうもここ数日、おなかの古傷が痛むんです。おなかにメスを入れてからかれこれ1年以上経っているのに何故今頃?

もしかして再発?

あのとき、うまく行けばこれで治るかもしれないとは言われていたので、再発する可能性は十分あるんですが、何も今このタイミングでって言う気持ちは有ります。最悪来年の国家試験に被る可能性だってあるし。


それだけは勘弁して欲しいな?。
DATE: CATEGORY:仕事
今日、心機一転職場の上靴を新しいものにしたんです(一応職場支給)。

そうすると、ほんといろんなアクシデントが・・・










トイレ介助で何度もう〇こやおし〇こをかけられそうにorz


何故だか、新しい靴を履くとこういうことが・・・ため息。こうも続くととても気のせいとは思えません。
もしかして、狙われてる???(笑)。
DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
ネットで拾った平成20年度の介護福祉士国家試験をやっていたら、第5問の解説で更正労働省令なる文字がでてきました・・・




更正労働省令ってなんだよ???






厚生労働省令だろ!(▼皿▼#)ユルサン!!


急激にやる気が失せて問題を解くのを止めてしまいましたがーん




46枚もプリントしたのに?怒る。
DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
今から約2ヵ月後の平成22年1月31日に第22回介護福祉士国家試験が行われますが、受験する方は勉強進んでいますか?

コツコツ進んでいる方は、そろそろ最終仕上げの時期でしょうか?

まだ手をつけていないという方は、そろそろヤバくね?


まあ、コツコツやったってダメなときはダメだし、これから本腰を入れてやっても受かる人は受かるしね。




僕は・・・前者でも後者でもないです???
コツコツもやってなければ手をつけてないわけでもないです。通信講座は残す所総合模試のみ。

でもね、このままだとヤバいだろうなって思います。市販問題集をもう一度一からやり直して、総合模試に挑戦しようと思っていますが・・・



ええ、思っているだけでここ数日何にもやってませんが何か?orz


後がないのにね恐怖


何故そうなるのかって言うと、来月には受験票が届くはず。試験センターから何の連絡も着ていないから大丈夫だったのかと思うんだけど、前職場の実務経験証明・・・日数が間違えているんじゃないかって思っているんです。だとすれば日数不足なんじゃないか?って。それで受験資格剥奪されたら洒落にならんぞ、おい!なんて思いつつ、前職場を辞めた経緯を考えたら「これ、あってますか?」なんて聞ける筈もなく・・・



どうしてもそこが引っかかっていまひとつ身が入らなくって大汗



今まで何の連絡も着ていないところを見ると、きっと大丈夫だったんだろうと思って残る2ヶ月頑張らなくちゃと思っています。



試験勉強をして思ったのが、日頃介護の基本を守りながら仕事をしていればある程度の問題は解けるんじゃないかなって思いました。少なくとも実務経験でこの試験を受ける方は3年以上の現場キャリアをお持ちのはずですから、事例問題は大方分かるんじゃないかと・・・。

でも、それだけでは試験はパスできないんですよ。どの分野も0点だけは避けなければ、たとえ合格基準の点数に達していても不合格になるそうなので。



来年の試験を一発で通る為に実技試験免除の講習を受けに高い交通費と講習料を払ったし、通信教育費も高かったし、市販の教材も買ったし・・・金はいっぱい使いましたからね。





後は少ない脳みそフル回転ですね(苦笑)。


同士の皆さん、もし見ている人が居たら一緒にがんばりましょう頑張るぞ。おーっ。










そういえば、結局FC2ストラップなんて当たらなかったですよ(笑)。数字が確実に減っているから当たった人もいっぱいいるんでしょうけど。あたしゃこの手の物は当たったことがないとですorz


当たったことがあるのは迷惑メールの当選しましたので折り返しご連絡を的なものだけです(爆)。
DATE: CATEGORY:仕事
今日は夜勤明けでした。



正直、疲れ果てましたわorz

30も半ばにさしかかったおっさんを真夜中に走らせるのは止めて欲しいとです大汗。足が痛くてまっすぐ歩けないとですもうダメ


そうそう、アメブロから引き継いだ過去記事は、近日中に削除する予定です。
DATE: CATEGORY:日記
たまたま昔書いた・・・といっても07年だから昔でもないか(; ̄ー ̄A アセアセ・・・。


で、何でしたっけ?





あ、昔書いた・・・じゃなくてモシモシ (; ・ _・)ッ☆( °ー°)



以前書いていたブログを読み返していました。



今も続くメンタルヘルスな部分はすごい勢いでスクロールしましたが恐怖


そんな記事を見返しながら、昔は(だから昔じゃないってw)こんなことを書いていたんだな?とか利用者に泣かれたこともあったな?なんて思いながら色々考えてました。

追記に書いてあるのは当時の記事です↓

続きを読む »

DATE: CATEGORY:携帯から
20091122121010
この路面で夏タイヤって…
DATE: CATEGORY:メンタルヘルス
仕事上の自己嫌悪を未だに引き摺りならが今に至ります。

何であんなことをやってしまったんだろうって・・・・・


今更ながら自己嫌悪に陥ってしまいました。俺ってこのままこの世からいなくなればいいのかなって・・・

思わず薬をいつも以上にと、し¥そしむらさんは

続きを読む »

DATE: CATEGORY:日記
たびたびすみません(._.)。
いい加減にしろって言われそうですが、またまたブログタイトルを変更しましたって言うか一番最初のタイトルに戻しましたうーむ…


理由は・・・





















教えません(;?_?) ぁ ゃι ぃ。
DATE: CATEGORY:仕事
今日は職場で月に一回の利用者さんの誕生会でした。

今月のお誕生者の一人は当施設開設当初からご利用していただいている方だったんですが、もう一人開設当初からご利用していただいている方からおめでとうメッセージを言ってもらったんです。

「昔は同じ部屋だったりして一緒にいたけど、これからもよろしくね」的な挨拶をされたとき、うそつけ、嫌ってるくせにと心の中で思いつつ、ちょっとだけ感動してうるっと来てしまいました汗

もう職場で涙を流すのは止めようと思っていたのに・・・squair・・tara











って流れるほどのことではありませんでしたがえww。もう涙は枯れ果ててしまいましたわアップロードファイル
DATE: CATEGORY:日記
今日はうちの愛車?ヴィッツの4回目の車検でした。

平成12年の12月に急遽購入して早9年・・・まさかこんなに長い期間乗るとは夢にも思いませんでした大汗
初回の車検までにレガシィB4に乗り換えるはずが、いつのまにやら9年も乗ってました。走行距離は11万キロオーバー。その間にレガシィは2回もフルモデルチェンジして、なんだか違う世界に行ってしまったようだし・・・ため息


そうそう、年式&走行距離の割には車検費用約11万円と想定していたよりもずっと安く済みました\(^o^)/。
距離が距離だからもっとあちこち故障しているんじゃないかと思っていたんだけど、意外とこの年代の車は丈夫なのか?それとも当たりだったのか?

だいたい9年11万キロ以上も乗っていて一度もブレーキランプが切れないってすごいと思いません?ヘッドライトは何度か交換しているけど(去年はあまりにも黄ばんで醜いからユニットごと交換)、ブレーキランプはほんと切れないんですよnico  。ここまで切れないといつ切れるんだろうかと逆に恐いですよ(苦笑)。

代車は最新の現行ヴィッツ(笑)。きっとあれが最終型なんでしょう。プッシュスタート式とディスチャージヘッドランプの生意気な洒落たタイプでした。
同じ名前のコンパクトカーなのに・・・一度のモデルチェンジでここまで質感に違いが出るのかって言うくらい上質になってました。あれで、ドアミラーにヒーター機能があったら購入対象になる・・・かも???
市街地での加速も初代よりいいし・・・同じ2NZ-FEエンジンなんですけどね(苦笑)。きっとギア比の違いかな?ある程度の速度からは加速が悪くなるのは一緒だし┐(-。ー;)┌ヤレヤレ。



さっき取りに行って来ましたが、やっぱり普段乗りなれている車が一番ですね。他人の車だと思うとどこまでのポテンシャルがあるのか分からないし、ましてや雪道・・・やっぱり自分の車が一番です
DATE: CATEGORY:仕事
介護の仕事をしておりますので、食事介助というものがあります。

あれっていつも思うんですが、他人に食べさせられて果たしておいしいんでしょうか?

新婚家庭ならそれも良いんでしょうが、業務が回らないからと無理やり口を開けさせられて矢継ぎ早に口に突っ込まれ・・・
職員は立ったまま回りながらスプーンで口に突っ込み・・・
それでもダメならもういらないと判断して早々に片付けられてしまう。

いつもまるで動物に餌をやってるみたいじゃんって思ってます。最近は食事介助者が入院や退所等で減ったからマシになったけど、一時期は一部介助者を含めると9人の食事介助を2?3人でやらなくちゃいけないこともあったから( -_-)遠い目。

うちの施設は朝食時は夜勤明けと早番しかいないので、早番が服薬介助に回るので夜勤明けが一人で食事介助をやらなくちゃいけないんです。そう・・・一人で最大9人の食事介助!




無理ですからorz


あくまで個人的な考えですが食事介助も善し悪しだと思うんです。


去年の夏頃だったかな?福専の実習生が来て実習中ずっと本来自分で食べられるBさんの食事介助をやっていたんです。何でBさん?って思いましたけど下っ端の僕には言えませんでした。まあ、一番やりやすかったんでしょう。
それ以来Bさんは自分で食べようとはしなくなりました。自力で食事をすることで、日常生活の中で唯一間接可動域を広げる訓練にもなっていたんですが、それがなくなったことで極まれに自分で食べようとスプーンをもち口元に運ぼうとすることがあるんですが、口元まで届かなくなりました。


入所当初は食事介助が必要といわれていたCさん、ある日箸を渡したら時間はかかるけれどご自分で食べてくれるようになりました。しかし、時間がかかりすぎて業務が回らないからと一部介助をする職員が出てくると、やはり自分では食べようとしなくなりました。自分で食べているときはむせこむことも少なくよかったんですが、介助するようになってからはやはりむせ込みが酷くなり途中で中止せざるを得ないことがとても多くなりました。


人によるんでしょうが、生活の中で食事って楽しみの一つだと思うんです。まして施設での生活ではそれくらいしか楽しみがないかもしれない。それしか楽しみを作れない職員側に問題があるのかもしれないけれど・・・


そのことはとりあえず置いといて、そんな唯一の楽しみ(?)を動物に餌をやるかのように食べさせられるお年寄りって一体・・・と思うわけです。


このことに関しては、施設勤務を始めた当初はそこまで思う余裕が正直なかったけれど、在籍日数を重ねるごとにこれはおかしいと思うようになりました。

でも、悔しいけれどおかしいといえないんですよ。返ってくる答えが分かっているから・・・


業務が回らない

人がいない

時間がない



こう言われることが分かりきっているから。実際問題そうだから、反論も出来ないし・・・。


自分が介助をするときは少しゆっくり目に行ったりするんですが、最近直接は言われないけど周りからは手際が悪いとか遅すぎるだとか思われているでしょうね。


もちろん食事介助はゆっくりやれば良いというものでもないと思います。体力的な問題でなるべく短時間で終わらせるって言うことも時には必要だという認識はあります。


ただ、利用者にとって唯一の楽しみかもしれない食事が、動物の餌やりみたいになってしまっている今のやり方が良いとは思えない。唯一の楽しみが逆に苦しみを与えているんじゃないか?


ただそれだけのなんともまとまりのない話でしたため息
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「お風呂は何度が適温?」です。 最近、寒い日が続きますね。こう寒い日が続くと、暖かいお風呂が恋しくなります。水谷は、やや熱いめの42度が適温だと思います。身体にいいのは、体温より、やや高いくらいが良いらしいですね。寒い日・..
FC2 トラックバックテーマ:「お風呂は何度が適温?」




お風呂の温度は39?40℃くらいが一番好きかな?あまり熱過ぎるとすぐにのぼせてしまうし、ぬるすぎるのもあんまり好きではないですね。 本当は疲れを癒しに温浴施設に行きたかったけど、給料前でそんな余裕もないので、入浴剤を入れて長湯してました(苦笑)。



全然関係ないけど、先週のエンタの神様に久しぶりにヒロシが出てましたね。ああいう系のお笑いが結構好きですスマイル
下の動画はこの前のものではありませんが、こっちのほうが長いのでこっちをアップします。

DATE: CATEGORY:日記
今auのW63CAを使用してます。

この春に機種変して手に入れたんですが、本当は眼中になかった機種でした。だって、サブディスプレィがないからがっくり。正直ドコモに乗り換える気満々でしたニコニコ。 横向き

このときどうしても真っ赤な携帯がほしいと思っていて、ドコモの機種で真っ赤なボディカラーを探していたんですが、いまひとつ琴線に触れる機種がなかったんですよ。で、ちょうどいいタイミングでW63CAのカラーバリエーションに赤が追加されたんで、これはもう買うしかないと思って即買いました。

赤いボディカラー・800万画素のカメラ機能・マルチウィンドウディスプレィ等々たくさんの機能がありますが、ボディカラー以外ははっきり言って不満でいっぱいです怒り

最新auの仕様らしいですが、着信音がステップアップしようになっていて鳴り始めが聞こえないんですよ。電話着信ならなり続けるけど、メールの着信なんてそんな長い時間鳴らしっぱなしになんかしないから、音が大きくなり始める前に音が切れてしまうんですよアップロードファイル。ポケットとかに入れていたらいつも間にかメールが入っていたなんてことがしょっちゅうなんです。キーレスポンスの初期反応の悪さ!動き始めてしまえば僕の打ち込むタイミングが遅いのでそれほど気にならないけれど、特に待受画面からの動き始めがほんと遅くてイラッとしてしまいます。ドコモは早かったのに怒る。

800万画素のカメラ機能・・・確かにすごいけど、天気のいい明るい日限定ですね。所詮携帯電話付属の機能なんで多くは期待しちゃいけないんだけど、これで夜景を取ろうと何度かチャレンジしたけど、一度も成功したためしはありませぬもうダメ

まあ、今更そんなことを悔いても仕方ないんですけどね(苦笑)。この機種のことはあらかじめ情報収集していていたから大方知っていたし、それを承知で買ったんですから・・・( -_-)遠い目。



auにはEZニュースフラッシュという基本的に無料でニュースや天気、占い情報が自動更新されるアプリがあるんです。

一昨日からかな?どうも自動更新されなくなったんです。ニュースは別にいいけど、天気は時々チェックしてたのに不便だな?って思って、昨日は手動更新(別途パケット料金発生)しました。
そして今朝起きたらまたNODATAと表示されていて・・・

電源のオンオフを繰り返したら、天気情報は更新されましたが、今度は占いが昨日のまま大汗

そういえば、9月に札幌に通っていた頃にも同様のことがあったな?。


天気や占いが待受画面からすぐに確認できるのがボディカラー以外の唯一のお気に入りだったのに、それまでダメになったら、もうこの携帯持ってる意味ないじゃん(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ。料金割引サービスの「誰でも割」の更新月が10月だったのであえて更新しなかった甲斐があったかも?これでいつ解約しても違約金は発生しないからnico


さて、どうするかな?。S社の携帯には興味が湧かないので。昔ボー〇フォン時代に痛い目に遭っているので・・・あの頃とは劇的に代わったって言う話しは聞いてますよ。久しぶりにくーまんに会いたいな?なんて思うこともあるけれど、それとこれは別問題です!自宅で繋がらない電話なんていらん!!キーッ


買って1年も使ってないから今すぐどうこうと言うつもりはないけれど、今後au琴線に触れる機種が出てこなければ、今度こそドコモに行っちゃおうかな?
DATE: CATEGORY:日記


FC2トラックバックテーマ  第851回「いつも身に着けているアクセサリーはありますか?」



以前にも書きましたが、最近ネックレスネックレスを買ったので、最近よく身に着けてます 
でも、同時期に買った指輪さとと?指輪はなぜかほとんどしてませんが・・・


といっても職場に着けていくわけには行かないので、よくでは無いかも知れません大汗。なぜかこの歳になって急にアクセサリーに目覚めつつある今日この頃(; ̄ー ̄A アセアセ・・・。一体どうしてしまったんでしょうね(まるで他人事w)
DATE: CATEGORY:仕事
ここから下の文はすべて一人の無知な介護職のひとり言です・・・









いろう(胃瘻)って知ってますか?


嚥下能力の低下により経口摂取が出来なくなった方・・・平たく言えばごはんが食べられなくなった方に対し、お腹に穴(瘻孔)を開けてチューブを通しておなかに直接流動食を流し込むものなんですが・・・。


僕は介護業界に入るまで存在すら知りませんでした絵文字名を入力してください

続きを読む »

DATE: CATEGORY:仕事
今日はこれから夜勤です( -.-) =зフウー。

最近新規入所も続いてすごく気が重いです恐怖


今日こそは何事も起きないことを祈るばかりです・・・
DATE: CATEGORY:日記


FC2トラックバックテーマ  第849回「トイレは洋式?和式?」



最近の学校は洋式しかないって言う噂を聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょうか?僕の子供の頃は学校に洋式便所なんてなかったですよ。って言うか恥ずかしくて使えなかったし(笑)。

で、僕はやっぱり洋式が良いですね。

自宅は6歳の頃から洋式でしたし、外出先でもどうしても洋式を探してしまいます。和式を使おうとするとしゃがむじゃないですか?そうするとふくらはぎが痛くて・・・jumee☆hurt1b

今でも所謂ヤンキー座りは苦手です┐(-。ー;)┌ヤレヤレ。
DATE: CATEGORY:日記
久しぶりにヒトカラ(一人でカラオケ)に行って来ましたカラオケ
カラオケ自体はこの前の飲み会で行ったけど、ヒトカラはほんと久しぶりですね。

何故行ったかって言うと、この前みんなでカラオケに行ったときに上手く歌えなかったからorz。やっぱり普段からもっと歌いこまなきゃダメだなって(; ̄ー ̄A アセアセ・・・。高音域が全然でなくなってしまいましたので・・・(((p(>o<)q))) いやぁぁぁ。サビで声が裏返るなんてあたしのプライドが許しませんわ怒る。
DATE: CATEGORY:日記
ちょっとブログを書かない間に、再び積雪状態さとと?雪だるまとなってしまいました。

誰も気にかけてないでしょうが、先日の飲み会は無事に開催され何事もなく帰ってきました。帰りの最終電車で吐きそうになったのは一応秘密にしておきますアップロードファイル。ちょうどプロ野球に日本シリーズが開催されていて、そのお客が大挙して電車に乗るもんだからエライ目に遭いましたよsquair・・tara



昨日夜勤明けだったんですが、早朝に最悪辞めざるを得なくなるような出来事が起きまして・・・。ここには書けないので別ブログでファン限定記事としてアップしておきました。一種の備忘録ってやつです。



もし、今回の件で職場を追われることになれば・・・


それはそれで仕方がないのかなって思ってます。ただ、僕自身何にも疚しいことはしていないし胸を張って潔白だと言い切れますけど、法人の意向としてそういう疑いをかけられた職員は移動もしくは退職勧告へという方向に動くのであれば従うつもりです。
DATE: CATEGORY:日記
今日はこれから久しぶりに飲み会に行って来ま?すおんぷ2
最悪土壇場でキャンセルになる可能性もはらんでいるけど・・・できればたまにはちょっとは弾けたいなってきゃっ
心の中で鬱憤が爆発しそうだしぃ大汗

でも、ドタキャンになったらなったで別に良いかなって思ってる自分もいたりしてうーむ…
だって、飲み会=お酒を飲む=車では行けないから、帰りは必然的にタクシーになってしまうので、バスが運行している時間にキャンセルになってくれれば無駄なタクシー代が浮くじゃないですか(笑)。せっかくの機会だから、みんなとゆっくり話したいって言うのはあるけど・・・


今ほら、あれが流行っているじゃないですか?新型のあれがびっくりマーク
昨日ふと気がついたんですが、飲み会の場所の近郊でプロ野球の某シリーズをやっている=終了時間が重なると人込み=もしかして感染の危険性???
ちょっと恐いかなorz

最後の手段として、車で乗り付けてお酒は一切飲まずにまた車で帰ってくる!これなら感染の危険性は少なくなるけど、体力的に一番辛いかな?先日の積雪でもうスタッドレスタイヤに履き替えちゃったから、遠出はしたくないしねくまった…


まあ、現実路線で公共の交通機関を使って現地に乗り込んできます。現地でドタキャンとなればなったでそそくさと帰ってきて明日の勤務に備えますわ(苦笑)。なんてったって明日は早いものでもうダメ
DATE: CATEGORY:仕事
今、うちの職場に介護の専門学校生が実習に来ています。その子(?)たちは毎日実習日誌を介護主任に提出しているんですが・・・






なぜか僕の所へ回ってきました恐怖

普通そういうのって介護主任が責任を持って書いてあげたらいいんじゃないかって思うんですが何か?実習生を連れて歩いているわけではないので、実習生がどう動いているのかなんて、実習日誌に記録を見てはじめて知ったし(笑)。

その子(?)の
一生を左右しかねない指導者評に悪いことなんてかけませんしね。余程のことがあっても・・・たぶん書けねーだろうな( -_-)遠い目。今のところ余程のことは発生していないけどね。


あんまりこの手の物は立場を考えて遠慮したいんですけどね・・・。

仕方がないので、当たり障りのない文章で「指導者評」をまとめてみましたが・・・( ̄  ̄;) うーん 。
DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
ユーキャンの介護福祉士通信講座の第5回目の添削課題「老人・障害者の心理 障害者福祉論 リハビリテーション論」が返ってきました。


タイトル通り、まさかまさかの100点満点でしたnico


でも、この分野って出題数が少ないから、あんまり手放しでは喜べないかな大汗


そして今、家政学概論の添削課題(50問)をやっているんですが、この分野も出題数が少ないから(8問?)、なんだかあまり気が進まないんです・・・。ちょっと体調が悪いのもあるんだけど、昨日は何にもやりませんでした。時期的にそろそろ添削課題は終わらせたいんだけど、なかなか・・・( -_-)遠い目。


僕ってあんまり追い詰められたらテンパってしまって忘れ物をしてしまう人なので、いい加減に本腰を入れないとダメですねもうダメ
DATE: CATEGORY:日記
昨日も書きましたが、どうも玄関が石油系のにおいで恐ろしいことになってます。

あたくしのうちはロスナイが完備されてまして、そのフィルター部分が玄関横の物置にあるんです。玄関が石油臭いから、ロスナイを通してお風呂場まで幾分石油臭くなっていて本当に嫌になりました怒る。。朝はそこまで感じなかったけど、帰って来たとき、玄関に近づいたら石油系のにおいがプーンとしてきました。天井や壁には昨日以上に染み出ている様子はないので、ますます上のうちに確認に行くことはできなくなってきたし・・・。


誤解しないで欲しいのは、たとえ上のうちから洩れていたとしても、弁償を迫ろうとかそういうつもりはありませんよ。いくら表と裏の顔を使い分けてようとも、あたしゃクレーマーではありませんから!
今のところそのせいで何かが壊れたわけではない・・・いや、靴がみんな石油臭くなったけど、それくらいは何とかなるから・・・。
ただ、原因が知りたいだけなんです。この原因不明?の頭痛ももしかしたらこのにおいが原因かもしれないし。




ほんとにもう嫌(▼皿▼#)ユルサン!!
助けて?(((p(>o<)q))) いやぁぁぁ
DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
さっき昼寝から目を覚ましてふと気がついたんですが、22年1月末の国家試験まであと3ヶ月ないんですね汗;。マジでヤバいかもがーん
でも・・・









すごく眠くて寝る

通信講座のほうはあと家政学概論の添削課題を提出したら、後は総合模擬試験のみなんです。しかし、このままだと総合模試はボロボロ間違いなしびっくりマークなので、実力アップ問題集というものを最初からやり直していたんですが、どうも最近体の調子が悪くて思うように進まなかったんです。この問題集を一通りやったら家政学概論の添削課題→中央法規の模擬問題→ユーキャンの総合模試と今月中に進む予定です・・・



ええ、あくまで予定ですが何か?苦笑


とりあえず、先日の職員健診は乗り切ったんだから、後は国家資格取得へ向けて一直線・・・だったらいいな(苦笑)。
DATE: CATEGORY:日記
昨日の夕方、買い物から帰ってきて玄関を開けるとなぜか灯油のような臭いが・・・大汗
え、もしかして灯油が洩れているのかな?と思って灯油タンクを調べたけど、そんな形跡もないし、そもそもしばらく灯油なんて入れてないので。

だとすれば上の階の住人が灯油をこぼしたのか???

とはいえ、天井を見上げてもそれらしきシミはないし、確証がない限り上の階の住人に聞くことも出来ないし・・・

続きを読む »

DATE: CATEGORY:日記
今日から11月ですね。今年も残す所あと2ヶ月びっくりマーク。年を取ったからなんでしょうか?月日が経つのがあっという間に感じます。

昨日の仕事帰りに、みぞれ交じりの雪が降りうっすらと積もり始めたさとと?雪だるまが、今朝には11cmの積雪状態となりあたり一面真っ白になってます。


良かった、一昨日タイヤ交換して大汗。これから夜勤なのに、雪の降る中タイヤ交換なんてしたくないし、カー用品店やGS等に持っていったところで何時間も待たされるしね。
って言うか、この積雪で夏タイヤで車を動かすのは無理でしょ汗;。こんな状況の中立つタイヤで走る人も実際居ますけどね・・・


俺に近寄るんじゃねーぞ怒る。

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ