どうも昨日の夜から調子が悪いと思っていたんです。
何となく頭はボーっとするし、体はだるいし・・・。
昨夜ふと血糖値を測ってみたら228まで上がってましたガクガクブルブル(((((((( ;゚Д゚))))))))ガタガタブルブル。
最近ストレスで過食気味だったとはいえ、ちょっと上がりすぎじゃないかと(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ。
薬の効きが悪いからともっと長時間にわたって作用するものに変えてもらったんだけど、そろそろ膵臓の機能も衰えてきたのかもしれませぬ

。
糖尿発覚時(平成12年)の食後4時間強で400を越える血糖値に比べたらまだまだマシですけど・・・あれからまもなく丸10年( -_-)遠い目。体重も20kg落としたし、食事もだいぶ気を使っているんだけど・・・
ちなみにさっき測ったら180でした(やっぱり高い・・・)。
最近、うちの施設のお年寄りたちを見てて思うんです。今介護施設に入っている方って第二次世界大戦を経験し、今の日本の土台を作り若いときから苦労した世代じゃないですか?
そんな人たちが、何の病気か知らないけれどたくさんの薬を飲まされ、夜寝なけりゃ夕ごはんに眠剤混ぜられ眠らされ、食事もおやつも制限されて好きなものも食べられなくて・・・
自分ももしこのまま生きていたら、そういう運命を辿るのかな?なんて(苦笑)。
実際自分も今、基本的に朝3錠夕1錠寝る前2錠(又は3錠)の服薬がありますが、このまま生きていけばきっとアホみたいな量の薬を飲まされる日がくるだろうな?なんて考えたら、恐ろしくなってしまいますわ

。
正直、そんなになるまでは生きていたくないですね。とは言え人には定められた寿命があるんでしょうから、お迎えが来ない限りは死ねませんよね。
自ら絶たない限りは・・・ね(苦笑)。