昨日、第22回介護福祉士国家試験の筆記試験が無事終わりました。会場の札幌ド〇ムにはざっと数えて4,500人ほど?(あくまで概算です)。別会場では2,000人って言う話です。
9時?9時20分会場だけど少し早めに出て、地下鉄の駅を降りたのが8時20分くらい。地上に上がって少し歩いたらだんだん人の流れが悪くなるんですよ。そしてド〇ム前には長蛇の列が・・・

。その列に並びはじめたのが8時35分くらい。
コンサートやスポーツ観戦の際は複数の入り口を開けるそうなんですが、今回は1箇所のみ。しかも9時からの入場!
あとから知ったんですが、同じ会場で他の国家試験も行われていたようで、それで人数が恐ろしいことになっていたようです。
そんな状態になることは分かっているはずなのに、しかるべき対応を取らない会場側の対応はいかがなものなのかと!9時20分までに入らなくちゃいけないのに、9時半近くになってもまだ入れない人がいたそうです。1箇所に入れる人数なんて分かりきっているのに、そこを無理やり1箇所で済まそうとするから+1℃の寒空の中(風があったから体感気温はもっと低いかな?)長蛇の列ができるんでしょ

。
結局9時30分の説明開始時点でもまだ席に付けていない人がいましたからね。こればかりはいくら早く来たとしても限度って言うものがありますからね。もちろん試験開始には皆さん間に合ったようですが。
肝心の試験内容ですが、例年は選択問題が結構あってここ数年は減少傾向だったんですが、今回の試験ではすべて5択1答になりました。選択問題に賭けていた人はかなり厳しかったんじゃないでしょうか?僕は表向き選択問題がなくなって残念だったということにしてありますが、実は選択問題が嫌いだったので良かったかなって

。選択問題って紛らわしいから嫌なんですよ。
午前は社会福祉概論から始まったんですが・・・
続きを読む »