fc2ブログ

カレンダー

02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日記
今日は第22回介護福祉士国家試験の合格発表がありました。

筆記試験の合格基準点は120点満点で75点以上、実技試験は100点満点で53.33点以上の得点者が合格者とのことです。

合格率は50.2%

これが高いのか低いのかはわかりませんが、合格率はほぼ例年通りのようですね。筆記試験の合格点が昨年よりも1点低いということは、どういうことなんでしょうね?難しかったのか?易しかったのか?・・・

今回一部で噂されていた不適切問題はなかったようですね。問題94は2番が正解だったようです。


まずは今回の試験で合格された方、本当のおめでとうございます。実務経験で取得された方は働きながらの勉強はなかなか大変だったと思います。今回の合格、そして所定の手続きを経て晴れて介護福祉士を名乗ることができますね。
今後介護業界がどのように変化していくのかわかりませんが、介護業界に身を置く者として介護福祉士を取得した意味はとても大きいと思います。
この資格は今のところ更新制ではありませんが、やはり取得したその時からがスタートだと思います。合格=ゴールではなく、合格=スタートだと思っているので、今回合格された方たちには今後も頑張っていただきたいと思います。


そして、残念ながら不合格だった方、今回やってきた勉強は決して無駄ではなかったと思います。こうした日々の積み重ねが明日へとつながっていくと思いますので、また次回以降頑張っていただきたいと思います。きっと次は合格できると信じています。


今回受験された15万3811人の方たち、本当にお疲れ様でした。

続きを読む »

DATE: CATEGORY:日記
いよいよ明日、ついに第22回介護福祉士国家試験の合格発表です。13時から発表だそうですが果たしてどうなる事やら?
その時間は夜勤明けで何事も起こらなければ帰って来れる時間なので、何とか合格していてくれたら・・・。
DATE: CATEGORY:日記
今まで使っていたXPパソコンを売却することにしました。

2台そのまま使い続けようかと思ったんですが、キーピッチも違うし、今ならMAX18,000円で買い取ってくれるっていうのを知ったので、だったら今のうちに売却してしまおうかなって。

それにあたってデータの移行を行うためにわざわざUSBメモリを買いました。新しいパソコンの引っ越しソフト?を使用しデータをすべてを移行させるためには10GB程の容量が必要だとわかったので、Windows転送ツールを使って必要なものだけを転送させようと思ったんです。

XPパソコンにはWindows転送ツールが入っていないので、転送ツールをUSBメモリにコピーする段階で何度もおかしくなり、とうとうUSBメモリが使えなくなってしまいました。買って数時間で壊れてしまうなんて・・・あたくしってクラッシャーだったのかしら


で、もう転送ツールを使用することはあきらめて、あらかじめ別のUSBメモリにどうしても必要な(重要な)データはバックアップを取っていたので、転送したかった音楽ファイルはあきらめようと思っていました。昨夜そんなことをやっていたらいつの間に2時になってました。ウォークマン経由で新しいパソコンに移動できた曲もあったんですが、あれはあくまでソニー独自のの規格で組み込んだ楽曲のみで、MP3で取り込んだものは駄目でした


そして今朝、どうしてもあきらめきれず何とかUSBメモリに入った音楽ファイルを新しいパソコンに転送できないんだろうかと思った時、ふとドラック&ドロップでライブラリに移せるんじゃないかということに気がつきまして。何日も掛かっていろいろ悩んでたけど、いとも簡単に音楽ファイルを移行できました

IEのお気に入りはすでに違う方法で新しいパソコンにインポートしたし、もう良いやって思ってパソコンを掃除して、プリンタもMAX2000円で買取してくれるというので、持っていても新しいパソコンでは使えないし、ゴミに出すと80円かかるので、だったら100円でもいいから買い取ってほしいなって思って一緒にもっていきました。

ホームページには店頭なら即日買取って書いてあったので、帰りにあれを買ってこれも買って?なんて思っていたんですが、実際に行ってみたら「札幌で査定をやっているのでお値段を出すには1週間ほどかかります」って言われてしまいました。メモリも256MBから1GBへ変更しているのでその点は査定額アップにはならないのか聞いたら、「変わりません」ってキッパリ言われてしまいました。正直、その場で取り外そうかと思いましたが、面倒なのでやめておきました(笑)。



そういえば、以前同じ店でWindowsMEパソコンを買い取ってもらった時も査定に1週間はかかっていたから、もしかしたらあの時も札幌に査定に出していたのかな?



果たしていくらになるのか?MAX20,000円だけど、それはありえないからせめてその半額はいってほしいな?
DATE: CATEGORY:日記
春ですね
本州のほうは桜が咲いていたりするんでしょうか?
間もなく4月になるというのに、北海道はまだまだ冬でございます本日13時現在の積雪は56cm。気温は高いので(?1℃)幹線道路の路面は出ているんですが、一本中に入るとそれはもう恐ろしいことに(苦笑)。
例年ならもっと解けているはずなんですが、今年は積雪量が少ない分なかなか解けないようです



さて、春だからという訳でもないんですが、この春出会いと別れがあります。新入職員が入り、退職する職員もいて異動もあり・・・。
その中で自分のいるフロアも移動してくる方と移動される方がいます。今回の異動対象者はすべてベテランさんなんで、業務的には何ら支障はない(はず?)んですが、移動されてしまう方とは仲が良かったし、短い期間だったけどたくさんのことを教わったので、今回の異動は昇進(昇格)という形だからおめでとうございますって言わなければいけないんだけど、やっぱり心の中では本当に残念だなって思うし、もっといろんなことを教わりたかったなっていう気持ちでいっぱいです。
来月から担当フロアは違うけど、同じ建物内にいるので顔を合わせることはあると思いますが、なかなか今までのようにゆっくり話すことはできないと思うので、今後は陰ながら応援したいと思います。
〇〇さん今まで本当にありがとうございました。






なんだかこんな事を書いていたら、画面が歪んで見えてきました
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「12時間表記と24時間表記どちらを使う?」です。水谷は、24時間表記で書くことが多いですね。理由は、単純に「午前・午後」を書く手間が省けるから・・・です。これは、水谷だけかも知れませんが24時間表記の方が、見ただけで何時か思い浮かべやすい...
トラックバックテーマ 第928回「12時間表記と24時間表記どちらを使う?」



個人的には24時間表記のほうが好きなんですが、仕事柄日々介護記録を書くんですが、その際は12時間表記になります。午前〇△時や午後×▽時等の表記にしてます。
DATE: CATEGORY:日記
パソコンでのインターネットも、そして今日プリンタも無線LANで設定しましたパソコンにつながっているのが電源コードとマウスのコードだけなので、大分すっきりしました。今まではこれ+LANケーブルがあったので、何度これに足を引っ掛けていたことか(・・;)。
今まではUSBポートが背面1個と右側面2個でしたが今度のパソコンはUSBポートが背面に複数あるので、USBメモリを使用する際もマウス操作の邪魔にならず便利になりました。

さっきメールの設定もしたんですが、なんともまあ簡単になったもんです。OSが進化するとこの点も便利になるんですね。

でも、無線でつなぐってセキュリティー面ではどうなのかなって思っています。セキュリティの設定はしていますが、有線でつなぐことに比べたらやっぱり若干はリスクがあるのかなってちょっと思っています。

あとは光回線でつなげることができたら..( - -)トオイメ。

先日問い合わせてみましたが、残念ながらうちは無理とのこと。まあ、仕方ないですね(^_^;)。
DATE: CATEGORY:日記
以前の記事でパソコンを買いかけたと書きましたが、その後散々迷った挙句やっぱりジャパネットで注文してしまいました(笑)。ただ、実機を見てカラーをレッドからブラックへ変更しましたが。

注文した翌日、福岡から謎の電話が何回も掛かってきまして・・・
日中仕事に行っていたのでよく分かりませんが一体何の目的で福岡から電話がかかってくるんだろうと思いちょっと怖くなりました(苦笑)。

ネットで調べてみたらあやしい番号じゃないかって出てくるし・・・


そして、夜にも掛かってきまして。ちょっと怖かったんですが恐る恐る出てみました。





出た瞬間電話の向こうがすごく騒がしくてますます怖くなりましたが、ジャパネット提携のローン会社からでした。それならそうと留守電にメッセージを残してくれたらよかったのに

そのローン会社のカードを持っているのですんなり審査は通ったようです。


配達指定ができたので最短で指定したんですが、注文から1週間後、首を長?くして待っておりました。待っている間ふと思ったことは、日付指定をしなければもっと早く来たんじゃないか?と。だとすれば公休中に届いただろうなって


今回のセット内容はパソコン本体・複合プリンタ・無線ルーター・デジカメ・デジカメケース・セキュリティソフトの6点セットだったかな?

初日にパソコンのセットアップをしながらデジカメもちょっと触ってみたり・・・。まずここで第一の誤算が

続きを読む »

DATE: CATEGORY:日記
春といえば進学・入社、そして異動の季節ですね(^_^;)。うちも他の会社同様4月1日付で異動があります。他の部門(
デイ・訪問等)への移動は免れましたが、特養フロア内での移動があるんじゃないかと冷や冷やした毎日を送っておりました。

そして昨日正式な発表が!

続きを読む »

DATE: CATEGORY:日記
昔からそうなんですが、なかなか物を捨てられないんです。と言ってもそんなに物が溢れているわけではありません。
何が溢れているかと申しますと、昔書いた履歴書や電話料金の請求書などの「紙」や「服」がなかなか捨てられないんですhttp://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-04-03/378132.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">。

履歴書等の「紙」は個人情報満載な訳じゃないですか!

シュレッターを買えば済む話なんですが、なかなかそれが・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・。

それに、契約書等はあとから何かの関係で必要になったら困るな?っていうのもあるし、でも前の住所のやつはもう10年以上前のやつだから入らない気もするし(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ。



服は外へは着ていけないけど、部屋着にならって思って置いてあるんですが、実際着ないものがほとんどなんです。時代遅れもはなはだしいものはさすがにちょっと・・・。



これでもごみ収集有料化になる前に結構処分したんですが、またまた増えてきましたhttp://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2008-01-27/213890.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">。


もうお金はかかるけれど、負の遺産としか思えないごみはこの際みんな処分してしまえ?と明け方3時半から起きているあたくしは思っているわけです。
そろそろ眠たくなってきましたhttp://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2008-06-20/269039.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">


せっかくの連休・・・ちょっと一眠りをして今日こそは勉強しなくてはhttp://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2008-11-15/324036.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">。
DATE: CATEGORY:日記
先日起きた札幌市内のグループホームで不幸にも起きてしまった火災事故

消火器で手に負えず 高齢者施設火災 女性職員が証言

とても他人事ではありません。
うちを含めてどこの施設だって、たとえ灯油ストーブが設置されていなくたってどこにでも起こり得ることだと思います。
今回の火災に関して外野からああでもないこうでもないと指摘を受けているようですが、どこの施設だってギリギリの状態でがんばっているところがほとんどだと思います。今回のグループホームは色々言われているようですが、外部評価を見る限り特別問題がある所とは思えなかったんですが。もちろん実際の施設を知っているわけではありませんのであしからず。

当初色々言われていましたが、今回の職員さんはパニックになって云々ではなく、きちんと初期消火にもあたってたようだし、やるべきことはきちんとやっていたようですね。

今回のような火事が起きた場合、一人で9人(今回は一人外出されていたので8名)を助けられないのなら、介護職員2名プラス警備員1名の計3名で50名+ショートステイの少なくともグループホームよりも重度介護者が多い特養利用者を助け出せるのか?

出火場所によるでしょうが正直きっと無理だろうな?って言うのが素直な感想です。


うちの施設でも避難訓練は年2回やっていますし僕も何度か参加していますが、あれってただの新人いじめじゃないかって思っています。きちんとした説明もなされないまま突然避難訓練要員に駆り出され怒鳴られ・・・。あたくし、あの時本気でこの職場を辞めようと思いましたから(苦笑)。

もちろん火事は突発的に起こるものだし誰しもある日突然避難誘導することになるとは思いますが、だからこそすべての職員に対してきちんとした説明があってしかるべきじゃないかと思っているんですが、現実はなかなか・・・。大きな組織を動かしていくのはなかなか大変だと思うし、幾つもの仕事を掛け持ちしているからすべてのことに対して満足行くまで関われない現状があると思うけれど、このままではみんな焼け死にますぜ。




今日の午後からうちの施設で避難訓練があります。
昨日から天気は大荒れ&大雪だからきっと屋内での避難になると思いますが、実際の火事だとどんな天候だって屋外へ避難しなくてはいけないんですよね。先日の火災事故のときも暴風だったはず。そこらへんも考慮して今後の避難訓練は実施してもらいたいですね。
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。
今日のテーマは「パンといえば?」です。

本田は1日3食、パンでもいいぐらいパンが大好きです!
特にフランスパンが大好きで、毎日一本食べきってしまっていた時期もありました(笑)

はちみつをつけたり、クリームチーズをつけたり・・・
想像するだけで、この時間また食べたくなってきてしまいます!

他にもチョコデニッシュ系は見つけたら必ず...
第924回「パンといえば?」



パンといえば、子供の頃の遠い記憶にパン屋さんの前を通ったときのパンの香りが真っ先に思い浮かびます。たぶんメロンパンだったと思うんですが、お店の前を通る度に香るあの香り・・・懐かしいな?( -_-)遠い目。


最近はあまりそういう香りを嗅ぐ機会も少なくなってしまいました。
DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
第22回介護福祉士国家試験の合格発表まであと15日となりました。

あたくしの場合実技試験免除なので、筆記試験の自己採点の結果でどうなるかは大方予想できるし、今更ジタバタしたって仕方がないんですが、やっぱりもしかしてもしかする???って考えたらドキドキしますよhttp://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2008-06-21/269186.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">。


いずれにしても、もうすでに覚悟は出来ているので来年また気持ちを新たにがんばろうと思っていますhttp://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-04-03/378132.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">。



そういえば、福祉住環境コーディネーター2級の勉強がなかなか時間が取れなくて進みませんhttp://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-11-14/459464.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">

来年気持ちを新たにがんばるために何とか7月の試験で一発合格をしたいところなんですが、どうしても他のことに気持ちが行ってしまってなかなか進まないんですhttp://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2007-06-06/113877.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">。


その他のことの一つであった職場の検診が終わり、一番の恐怖だった血液検査の結果がどこも異常がなくほっと胸をなでおろしたんですが・・・

続きを読む »

DATE: CATEGORY:日記
最近、時々パソコンがフリーズしてしまうことがあります

平成18年の春に買った今のノートパソコン。もう4年になるんですね( -_-)遠い目。

一番初めに手にしたのはN●Cのハイスペックモデル。お値段26万円強。5年ほど使っていましたが、何度も何度もデータが吹っ飛び、液晶も2回交換(苦笑)。CD-Rに保存したデータまでなぜか吹っ飛んでしまうこと数知れず、頭にきて今のパソコン●芝製のエントリーモデルを買ったんですが、買って8ヶ月で液晶がぶっ壊れ交換(爆)。

今のところデータが吹っ飛んでしまう被害はありませんが、いつそうなるかもしれないし・・・4年も使っていると何かと不便な点も出てくるわけで・・・。


データが吹っ飛ぶ前におもいきってパソコンを買い替えてみようかなって思って早2日(笑)。電器店を回って実機に触れて某ジャパネ●トで富〇通のノートPCを15回払いで注文するところまで行ったんですが・・・










訳あって取り消しました
その理由は・・・

続きを読む »

DATE: CATEGORY:携帯から
昨夜はなんだか疲れがどっと出て、10時間ほど寝ていました。そんな中今朝見た恐い夢…
 
職場で手を洗っていたら、背後から警備員に襲われて意識を失いつつその後利用者の方へ向かって行く警備員を見て、何とかそれを止めようとするんだけど体が動かなくて、みんなに「早く逃げて」と叫ぶんだけど恐怖で声が出ないっていうよく分からない夢でした
そんな夢を見た後なのに、今日はこれから夜勤 たぶん今夜は夢に出てきた警備員が担当のはず
 
 
正夢にならないことを祈るばかりです(泣)。

DATE: CATEGORY:健康
以前から目が渇く感じがあってマメに目薬を点していたんですが、ここ数日眼球表面の痛みが酷くなってきたような気が。ずっと涙目状態で仕事しております。

パソコンの使いすぎ?
寝不足のせい??
勉強のしすぎ???(それはないか

アレルギー体質なので時期的にアレルギー反応なのかも知れないけれど・・・。



実は(というほどの話ではありませんが)6ヶ月に一度眼科に定期健診に行っているので、そのたびに言おう言おうと思っているんですが、受付を済ませると有無を言わさず瞳孔を開く目薬を点されて検査されるのでいつも言えずじまい

今更わざわざ別の眼科に行こうとは思わないし、今月中に行く予定なので今度こそ勇気を出して「目が乾いて痛いんですが何か?」とい・・・

言えたらいいな
DATE: CATEGORY:日記
先日注文した福祉住環境コーディネーター2級の公式テキストが手元に届きました。

テキスト3

3級の公式テキストに比べて価格は約2倍なんですが、厚みは2.5倍ほど(^_^;)
テキスト2

大人の事情で中身は写せないんですが、3級のテキストと違って2級のテキストは1ページが2分割されていて、1ページ当たりに書かれている文字数は3級テキストの2倍!ページ数が2.5倍ということを考えると情報量は3級テキスト比5倍

どういう感じの問題が出るのかサッパリ分からないので、市販の問題集もゲット!
U-CAN.jpg


果たして7月の試験に間に合うように勉強できるんだろうか?
まずはやれるだけ頑張って、ダメそうなら11月の第25回試験でも良いだろうし・・・なんてやる前からそんなことを考えてしまったらダメですね(苦笑)。


とはいえ、介護福祉士国家試験と違って今すぐ仕事に影響を及ぼす資格ではないと思うので、あまり自分を追い込まず、程ほどに行こうと思います。
DATE: CATEGORY:日記
ネット上でチラッとウルトラファーファなる洗濯洗剤が3月1日に発売されるという情報を元に早速ドラックストアへ行ったけれど、どこにも売っていなくて。あちこち探したらドンキホーテで売っていたので買っちゃいました

昨日早速使ってみましたが、香りは柔軟剤のファーファと一緒です。汚れ落ちは・・・そんな汚い物は洗っていないのでなんとも言えませんが、使った感じとしてはいつも使っているアリエールイオンパワージェルやNANOXとそん色ないレベルかなって思います。

上に挙げた洗剤とウルトラファーファの決定的な違いは柔軟成分が入っているので、柔軟剤は入れなくても良いかなって言うレベルで仕上がりました。洗いあがった直後は洗濯物が若干固く感じてやっぱり柔軟剤を入れなきゃ駄目かなって思いましたが、乾いたらそれなりに軟らかくなってました
干しているときも乾いてからも洗剤臭(?)もあまりしないから、その点でも良い感じですね。香りとデオドラントのソフランやハミングフレア毎日ふんわりエッセンスを使うと乾いてからも結構その香りが残るので(もしかして入れすぎ???)、うっすら香水の匂いをさせる悪い介護職員のあたくしとしてはちょっとな?と思っていましたが、ウルトラファーファなら柔軟剤無しでもいけそうなので、あとは値段次第かな?(今回は本体を348円で購入)。

使う量や内容量としては変わらないので、あとは他の洗剤のようにもう少し安くというかチラシに載るような価格になってくれたら今後も使い続けようかななんて思ってます・・・










ええ、もちろん思っているだけですが何か?
DATE: CATEGORY:日記
以前ちょっと書きましたが福祉住環境コーディネーター3級の公式テキストを取り寄せました。実際勉強を始めてみて・・・といってもテキストを読んでいるだけですが、先だっての介護福祉士国家試験に向けての勉強中によく分からなかった部分もこのテキストで勉強することで少しは理解できるようになりました。


で、そんな中ふと思ったのが、どうせ受験するんだったら3級じゃなくて2級を受けた方がいいんじゃないかなと。幸い第24回福祉住環境コーディネーター3級と2級の試験は7月11日。いまから勉強をはじめたらギリギリ4ヶ月あるなって思って、今早速2級の公式テキストを注文しました。テキスト代5040円プラス送料390円・・・正直かなり痛い出費だけれど、やる気がみなぎっている???(;?_?) ぁ ゃι ぃ今こそやるしかないなって(笑)。


まずは今、2級テキストが届くまでに3級の公式テキストをサラッとでも読んで理解しなくちゃね。


果たして、この選択が吉と出るか凶と出るか?乞うご期待
DATE: CATEGORY:仕事
たまには仕事の話(介護)でも書いてみようかなって思います。





以前からそうなんですが、どうしても思った以上に仕事の効率が悪くて周りから指摘を受けたり自分でも考え込んでしまうようなことが多いんです。今の施設に入って間もなく3年経つんですけどね(苦笑)。

介護の仕事は機械が相手ではなく心を持った人間(うちの場合高齢者)の生活のお世話をする仕事だから、余計にこちらの思惑通りには行かないことが沢山あります。
効率がすべてではないことは重々承知ですが、ただ、限られた時間内でそれ相応のサービスを提供しなければいけないのもまた事実だと思うんです。

食事介助をすると周りとの違いが顕著に現れるんですが、やっぱりどうしても矢継ぎ早に食事介助をするのは好きになれないんです。他の職員がやると10分程度で終わる食事介助が僕がやると10分経っても半分くらいしか進んでいなくて、全然進んでないと何度も言われてます。
早く食べさせなければいけない理由があるのはもちろん分かっています。体力的・病気療養上長い時間起きていることが難しい、ゆっくり食べさせることによって何十分も口を動かし続けることになって疲労感が増す、食事介助が遅くなることでその後の仕事が大幅に詰まってくる等様々な理由があると思います。

とはいえ、だからと言ってもし自分が介助される側になったとしてそんな矢継ぎ早に口の中に放り込まれるのは嫌だし、食事って普段寝かされてばかりの入所者さんの楽しみの一つだと思うから自分で食べられる人は極力自分で食べて欲しいし介助せざる得ない人もゆっくり食べてもらいたいなって思うけど、これ以上遅くなると入所者にも他の職員にも迷惑がかかってしまうし・・・なんていうジレンマを感じています


夜勤のときにいつも効率よく進まないのは上でも書いたけど人間相手なんだからと言う理由以外に自分の仕事の進めかたに問題があるなと思い、周りから指摘・アドバイスを受けたことを含めて自分なりにスケジュールを立て一覧表にしてそれを元に一昨日の夜勤に挑みましたが、もろくも一発目から崩れ落ちました
体調不良者がでて看護師を呼び出す羽目になり、それに加え一向に寝ない不穏の方の対応で2時間押し。夜間の2時間3時間押しは個人的には構わないんですが、おむつ交換の時間がそこまでずれるという事は様々なリスクも生じてくるんですね。誰だって濡れた状態のものがいつまでも体に張り付いているのは嫌だと思います。濡れた状態のおむつを交換できないことによって何らかの疾患(たとえば床ずれ)が悪化する危険も。漏れたら漏れたで真夜中に寝ている人を起こして衣服や寝具まで交換しなくちゃいけなくなりますからね。


まあ、色々ありましたが、朝はそれなりに事前に組み立てたスケジュールに近い形で進んだかなって言う感じで行きましたが、やっぱりこれも人間相手だし生理現象はこちらでは操作できませんので・・・。





最近、自分は果たして今後もこの職場でやっていけるんだろうかと考えることがしばしばあります。って言うかこの業界でやっていけるのかなって。この業界でダメならもう他では通用しないと思っているので、何とかこの業界で適応できるように努力を重ねなければいけないのかなって思うんですが、現実はかなかな・・・。色々と努力しているつもりなんですが、社会人として結果が伴わないと全く意味が無いと捉えられてしまうじゃないですか?やっぱり努力した結果が伴わないと・・・ね。



そうそう、どこの会社もそうだと思いますがうちの法人も4月からまた新たな人事体制になります。去年は上層部が大きく変わりましたが、今回は直属の上司が換わることになりかなり自分の仕事にも影響が出てきそうです。そして、今度こそ自分もフロア移動になるんじゃないかと思っています。4月で3年目を迎えるのに、一度もフロア移動をしていないのはあたくしだけなので、次回は免れないのではないかと(苦笑)。しかも、移動の話って10日くらい前に突然言われるって言うからいまから戦々恐々としています

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ