fc2ブログ

カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:仕事
本日これから最後の夜勤に行ってきます。

今の職場に入って約3年の月日が経ちましたが、なんだかあっという間に過ぎ去っていったような気がします。
たくさんの出会いがあり、そして別れもあり・・・いつかはそうなるだろうと思っていましたが、まさかこのタイミングで自分が姿を消すことになろうとは夢にも思いませんでした。


思い残したこと

やり残したこと

後悔していること

楽しかったこと

悲しかったこと


それぞれたくさんのことがあったし、きっと今晩もいろいろあると予想されるけれど、最後は笑顔で仕事を終えることが出来たらいいな?♪























きっと無理だろうな
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「なおしたいものありますか?」です。水谷は、頭の悪さを直したい・・・というのは冗談でずっと風邪気味なので、治したいと思っています。身体のこと以外では、家にあるパソコンの調子が悪いので、パソコンを直したいです・・・。今は�...
トラックバックテーマ 第1145回「なおしたいものありますか?」



なおしたいものは、もちろん顔と性格の悪さです( ̄^ ̄)キッパリ!

じゃなくて、体重増加によって膝痛と腰痛が悪化してきたので、まずは体重を落としつつそれらの痛みを治していきたいですね。
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「引越しは好き?嫌い?」です。みなさんは、引越しは好きですか?水谷は、実はあまり好きではありません。新しい場所に住むこととかは楽しみだったりするのですが荷物を運んだり、手続きなどが、ちょっと大変なので何回も引越しするという人は、スゴイと思ったりしています�...
トラックバックテーマ 第1144回「引越しは好き?嫌い?」



引っ越し・・・嫌いです

荷物をまとめたり手続きしたりいろいろ面倒だし、やっと慣れてきた環境が変わるのが嫌なんです。


でも、ブログの引っ越しは良くやってましたね(笑)。

ガブリ日記というところから始まって(今はもう閉鎖されてます)、gooやライブドアに楽天やアメブロ等を経て今、こうしてメインブログはFC2で落ち着いています。まあ、居心地が良いのか?どこかのように煩わしくないからなんでしょうかね・・・。

今後どこかへ派生ブログを書く可能性はありますが(今もあるし)、ここはいつまでもメインブログとして続けていきたいと思っています。




もちろん思っているだけかもしれませんけどね
DATE: CATEGORY:日記
先月、アマゾンでセキュリティソフト(ノートン2011)を購入しました。代引きにしようと思ったけど、代引き手数料が掛かるからとカード払いにしたんです。それはいつものことなんですが、今回は初めてJCB付きのカードで決済し、今月明細を見たらなぜかリボ払いに???

これは一体どういうことなんだ!明日カード会社に電話しなきゃ!!

と思っていたんですが、ふと「アマゾン・カード払い・リボ払い」で検索したら理由が分かりました。


もう二度とアマゾンでJCBは使わないぞ



気になる方は検索してね(笑)。

DATE: CATEGORY:音楽・ギター
なんだかんだ言っても、ギターを弾きまくっている時間が一番幸せです。
オートワウにペダルピッチで宇宙的なサウンドを奏でたり、ハーモナイザーでツインリードを楽しんだり、ディストーションで歪ませたバリバリのメタルサウンドで弾きまくったり?など、ストレスの解消にはこれが一番かも?

これが練習となると話は変わってきますけどね(苦笑)。

あくまで己の思うがまま気の向くまま弾きまくるから楽しいのであって、バンドか何かの練習なら引きまくるかも
DATE: CATEGORY:日記
最近ずっと人事異動のことでグチグチ書いてましたが、昨夜の夜勤で一緒に組んだ異動先の職員との話し合い???ですべてふっ切れました。いや、正確にはふっ切ることにしたんです

我々はボランティアではなく、お金をいただいてサービスを提供しているプロなんです!
不安な表情をして仕事をしていたら、利用者さん(お客さん)だってこいつに任せて大丈夫なのかなって思うじゃないですか!
例えば見知らぬ土地でタクシー拾って、運転手さんに何処そこまでお願いしますって行き先を告げたとき、「実は僕も上京したてで道がよく分からなくて?」なんて不安げな言われたら、すごく不安になるじゃないですか?

介護の仕事でもそうです。職員がおどおどしていたら利用者さんも不安になるだろうし、とくに認知症の方ってこちらの微妙な表情の変化を読み取り不穏になったりしますので、せめて勤務時間内は仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘを保たなければいけないと思っています。

ええ、もちろん思っているだけですが、何か?
もう切なる願いでございます

異動先もいろいろとありそうだけど、主体はあくまで利用者さんであり利用者さんの生活を支えるのが我々の使命であり、決して周りの職員の顔色をうかがうことが仕事ではないんです!!
















な?んてことを書いてみましたが、実はここ2?3週間のうちに4キロも太ってました。
どうりで最近やたら汗をかくし、膝や腰が体重を支えきれなくて危険水域に達しているし。

ヤバいよ、俺・・・
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「もしも魔法が使えるなら?」です。水谷は、魔法使いに憧れています。昔は、魔女っ子アニメを、よく観てましたし今でも、魔法が使えたらいいなぁ・・・と妄想します。水谷は魔法が使えるなら、空を飛べるようになりたいです。魔法のホウキを使っ�...
トラックバックテーマ 第1140回「もしも魔法が使えるなら?」



もしも魔法が使えるのなら、健康な体になれるような魔法を自分にかけてみたい・・・

あ、ブログをご覧の皆さんおはようございます、どんちゃんです
もう2月19日なのにうちの地域は今朝もまた氷点下20度まで下がりました。この寒さ、もういい加減勘弁してほしいですね。

本日はこれから夜勤です。
今のフロアで仕事をするのは、この夜勤を含めてあと6回。相変わらず複雑な気分です
平職員の異動だから引き継ぎも何もないので、そういう意味では楽かもしれませんが、異動先の情報もなんにも与えられないのはきついですね。自分なりに情報収集しようとしているんですが、なかなか壁が厚くって(苦笑)。

今までの慣例では異動前に何度か異動先の勤務を体験することになっていたんですが、今回は残念ながらそういう配慮もなさそうだし。
文字どおりゼロからのスタートだけど、でも、即日から他の先輩職員と同じように動けて当たり前と思われる現実・・・

正直、やっぱりつらいな?

あと約10日はあるけれど、気が重たいですわ。

DATE: CATEGORY:日記
歯医者に行ってきました。

また歯を削られました。次回銀歯をかぶせるって・・・自分の口の中がどんどん銀色に染まっていくような気がしてちょっと怖いですわ



それにしても、昨日の辞令発令から一晩経ちましたが、気持ちの整理が付きません。

拒否する権限はもちろん与えられていませんが、拒否して今のフロアに残ったところで針のむしろだし、移動先は・・・

転職を考えたところで結局どこへ行ってもゼロどころかマイナスからのスタートになってしまうし、不本意ながら現状を受け入れるしかないのかな?
DATE: CATEGORY:仕事
今日は2月14日、所謂バレンタインデーってやつですね

そんな今日、普段の行いが悪いからなのか???チョコなんかもらえず、代わりに人事異動の辞令が下りました・・・

辞令内容は僕にとってはタイトルにある通りrelegate的なものですが何か?



どうして今、このタイミングで・・・

うわさで名前が上がっていることは知っていたし、最近フロアリーダーが冷たいし仕事をする上で肝心なことは教えてくれない等のことが多いからもしかして?とは思っていたけれどなんで来月から?って言うのが正直なところです。


自分もショックだけれど、僕がいなくなることでショックを受ける利用者さんもいるだろうな?って考えたら少し複雑な気分です
DATE: CATEGORY:仕事
介護・福祉の仕事に携わる者として日々勉強していくことは非常に大切だと認識しております。

そう、認識はしているんですがなかなか日々勉強となると重い腰が上がらずにいました。

ヘルパー2級・介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級を取得してみたけれど、自分は何を?(どこを)目指そうとしているのか?今後どうして行ったら良いのかな?って思ってしまうんです。


そんな中で出したひとつの答えが4月から開始しようと思っていることなんですが、その可否は来月にならないと答えが出ないので今は何も言えません。

そして、今後もこの業界でやっていこうと考えた時、現場で働く介護職員として日々疑問に思うこと・なぜ上層部はこうするのか?ケアマネはどうしてこういうプランを立てるのか?それって現場のことを全く考えてないよね?と思うことを解決するためには、介護保険法に精通していなければいけないのではないか?と日々認知症の方の介護する上で認知症のことについてもっと勉強したい。

福祉施設として最終目標は同じでも、立場が違えば考え方も違うし目標に対するアプローチの仕方も違うと思う。だったら、相手と同じ立場にはなれないけれど、相手と同じだけ、いや、相手以上に相手の立場の勉強をし知識を得られたら、なぜ?どうしてそうなるのか?という日々の疑問が少しでも解決するのではないか?と思ってみました。


順当にいくとヘルパー2級・介護福祉士と来たら、次は介護支援専門員にチャレンジと言うのが順当なところでしょうが、福祉系上がりの介護支援専門員への風当たりが強いとか強くないとかといううわさが!
正直取れるうちに受験してしまうのか?(今年受験資格があります)、今年は取り組むべきことが多いから来年以降満を持して受験するのか?

自分的にはうわさとはいえ今後どう変化していくか今ひとつわからない資格という認識があるので、後者ですね。


そして、認知症に関してもっと勉強したいと思った時、真っ先に挙がるのは認知症ケア専門士なんだろうと思います。
素晴らしい資格なんだろうと思いますし5年での更新制も認知症ケアはまだ発展途上と言うべき段階だと思うので
納得しています。ただ、あまりにも資格取得並びにその後に関して金銭的負担が重すぎると言うのが正直なところなので、今はこの資格取得は見送ろうと思います。

でも、それだと結局認知症に対する勉強はどうなるんだろうと言う話になるんですが、それに関しては認知症ケア管理指導士の公式テキストを購入してみましたので、まずはそこを足がかりに少しずつ着実に進めていこうかなと思っています。
DATE: CATEGORY:日記
某ドラックストアでリンスインシャンプーだと思って買った商品が、うちに帰ってきてよ?く見たらただのリンスでした

皆さんこんにちは、どんちゃんです


仕方なく別のドラックストアにシャンプーを買いに行ったら、同じ商品が200円以上安く売っていてちょっぴり複雑な気分になりました・・・買い物先の遠くのドラックストアじゃなく、最初から近所のドラックストアで買えばよかったな?┐(-。ー;)┌ヤレヤレ。
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
どうして急にこんなことに!

あまりに突然のゲイリー・ムーア急逝に、衝撃走る

ゲイリー・ムーアの影響で昨年10数年ぶりにエレキギターを手にしたのに・・・

合掌
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは「節分っぽいこと何かした?」です。

節分といえば豆まき!最近は恵方巻きを食べよう!と
宣伝しまくってますね。

昨日ふらっと寄ったコンビニでは恵方巻きどころか恵方ロールなんてものも
たんまり積んであって、なんかすごいことになってるなあと思いながらも
そっと恵方巻きを買ってお昼ご飯としたのでした

...
第1131回「節分っぽいこと何かした?」



先日の節分で、この歳になって初めて鬼役をやらされましたやりました\(^o^)/。
利用者さんは遠慮気味に豆を投げてくるんですが、職員は日頃の恨みと言わんばかりに顔を狙ってきますからね(苦笑)。


しかしまあ、恵方巻ならぬ恵方ロールが売っていたり、毎年いったい誰が方角を決めているんだろうとか・・・不思議な習慣ですね。
DATE: CATEGORY:仕事
これはどこの話と言うのではなくあくまで一般論として・・・


高齢者の偏食や所謂ばっかり食いはそんなにいけないことなんでしょうか?

医学的や栄養学的にはまずいことなのは承知しておりますが、若い人に言うならともかく90過ぎのじいさんばあさんに対して今更偏食を止めろとかばっかり食いは駄目だっていうのはどうなのかなって(笑)。
偏食やばっかり食いをして90過ぎまで生きてきたんだから、もう今更世間的一般的に言われている普通を強制しなくてもいいじゃないって思うんですが、何か問題でも?


子供や孫世代の者になんと言われようと嫌いなものは嫌いだし食べられないんですよ!
最終的に全部食べるんだから好きなものから食べたっていいじゃない!



そんなことを思うあたくしは、何を隠そうかなりの偏食家ですが何か?

でもばっかり食いはしません。っていうか出来ません。昔から白い御飯だけでは食べられない人なので(吐きそうになるんです)。
野菜や魚は火を通したものしか口にしないし(生では絶対口にしない)・・・これ以上書くと正体がばれるので書けませんが、嫌いなものだらけというよりも口にできるものが少ないあたくしですが、精神的な疾患はともかく、肉体的疾患(っていうのかな?)はすべて先天的異常からくるものなのでそれがゆえに体調を崩したことはないですから。



話がかなりそれてしまいましたが、いろいろと異論反論もあろうかとは思いますが、そんなことを思う介護職員もいるんだな?なんてふざけた野郎だ位に思ってくださって結構です(笑)。
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
昨年末衝動的にONKYOのミニコンポを購入しましたが、どうもお店で聞いたような広がりのある音が出てこなくて。まあ、単純に音量が低いからなんですが(苦笑)。

とはいえ、環境的にこれ以上音量を上げるわけにはいかないし、さてどうしようと思いベルデンの8460と言うスピーカーケーブルを購入し試行錯誤の上なんとか末端処理をし片方だけつなげてみたら・・・




笑っちゃうくらい音がクリアになりました。


でも、それだけでは満足できなくなるのがオーディオの世界!?

オーディオ界のオカルトチックな話の一つである10円玉をスピーカーの下においたら(3枚?4枚)音が変わるって。
たまたま10円玉4枚あったので、片方のスピーカーの四隅に4枚置いてみたんです。
そうしたら・・・




10円玉を敷いたスピーカーの方が音がよりクリアに聞こえるんですよ(笑)。



とはいえ、もしかしたら所詮プラシーボ効果なのかもしれないし。片方だけ10円玉を敷いた状態でしばらく時間が経ってもクリアに聞こえると感じたら、それはプラシーボではなく本物なんだなっていう気がします。
DATE: CATEGORY:日記
時々、自分はどうしてこの仕事しているんだろうって思ったりしませんか?

え、僕だけですか?


実は同じ職場の人に対してこの人はどうしてこの仕事を選んだろう?どうして今もこの仕事をしているんだろうって思うことも・・・


これは僕だけではないでしょ

そんなに嫌ならさっさと辞めたらいいじゃないって(苦笑)。


まあ、自分もそう思われているかもしれませんが

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ