fc2ブログ

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日記
季節の変わり目だからなんでしょうか? 
なぜか涙が止まりません・・・

続きを読む »

DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「紅茶を飲むならミルク?レモン?ストレート?」です。紅茶の専門店のようなところだとたくさんの種類がありますがオーソドックスな喫茶店で紅茶を頼んだときは、ミルクかレモンか、それとも何も入れないストレートかを選択させられることが多いように思いますほうじ...
トラックバックテーマ 第1304回「紅茶を飲むならミルク?レモン?ストレート?」



3度の飯よりミルクティーが大好きです(笑)。

病気の関係で普段あまり飲まないんですが、僕はやっぱりミルクティー派ですね。出来れば温かいものを。
レモンティーやストレートティ等は温かいのなら飲めるけど、冷たいのは出来れば遠慮したいかも。

ところで、紅茶専門店???北海道の片田舎に住んでいるのでコーヒー専門店ならあるけれど、都会に行くと紅茶専門店なるものが存在するんですか?
機会があれば死ぬまでに一度行ってみたいもんです(笑)。
DATE: CATEGORY:日記
ケアマネ試験から1日経った今日、試験を受けた方たちはきっと皆さん同じような感じだと思いますが、職場に行ったら怒涛の質問攻め(苦笑)。

うちの職場から数人受けていて、僕が最後の出勤者だったので

どうだった?


どうだった?



どうだった?


って・・・



頼むからそっとしておいてくれよ~
傷口に塩を塗るようなマネは止めてほしいとです

うるさいので自己採点なんかしてないと言ってあります(本当は速攻で自己採点して激しく落ち込んだんですが、何か問題でも?)

とか言いながら、某サイトでの合格ライン予想ではもしかしたらギリギリセーフかも???という非常に淡い期待を抱きつつ、正直もうこの業界に未練はないという気持ちもあり・・・


実はこれが勉強に身が入らなかった最大の理由。

今年度を最後にこの業界から身をひこうと思っているのに、なぜ今ケアマネ試験を受験しなくちゃいけないんだろう?別に無理して受けなくても良いんじゃない?
大体、あんなことを言われてまでこの業界に居る理由はないですから!!

とはいえ、なんだかんだと5年少々がんばったわけだし5年間の集大成として最後にいいんじゃね?くらいの気持ちで申し込んだはいいものの、結局大した勉強せず(笑)。

3月に基本テキストは買ったけれど、つい数日前までは全く見ることもなく(笑)。模試で行き詰まりを感じ、先週初めて基本テキストを見て、やっと何となく少しずつだけど分かって来たぞ~と思えてきたのが試験前日(爆)。

今回の平均点を下げてることには貢献できたと思っています(特に医療分野)。


試験中は全く緊張しなかったし(寒かったけど)、家に帰ってからもう一度解いてみたけれど、結局同じ答えしか出せなかったから、今回の試験で現時点での自分の実力は出し切ったと思っています。その結果がどうであれ、あれがその時の集大成だし、これでよかったんだと思っています。
いや、そう自分に言い聞かせています!






話は全く変わりますが、今日久しぶりにお通夜に行ってきました。
最近自分の態度に統一性を持たせるためにどなたの葬儀にも参列しないことにしていたんですが、たまたま仕事帰りに行ける場所だったし、今回の方はよく僕に「あんたには世話になった」と言ってくれた方なので・・・

ええ、確かに世話はしましたとも。
夜勤のときなど、何度全身更衣をしたことか(苦笑)。

ご家族とちらっとお話させていただいたんですが、前のところでは目がつりあがっていたけれど、うちの施設に来てからは笑顔になったって・・・。人生の最後の数年間、生まれ育った地に戻ってこれたからきっと笑顔になれたんじゃないかな~と思っています。

〇〇さんのご冥福をお祈りします。
今年体調を崩し入院していたけれど、最近退院して最後の瞬間ギリギリまで生まれ育った地に居ることができて〇〇さんにとってはよかったのかな~と勝手に思っています。
あの世でゆっくり休んでください。

ありがとうございました。
DATE: CATEGORY:日記
本日ケアマネ試験を受けられた方、お疲れさまでした。

僕はタイトル通り惨敗でした。
努力不足および理解不足を痛感しております。

いろいろと山を張ったりしたんですが、すべて外れました(苦笑)。
完全にお手上げ状態です。


今年度は社会福祉主事任用資格取得に専念しようと思います・・・



もちろん思っているだけですが、何か?

DATE: CATEGORY:日記
いよいよ明日は泣いても笑ってもわめいても試験日です(苦笑)。

過去問や模試で点数取れなくったって別に良いではありませんか?

過去問はあくまで過去の試験問題であり、模試はあくまで模擬の試験問題じゃないですか。
例えそれらで満点取れたって本試験で点数取れなければ意味がないじゃないですか。

過去問や模試をやる上で重要なのは、問われている問題に対しなぜその答えが正解なのか?または不正解なのか?
そこを把握することが重要ではないでしょうか?

試験前日にこんなことを力説しても仕方がないんですが、とりあえず書いちゃいました(笑)。


皆さん明日は忘れずに試験会場へ行きましょう。


僕は最近若年性健忘症の症状が進んできたみたいで、都合の悪いことは忘れてしまうんですよ。
だから、明日の試験のことは忘れてしまうかもヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィ。
DATE: CATEGORY:日記
第14回介護支援専門員実務研修受講試験を受ける方、いよいよ今度の日曜日が試験ですね。

みんながんばってね~♪







あたくしはこれから徹夜です
DATE: CATEGORY:仕事
先日、夜勤明けで日誌を書いていたときの出来事。
女性利用者が後ろから僕のほうに近づいてきて

おじさん、私のこと覚えてる?

って・・・




お、おじさんだと!
誰がおじさんや!!

まだお兄さんだっちゅうの!!!

と心の中でブチ切れてしまいましたが、それはあくまで心の中だけ(のはず?)で、若干ひきつった笑顔で(ってことは心の中だけじゃないじゃん?)
〇〇さんでしょ、もちろん知ってますよ~
と声をかけたら、満足したようで
よかったわ~
といいながら去っていきました。

そこでふと思ったんですが、自分の歳を考えてみたら、もうそろそろお兄さん(という設定は)はないよな~なんて(苦笑)。


でも、50代の女性職員が自分達のことをお姉さんと言っている限り、30代の自分はやっぱりお兄さんって言っておかないと、同じ職場の人間の言動として整合性が取れないよな~なんて思ったり思わなかったりヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィ。
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは涙もろいですか?」です年をとると涙もろくなる・・といいますが本当に最近涙腺が弱くなってます人前では絶対泣かないタイプだったのですが、この前友達とテレビを見てる時に、映画の予告で半泣きになった自分がいましたさすがにびっくりしました・・・...
トラックバックテーマ 第1297回「あなたは涙もろいですか?」




基本的に自分は冷酷な人間だと思っていますが、その割には昔から涙もろかったように思います・・・っていうか、ただの泣き虫だったりして(笑)。
先月からWOWOWに加入したので映画などを見る機会が多くなったんですが、それで涙する機会も多くなったかも?


とはいえ、年のせいなのか?最近泣いたり怒ったりする機会が多くなり・・・

年をとって感情が豊かになったのかな?
それとも、もしかして男の更年期障害だったりして???



ここから先はただの独り言です

続きを読む »

DATE: CATEGORY:健康
職場での検診ってほんと嫌なんです。事前に職場で採血&採尿して、後日提携病院へ出向く形なんですが、毎回毎回検診のために摂生して、それでも毎回空腹時の血糖値が高いんじゃないか?肺に影がある!尿たんぱくが~等と言われ何度も再検査するよう言われ続け・・・。

それでも、今までのらりくらりとかわし続け今まで来ましたが、どうせ来年の今頃はもうた〇〇〇〇しているだろうし、そろそろ
10年以上前から通院&治療していますが、何か!
って言ってしまおうかな~なんて思ったり思わなかったりして。


でも、うちの職場でこの病気に対する偏見がすごくあるので、せめて糖尿病の話だけは知られたくないと言うのが本音なんです。
今のところ、ヘモグロビンA1cの項目はないので、空腹時の血糖値さえ問題無ければ、このまま職場にはばれずに終わるかな~なんて。


検査のために摂生するなんて間違っている!
そう思う方もいると思うし、普通はそう思うと思います。普通に生活していて検査結果に異常があるなら、それはそれで治療すればいいんでしょうから。

でもね、病気に対しての偏見があることもまた事実なんです。老人福祉施設なのに・・・


身に覚えがないのに、先天的な内蔵の機能低下であれこれ病気になって、挙句の果てに偏見の眼差しで見られながら仕事をしていくのなんてまっぴらごめんなんです!
俺は好きで23~24歳で糖尿病になったんじゃねー!


と、つい最近まで思っていましたが、なんかもうどうでもいいかな~なんて(笑)。

な~んて書いておきながらさっき空腹時の血糖値を測ったら99だったんで、もしかしたらイケるかも?という淡い期待を込めるなどと支離滅裂なことを書いておりますが、何か?

DATE: CATEGORY:日記
今年ケアマネ試験を受ける方、勉強は進んでいますか?
僕は進んでませんよ(苦笑)。

今回はユーキャンの予想問題集をやりながら、分からないキーワードはユーキャンの速習レッスン若しくは介護支援専門員基本テキストを使っています。他社の教材にも手を出しておいた方が良かったのかな~なんて今更ながら思うこともあります。

ところで先日、社会福祉主事任用資格取得の通信教育の1学期の成績表が返ってきました・・・
点数自体はまあまあの感じでしたが、レポート内容に関するコメント欄がちょっとムカつくかな~なんて(笑)。
2学期はきっと再提出の可能性大だろうな~



まずはともあれ、10月23日の試験が終わらないことには非常に落ち着かない状況が続きますね。23日の試験が終わっても、今度は11月末締め切りの通信教育の課題提出が・・・。

万が一試験に合格しようものなら研修で忙しくなりそう・・・


しばらくは忙しい状態が続くんだろうな~って感じですね。
DATE: CATEGORY:日記
今日は10月10日、体育の日ですね。10月10日が体育の日なんて久しぶりじゃないですか?
ハッピーマンデーとか言うのが始まってからあんまりなかったような気がするんですが、気のせいだったでしょうか?

体育の日だから、家にこもってないで久しぶりに運動しようかな~って思ったら、外は土砂降り(苦笑)。


すごく残念だけど、今日は運動するのは無理だな(笑)。

これはきっと僕が夜勤明けだから今日は昼寝しなさいっていう天からのお告げなんだろうな



もう寝よっと
DATE: CATEGORY:日記
ケアマネ試験まであと半月少々。今更ながら今日初めて模擬試験問題をやってみました。
各分野で7割程度の正解率を求められるこの試験、模擬試験の結果は・・・














各分野7割程度の点数に対して1~2点足りねー

問題をもっと冷静に解いていたら絶対間違わなかったはずの凡ミスがいっぱい


90分で45問を解いていくことが、こんなにもプレッシャーがかかるものだとは想定していませんでした


マジでやばいぞ、あたくし(苦笑)。
DATE: CATEGORY:日記
今日から10月ですね。4月を新年度とするところでは今日から下半期ってやつでしょうか。

あたくし的にはとうとう後3週間後に迫ったケアマネ試験に向けていい加減本腰を入れて勉強しないといけないと気持ちが強くなってきて、ネットをやっていても今一つ落ち着かなくって(苦笑)。

やるだけのことはやらないと絶対後悔すると思うから、仕方ないので勉強に励みますわ

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ