fc2ブログ

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日記
最近、受験勉強や通信教育や仕事上でのストレスが影響しているのか?ものすごく髪の毛が薄くなってきたような気が・・・
かなり前から徐々に額が後退してきたのは認識していたので、髪形をアップにしないように心がけていたんですが、どうも髪の毛の量自体が急激に減ってきているような・・・。
今年の夏頃からサクセスのシャンプーを使っていたんですが、やっぱり毎日育毛トニックを使って頭皮マッサージをしないとダメなのかな(苦笑)。

それとも思いきってリアップを買っちゃう?
でも、そんなことしたら金欠で余計に禿げあがりそう

やっぱり、ストレスを元から解消するのが一番なのかな?






無理だよな~..( - -)トオイメ
DATE: CATEGORY:仕事
社会を生きていく上で、信用・信頼って大切ですよね。

どの業種でもそうですが、やっぱりすべては信用・信頼の上に成り立っていると思うんです。

会社の中でも我々部下は上司・上長・組織のトップを信じて、そして上司は部下を信頼してこそ成り立つんじゃないかなって。



そして最近、その組織のトップから露骨に疑われている自分・・・


今日は公休ですが、これから職場へ行き状況を確認しに行ってきます。

自分は全く身に覚えはありません。
ですが、就寝介助にかかわった職員がその時は何もなかったと証言し、翌朝の朝食前に別の職員が異変に気が付いたということは、夜勤帯で何かあった(何かをした)と思われても仕方がないのかもしれません。

夜間の定時巡回、そしておむつ交換、最後に起床介助と関わっているけれど、その際に異変に気が付くことができなかったわけですから、自分に非がないとは言いません。むしろ僕の観察の仕方が悪かったということになります。起床後に起こったとしたら、もっと遅い時間に起床していただいたら、こんなことにはならなかったのかもしれません。


あとは向こうがどう出るか?

今回のこと以外でも全く関係ないのに疑われていることもあるので、あくまで
おまえがやったんだ
という結論にしようと言うのなら、社会福祉主事任用資格取得も諦めて、早期に退職するしか僕に残された道はないかな・・・
DATE: CATEGORY:日記
ヘルパー2級所持者の僕としてはちょっと聞き捨てならない記事が↓

ホームヘルパー2級、12年度末で廃止-厚労省方針

ヘルパー養成課程を廃止して、現在のヘルパー2級課程に関しては介護職員初任者研修課程(仮称)へ移行し、ヘルパー1級課程と介護職員基礎研修課程は450時間の実務者研修へ統合されるらしいです。

基礎研修課程って確か最近始めたばかりだったと思うんですが、もう違うものに置き換えられてしまうんですね(苦笑)。
大体介護職員基礎研修だって受けるだけで某所では157,500円~504,000円もかかったんですよ。そんなにお金をかけて通ったのに、もうなくなるとかありえないでしょ!
養成課程が無くなるだけであって、資格そのものが意味のないものになるわけではないらしいですが↓

旧課程の既修了者については、介護職員初任者研修課程(仮称)修了者として引き続き業務に従事することが可能である。
以上厚労省HPから勝手に拝借


それにしてもほんとコロコロコロコロ変わりますよね。良い方に変わるのならともかく、改悪としか思えない方向へ(苦笑)。

僕がヘルパー2級を取得した時に学校に払った額が約10万円+αだったんですが、常勤で働いていたってほぼ給料ひと月分ですよ。これが初任者研修課程(仮称)なんてものに移行したら一体いくらかかるんだろうって。

確かに現在の介護職員の質は悪いかもしれません。
それは今自分が働いている施設でも自分を含め(笑)介護職として、いや、人としてそれはいかがなものなのかという人物がいるので、間違いないと思います(苦笑)。

だからと言って、研修時間を増やしたら質が上がるのかと言ったら必ずしもそうではないと思うんです。他人の研修の話を聞いたり復命書の内容を聞いたり、その後の態度を見ていると何のために研修に行ったんだろうって思うこともありますので・・・。
まあ、効果がないとは言いませんが。


ただ、本当に無資格でもまじめに働いて薄給の中からちょっとずつお金をためてヘルパー2級課程や実務経験を積み上げて介護福祉士国家試験を受けようとしている向上心のある人だっているんです。
そういう人たちを門前払いするかのような今回の改正はいただけないと思うし、結局本当の狙いは天下り先を確保したいだけじゃないかという思いも無きにしも非ずです。

厚労省はこちらのページでパブリックコメントを募集していますので、気になる方は是非。
DATE: CATEGORY:日記
職場のイベントも今日やっと終了
やっとこれで肩の荷がまた一つおりました。来年の春にかけて、こうやって一つ一つ肩の荷が下りて行くんだろうな~と思うとちょっとだけ感傷深いものが・・・




ありませんけどね


イベントは終わったんですが、なんてったってあたくし、まだ明日以降も普通に仕事ですから

それに、今月は社会福祉主事通信の3期目の提出期限なのに、まだほとんど手をつけていないと言う恐ろしい状況なんですが、何か?
ケアマネ取得は諦めたけれど、社会福祉主事任用資格は諦めるわけにはいかないんです!頭が痛くなるくらいお金をつぎ込んでいるんですから(苦笑)。




とりあえずがんばります。
DATE: CATEGORY:日記
先月下旬からイベントの準備で毎日出勤しているので、ブログの更新をする暇がないくらい忙しい毎日をおくってます。
勉強する時間もとれないし、疲れはとれないし、ガソリン代の下敷きになりそうだし…
何で俺、こんなことしているんだろう?
どんなにこれを頑張ったって利用者さんは喜ばないのにね。所詮周りの職員の自己満足に付き合わされているだけ
早く終わって欲しいよ~

DATE: CATEGORY:日記
気が付けばもう11月、今年も残すところあと2ヶ月弱ですね。
ここ北海道は朝晩の冷え込みが強くなり、さっき仕事から帰ってくる時はフロントガラスが凍結してました(笑)。

そろそろタイヤ交換しなくちゃダメかな?

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ