fc2ブログ

カレンダー

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日記
今年も残すところあと数日となりました。
2011年は皆さんにとってどんな年でしたか?

僕にとって今年は・・・
たくさんの方と出会いもあったけれど、たくさんの方とお別れした年でもありました。

1月に歯が欠けたし、3月には人事異動、そして3.11東日本大震災というとても恐ろしいことが起こりましたね。幸い、この地域は地震及び津波による直接的被害は皆無でしたが、リアル知人およびネット上で知り合った方が直接的被害に遭われて、とても心が痛んでいます。

4月はなんといってもこのブログデータがFC2さんのサーバの故障か何かですべて吹っ飛んだことから始まりましたね
そして腰痛でダウンしたのもこのころでした。

5月は・・・思い出したくもないです!何度悔し涙を流したことか..( - -)トオイメ。

7月は、テレビのアナログ放送終了に伴い地デジ難民になってしまった時期でもあります。

8月は、十数年ぶりに本州へ進出し社会福祉主事任用資格の面接授業を受けてきました。暑かったしいろいろ大変だったけれど、最後はもう北海道に帰りたくないって思ってましたね~(笑)。帰ってきたら北海道の方が暑いとか訳分かんない状態だったし(爆)。
上旬には地デジ対応テレビの購入、下旬にはブルーレイレコーダーを購入しましたが、あれから4カ月、いまだにブルーレイディスクは見たことがありません(笑)。アバターのBD持ってるんですが、まだビニールがかかった状態で放置されています。

9月はナウでヤングなあたくしの誕生日(苦笑)。

10月は介護支援専門員実務研修受講試験がありましたね。本当に難しかった。そして何より担当入所者さんを結果的に看取ることになってしまったことですね。でも、あの時、〇〇さんにとっては最愛の奥さんに見守られながら息を引き取っていったので、そのことだけでも良しとして良いと思っています。

11月は職場の行事の準備で追われ本当に忙しかった。

そして12月。
なぜかいきなりドコモのスマートフォン レグザフォンT-01Dを衝動買いし、ブログの更新や勉強どころではなくなり毎日いじり倒す毎日(笑)。
そして12月9日、介護支援専門員実務研修受講試験の結果が発表になり、まさかまさかの
受験番号を覚えていて、スマホで確認したら番号があったんですよ(笑)。会社のパソコンでもこっそり確認してみたりして。でも、もしかしたら番号を覚え違いしているかもしれない?そう思い気が気ではなかったんですが、家に帰ってきて受験票と番号を何度も照らし合わせて、それでも今ひとつピンの来なかった自分がいました。
だって、当時のブログ記事にもありますが、ギリギリになっても今一つやる気が起きず、勉強しても頭に入って行かなかったんですから。自己採点の点数も???な感じだったから、自分の中でケアマネ受験はなかったことになっていたのに、まさかあの点数で・・・\(^o^)/。
そして合格通知にひどいオチが・・・。同年2月から1月にかけての研修ってあたくしにタイムスリップしろとでも(苦笑)。

合格率のガクッと落ちた今年に合格してしまったもんだから、うかつに受かりました~なんて言おうものなら、ちょっと点数が良いからって調子に乗るなよ!と言われそうなので、職場ではケアマネ受験の話には触れないようにして縮こまってます(苦笑)。

そして最近、何を血迷ったのかまたまたツイッターに登録して、時々くだらぬことをつぶやいておりますが、今後軸足をブログからツイッターへ移すことはないです(@^^@ キッパリ )。このブログは今後も可能な限り続けていきたいと思っています。このブログは自分の生き様ですから(ってそんな大げさなものでもないですけど)。



そんなこんなで、今年も当ブログをご覧いただきありがとうございました。年内のブログ更新はこれで終了となります。皆さんよいお年をお迎えください
DATE: CATEGORY:健康
レグザフォンT-01Dには富士通端末でおなじみ?のからだライフがインストールされていて、歩数計等が表示できるようになっています。
四六時中スマホを持って歩いているわけではないので正確な数字は分かりませんが、歩数が上がっていくとちょっと嬉しくなって無駄に歩いてみたりして(笑)。

ただ、残念なことに一歩一歩カウントされていくわけではないようで、数歩分まとめてカウントされたり、バッテリーを外すとカウントがリセットされたり等( ̄ヘ ̄;)ウーンな部分はたくさんありますが、他の無料アプリを使っても余計( ̄ヘ ̄;)ウーン???なことが多いので、結局このアプリを使うことに(苦笑)。

今日だってトータル1万歩以上は歩いたのに、バッテリーを外したら歩数計がリセットされてしまってがっかりでした
DATE: CATEGORY:日記
あたくしの買ったレグザフォンT-01D、ワンセグや赤外線、防水機能におサイフケータイ機能と所謂全部入りスマホなんですが、それ故なんでしょうか?熱がこもるようで時々フリーズしてしまいます(苦笑)。

今日も内蔵のFMトランスミッタ機能を使い、SDに入れた音楽を聞きながら車を運転していたら、急に音が止まったので何かと思ったらフリーズ・・・、そして電池パックを外すまでどこを押しても反応せず、電池パックを取り外したら歩数計がリセットされたし

ダウンロードしたアプリのせいなのか?それとも・・・

購入から約20日、今日レグザフォンT-01D完全ガイドという本を買ったので、T-01D1台で済む日が来るよう熟読したいと思います。



もちろん思っているだけで、きっとそんな暇ないんですが、何か?
DATE: CATEGORY:日記
先日通信教育の2学期の成績通知が来ました。
それを見たら、正直

おれってもしかして、頭良かったの?
って勘違いしてしまうような点数(〇5点)が記載されてました

とりあえず、最終テストを受ける資格の一つである1学期・2学期の通信教育の課題が合格点であるという部分はクリアできました。あとは3学期・4学期の提出課題が滞りなく提出出来れば、晴れて終了テストの対象となります。

3学期は先月提出したけれど、4学期の提出課題なんて未だ見ちゃいない

来月なんて介護支援専門員実務研修で忙しいから、今月中にやっつけてしまわないといけないのに、スマートフォンT-01Dの情報を集めることと、操作方法を覚えることで頭がいっぱいなんすよ(笑)。


でも、そろそろやらなくちゃね
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当の木村です(^-^)今日のテーマは「ゆたんぽ使ってますか?」です!ゆたんぽ、懐かしい響きさえ感じますが、意外と愛用者は多いのではないかと思ってます愛用者はご存知かと思いますが、ゆたんぽって結構種類があるんです。昔ながらの金属製(楕円形で表面が洗濯板みたいなの)から、樹脂製、陶...
トラックバックテーマ 第1339回「ゆたんぽ使ってますか?」



スマホからの初投稿です(^^)/。
子供のころは良く使ってましたよ。基本暑がりなあたくし、大人になってからはあまり使わないですね。ただ、つま先は冷たいので買ったことはありますが、すぐに冷たくなるので最近は使わなくなりました。
もう少し寒くなったら、電気毛布の出番ですね。
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは冷え性ですか?」です!ずばり、新村は冷え性です!!しかも重度の・・・もう今の時期からつま先の感覚はなくなってきてます。だからモコモコブーツが欠かせません。そして家でもモコモコスリッパですそれでも足はびっくりするぐらい冷たくて・・冬は毎年大変です私の周りにも結構冷え性な方はいらっしゃいますが皆さんはどうでしょうか?また、冷え性にと...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたは冷え性ですか?」



あたくし、暑がりなんだけど、冷え症でもあるんです(T_T)。どうしてこんなにつま先だけ冷たいんだろうって・・・。
でも、最近はなぜか手先まで冷たくなり、スマホのタップがうまくいかなくって┐(-。ー;)┌ヤレヤレ。指先を湿らせすとうまくいんですよ(苦笑)。


あ、つぼ押しとか漢方を飲めとかそんなコメントは要りませんからね(笑)。
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
先日購入したドコモのスマートフォンT-01Dにray-out社のシェルジャケットを取りつけてみました・・・

画像省略(笑)

え、見たい???

では↓
カバー付き

端末のカラーはブラックなんですが、どうしてもレッドが欲しくてネットで探しまくって赤いカバーを買ってみました。

ブラックは格好いいんですが指紋が目立つことが玉にキズみたいな

このカバー、すごくいいんですが、このカバーを付けると充電するときに卓上ホルダに入らないんです
カバーをつけたまま無理やり卓上ホルダに突っ込めば一度は充電開始されたけれど、その後一切の動作を受け付けなくなり、電池パックを外して無理やり再起動せざるを得ない状況に

卓上ホルダを改造された方もいるようですが、自分的にはそこまではちょっと。まあ、卓上ホルダがなくても充電はできるんですが、一応防水が売りのひとつであるこの端末、毎回端末上部のキャップを開けて充電していたら防水性能が低下しそうだし、やっぱり壊れたら困るじゃないですか?

というわけで、こうなりました↓
カバーなし

結局外しました。


ちなみに、スマホをズボンのポケットに入れて歩くと壊れそうだな~って思い、スマホ用に7WAYバックを買ったんですが、やっぱり・・・↓
ケースへ
見えにくいですが、チャックがしまらなくて

もう一つのポケットに入れてみましたが↓
ケースへ2

こっちはiPhone用らしいです。

メーカーHPに茶案とレグザ系は入りにくいって書いてありましたが、入りにくいんじゃないくて入りませんから
この上シェルジャケットなんてつけようもんなら絶対無理


このバックだって1,980円もしてシェルジャケットだって1,980円・・・両方で約4,000円もかけたのに使いものにならないなんて・・・



仕方がないので、当面ストラップだけで我慢しようと思います。きっとバックは意地になって使うかもしれませんが、カバーは・・・..( - -)トオイメ。
DATE: CATEGORY:日記
本日ケアマネ試験の合格発表でしたね。今年の試験の合格率は例年に比べかなり低いらしく、今年はついに全国平均で15%だっていううわさが。青森県の合格率なんて9.5%ですよ。
第1回のケアマネ試験の合格率は44.1%だったのに、年々下がっていき最近は20%台だったんです。それが今年はとうとう10%台に・・・


今年受験された方、まずはお疲れさまでした。合格発表まで非常に長く感じられましたね。本当につらかった
合格された方もそうでなかった方も、今回の試験がゴールではありません。これからが本当の勝負なんです。
お互い心身が壊れない程度にがんばって行きましょう






え?
で、お前はどうだったんだって?
基本的に今年度を最後の年として集大成だと考えているあたくし


はがきが到着していないのではっきりとは言えませんが・・・





有終の美を飾れそうです
DATE: CATEGORY:日記

マジ寒いです
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
12月2日、以前から気になっていたドコモのスマートフォンSH-01Dの発売日でした。公休日だったので、さっそく大手家電量販店に見に行って来たんです。防水・ワンセグ・赤外線と今メインで使っているauガラケーと同等の機能は有するんですが、辞書機能がなく有料アプリをインストールしなくてはいけないことに懸念を抱いていたんです。自分にとって辞書機能は何より必須アイテムなんでやっぱりないと困るな~、でも、月額使用料を払ってまで使うのもどうかな~と思っていたんです。

で、何か背中を押してくれるアイテムはないかな~と思ってドコモショップへ行ったら、シャープ端末を見ているのに、やたらレグザフォンT-01Dを勧めてくるんですよ。レグザフォンT-01Dって先月発売日に不具合が発生して即日発売中止された機種じゃないですか?今がレグザフォンだから次は違うメーカーにしようとシャープ端末を買おうと思っていたから、そもそも興味なんかなかったんです。
店員が「今お使いのテレビはどこのメーカーですか」って言うからレクザだって行ったら、なおさらレグザフォンがお勧めです、リンクできますからって。

うちのレグザ、廉価版だからそんなリンクできませんけど…

本当はSH-01Dのブルーが欲しかったんですが、いろいろと説明を聞いて実際SHとTを比べてみて、正直レグザフォンT-01Dの方がカメラ周りが格好いいなって思ってしまったんです。しかもT-01Dなら辞書機能も充実しているし。そして何よりSH01Dのブルーがカタログで見ていたよりも(自分的に)微妙な色合いだったんです。

ただし、SH-01DはFOMAハイスピード受信時最大14Mbps対応(T-01Dは受信時最大7.2Mbps) だったんですけど、あまりそこら辺は気にすることなく、やっぱりデザインと機能でノーマークだったレグザフォンT-01Dブラックを購入してしまいました
しかも、番号ポータビリティではなく、全くの新規として


ドコモショップで買ったんですけど、契約から端末の設定まで約2時間もかかったんですが、これって普通のことなんでしょうか?頭金減額のためのアプリを店員がインストールするのにも結構手間取っていたし。大体その間ずっとカウンターで待たされ、時々グーグルアカウントの設定なので渡され、また店員がうーんという顔をしながらアプリの設定を(苦笑)。いくらショップ指定のアプリをダウンロードしたところで頭金が0円になるわけではないので、こっちとしてもあまり良い気分ではなかったですね。
とはいえ、液晶画面の保護シートを張ってもらうためには(自分ではきれいに貼れないので)ドコモショップで買うしかないと思っていたので、それはそれで仕方ないかなって。

普通は買う前に情報を集めるもんだけど、今回は買ってからT-01Dの情報を必死に集めておりました。買った翌朝、電話帳など何も設定してないので満充電の状態で家に置いていったら、返ってきたら電池切れになってました(爆)。どんだけ電池減るんだよって

その後はさすがにそこまで減ることはなく、何もしなければ1日以上は持ってます。操作すればもちろん減りますけど、想定の範囲内です。富士通の発売キャンペーンで電池パックを1個もらったので、付属の電池と2個持ち歩くようにしたら不便なことにはならないんじゃないかと思っています。


ところでなんで富士通のキャンペーンなんだろうと思ったんですが、東芝が携帯事業から撤退するようで、東芝ケータイのユーザークラブサイト?も閉鎖されてしまったようです。T-01DはTなんだけど富士通の機種という扱いらしいです。トウシバ犬好きだったんだけどな~..( - -)トオイメ。

まあ、そんなこんなでブログの更新もせずひたすらスマホをいじっていたおかげで、ある程度操作方法は分かるようになりました。


で、au端末はどうなるかといいますと、auの番号&アドレスだからこそつながっている人がいるので、au端末はダブル定額等を止めて必要最低限の状態にした上でしばらくは併用していこうと思います。
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
7月24日に見事に地デジ難民になりつつ、8月上旬には地デジ対応テレビを買ってから、この家、実は衛星放送も映るんだということを知りWOWOWに加入してみたんですが、観たい放送も終わりこれ以上契約し続ける理由はないと思い今月いっぱいで解約することにしました。

そう、余計な支払いはみんなカットしなくちゃ。

そして今日、ついに今シーズン初めて加湿器を作動させました。
加湿器を作動させる前の室内の湿度は30パーセント!
風邪をひくとなかなか治りにくい体質なので、多少電気代が上がったとしても加湿器をフル稼働させますわ。まあ、以前買ったスチーム式に比べたら、気化式の今使用中の加湿器の電気代なんてたかが知れてるもんですよ。


で、今日は12月2日。前々から興味を持っていたドコモのスマートフォンSH-01Dの発売日なんですよ。さっそく大手家電量販店に行ったら展示してなくって、仕方なくイオンに行ったけれどやっぱり展示されてなくって
仕方なく別の家電量販店に行ってやっと見つけました・・・うーん、微妙だな( ̄ヘ ̄;)ウーン

正直、iCloudに興味があってiphone4sも良いかなと思わなくもなかったんです。ただ、自分的に赤外線機能が必須で残念ながら今回は候補に入らず。同様の理由で海外製のスマートフォンも候補外に。

本当はauのAQUOSPhoneIS13も良いと思ったら、ドコモショップに行ったら何か違う発見があるかな~と思って、今度はドコモショップに行ったんです。すると店員がやたら今日再発売したレグザフォンT-01Dを進めてくるんですよ。不具合があって即刻発売中止したあの機種をですよ。
自分的には今メインで使用中のガラケーがauのレグザフォンT004なので、どうせなら違うメーカーが良いと思いシャープを考えていたんですが、店員からお客さんの家のテレビはどこのメーカーですか?と聞かれて東芝と答えたら、だったらなおさらレグザフォンをお勧めしますって(笑)。

実際実機を比べてみたら、レグザフォンT-01Dの方が軽いしカメラ周りのデザインが(自分的には)いいんですよ。




でも2台持ちはきついしな~と思いつつ、今なぜか目の前にタッチパネルのレグザフォンT-01Dが(爆)。2台分のケータイ代なんて払えるんだろうか

ちなみにドコモショップで契約するのに、2時間もかかりました。頭金減額のためのショップの必須アプリをインストールするのにえらい時間がかかってました。その割に頭金は0円ではなく2,625円も取られました。それだったら頭金0円になる可能性ありの家電量販店に行った方が良かったのかも???
大体そのアプリをインスールしただけでかなりのパケット料金(上限額)になっているのではないかと推測されるんですが、そのパケット代って俺が払うんでしょ!
DATE: CATEGORY:日記
今日から12月ですね。今年も残すところあと1ヶ月、なんだかあっという間に11ヶ月が過ぎていったような気がします。
そんなわけで(どんなわけで?)、今年最後のヒトカラに行ってきました(笑)。たかだか2時間弱歌って小さいアイス一つ頼んだだけで1,000円もするなんて・・・(苦笑)。まあ、久しぶりのヒトカラ、誰に気兼ねすることなく選曲できるし、良いストレス解消にはなったかなと思っています。

通信教育課程も先月末に何とか3学期目の課題を提出し、今日から4学期目。チラ見しただけだけど4学期目が一番難しそう・・・1・2学期の課題提出の成績が合格圏内で、かつ3・4学期の課題を提出している人のみが最終試験の対象になるそうなので、今できることは4学期の課題を提出することしかないので、とりあえずやるしかないのかなと思っています。



ええ、もちろん思っているだけですが、何か?

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ