fc2ブログ

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:私的備忘録
詳しいことはまだ言えないけれど、もしかしたら4月以降自分の生活が激変する可能性が突如浮上してきました。

それが良い方向なのか?悪い方向なのか?僕には判断できませんが・・・



インフルエンザって事前(昨年11月)に予防接種を受けていてもかかってしまうんですね。予防接種を受けていたし、マスクは2重にしていたし、罹患者の対応後はうがい&手洗い&マスク交換をしていたので、まさか自分がインフルエンザに罹患するとは思ってもみなかったです。
職場で流行っているのは事実ですが、罹患しない人はしないし、僕の場合さまざまな理由から免疫力が低下していたので、それで罹患したのかなと思っています。
今回発熱から約12時間で受診をし即陽性反応が出て治療を開始したので、今こうしてブログを更新できていますが、きっと病院の選択を間違えたらもっと恐ろしいことになっていたかもしれません(苦笑)。
ちなみに、タミ〇ルでもリ〇ンザでもない吸入薬を処方され、インフルの治療自体は1回で終了(らしい?)。ただ、所謂異常行動の可能性はないとは言い切れないとの説明がありました。もしかしたら、今こうしてブログを更新していること自体が異常行動のひとつなのかも???


先日(インフル発症前)、ツイッターである方をフォローさせてもらったら自分のフォロアーが急激に増えて思わず笑ってしまいました。その前まではフォロアー数なんて5人しかいなかったのに突然32人に(笑)。そして今現在26人へ(爆)。1週間後くらいにはほとんどいなくなっていそうですが。
とりあえず、ツイッターからこのブログへのリンクは止めました。ツイッター自体今後どうするかはわかりませぬ。


以上、私的備忘録につきコメント欄は閉じておきます。上記記事内容に関するお問い合わせは当方では受け付けておりませんのであしからず

DATE: CATEGORY:健康
最近の流行に乗ってインフルエンザに罹患しました(>o<)。みなさんも気をつけてね(^^;)。
DATE: CATEGORY:健康
今年に入ってからずっと風邪症状(主に鼻水&倦怠感)が治まらなくって、ず~っと毎日のように風邪薬を飲んでおりますが、全然効いておりませぬ。風邪というよりは鼻炎かな?。主治医は市販の薬で十分って言って薬出してくれないし(苦笑)。市販の薬代ももばかにならないから、薬代の下敷きになりそう

そうこうしているうちに、職場でインフルエンザが蔓延し始めております。そして、そのインフル感染者に密室で食事介助をしているあたくし・・・もちろんマスク着用ですが、そのうち自分もインフルエンザにかかりそうだな

仕事上体調不良者に濃厚接触しているし、ここ最近まですごく忙しかったので自身の体調も思わしくないから、余計治りにくいのかも?


仕事に関してはともかく、プライベートに関しては水曜日に最終テストを提出したので期限付きの勉強はひと段落といったところです。
少しでも気分をリフレッシュできたら、風邪(鼻炎)も少しは良くなるかな~という淡い期待をしつつ、最近微妙に肺が痛いと思う今日この頃
たまに咳も出るしまた肺炎を起こしているんじゃないかという恐怖を抱きつつ、またウン万円が吹っ飛んでいくと思うとなかなか専門病院には足を運べずじまい。

まあ、来週定期健診なので、主治医と相談してみようかな?
DATE: CATEGORY:日記
今、どのタイミングで退職を切り出すか?それが頭から離れずおかしくなりそうですわ
DATE: CATEGORY:私的備忘録
ついに今日、社会福祉主事任用資格の通信課程最後の砦???終了テストが届きました。
知り合いの元には先週届いていたのに、自分のところには来ていなかったので、もしかして自分はだめだったのかな~なんて思ったけど、今日届いてました

○×問題とはいえ50問も・・・

でも、これさえ頑張って終えてしまえば、福祉業界2期目を本当に悔いのない有終の美を飾れるのかなって思っています。




この続きはwebでヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィ

続きを読む »

DATE: CATEGORY:日記
今回初めて職務経歴書を作成してみたんですが、どうみても職務遍歴書としかいえない感じに…(^-^;。
求められてもいないのに、履歴書と一緒に半ば強引に渡してきました\(^_^ )。

後からよく考えたら、ある意味畑違いだから職務遍歴書(笑)を出したところで何のアピールにもならなかったような気が

ま、何事も経験でしょうか?(苦笑)。
DATE: CATEGORY:日記
本日で某介護支援専門員実務研修の日程がすべて終了しました。


いや~、長かった。
前・後期3日ずつの講義と演習+前期と後期の間で自己実習。なかなかやる気になれず、後半非常に苦労したけれど、やっとこれで5年間の集大成ともいえる介護支援専門員の資格取得。

今回の研修で以前の職場で一緒に働いていた先輩たちとも再会できたし、新たに知り合った人たちもいっぱいいました。
研修の後に飲みに行ったことも(笑)。
その場でずっと内に秘めていた昨年5月の辛い出来事のことも話すことができて、その話に理解を示してくれたので、おかげですごく心が軽くなりました。

皆さんとアドレスの交換はしたけれど、いつものパターンで今回限りのお付き合いになるんだろうな~っていうのは想像に難くないですね


最後に終了証明書を受け取った時は感動で涙が出そうになりましたが、何とか堪えて皆さんと笑顔で別れたんですが、帰りのバスの中人知れず涙を流してしまいました。

まさか受かるとは思ってもみなかった介護支援専門員・・・

まさかで受かっちゃったもんだから慌てた慌てた(笑)。

いろいろとあったけれど、何とか今日という日。ほんとによくぞここまで頑張ったって自分を褒めてあげたい。まさしくそんな感じです。

5年間の集大成という思いと昨年5月の悔しさをバネにがんばって手にしたこの資格。まだ終了テストの課題は来ていないけれど、最後に社会福祉主事任用資格取得という花を添えてトータル5年半の歴史に幕を閉じれたらなと思っています。


今回に限っては思っているだけではなく、閉じる予定です!



実は先日管理職から・・・























今は何も言えません
DATE: CATEGORY:日記
白黒のコピー代金800円ってヤバくね?

自分ちのプリンタのコピー機能を使おうと思ったけど、インク代、手間等諸々を考えてコンビニで80枚ほどコピーしてきました。

仕事で使うものなら職場でコピーできるけど、ケアマネの実務研修で使うものを職場でコピーするわけにはいきませんしね。コピー履歴残るし(苦笑)。


研修代に交通費に登録費用にコピー代・・・


貧乏なのに、ずいぶんお金を吸い上げられているけれど、ここまでお金をかけて果たして明るい明日はあるんだろうか…










ないよな、きっと
DATE: CATEGORY:日記
最近ほんと忙しくって
通信教育の課題提出と介護支援専門員の実習が重なっちゃって、まあ大変(苦笑)。挙句の果てにスマホは調子悪くなるわ自身も体調不良だし~みたいな

ブログの更新も滞っているし、ツイッターも若干放置気味(笑)。


でも、おかげさまで通信教育課程は最終テストを残すのみ(のはず???)、介護支援専門員の実習は手書きじゃなきゃできない部分が残っているのみで、それを書き足せば後は必要部数をコピーするのみ。
こんなギリギリになって苦労する羽目になったのはすべて自分がまいた種
さっさとやればいいのに、気が乗らないと放置してギリギリになって焦る…最近毎回このパターンだな


久しぶりすぎて、いったい何から書いていったらいいのやらわかりませんが・・・



そうそう、先日ドコモショップへ行ってきました。


結論から申しますと、あたくしの手元には新品のレグザフォンT-01Dがあります。

そう、新品と交換になりました(*^-^)ゞ 敬礼♪



ありとあらゆるネットの書き込みを見て、まあ、アプリの干渉って言われるだけだろうな~と思いつつ、やっぱり一度修理に出してみたいな~という軽い気持ちでドコモショップに出向いて、バッテリー管理アプリにを見せて激しいバッテリー落ち状態を見てもらい、ややしばらく店員さんが奥に引っ込んだ後、同じ現象が他でも確認されたとのことで店員さんが持ってきた提案はメーカーによる預かり修理もしくは新品の同機種との交換・・・


そりゃあ新品交換でしょ

メーカーに修理に出して現象が再現されないとしても、きっと基盤交換されるからデータはすべて消える可能性大とのこと。今回の不良で契約解除や他機種への変更は一切できませんと言われた上で、データやアプリの入れ直しの手間がありますが新品とお取り換えすることもできますとのことでした。

そしてたまたま在庫があったようで、即日新品に交換してもらえました\(^o^)/。

以前の11月製はバックグラウンド同期オンにしていたら何もしなくても朝満充電→昼には20パーセントっていうのがざらにあり、同期オフにしてほとんど操作しないようにしたらなんとか夕方以降も使えるかなって感じでしたが、今回の1月製は同期オンにしていてもあまり操作しなければ2日目も充電なしで行けるくらい電池の消費は少ないです。

以前のものと比べて不必要と思われるアプリはそもそもインストールしていないので、やはりアプリ同士の干渉もあったんでしょうが、1月製は結構操作していても丸1日は余裕で持つんです。ガラケーと比較しちゃうとあれですが、とても同じ型式の端末とは思えないくらい・・・

でも、電話帳をインストールしてから若干電池持ちが悪くなったような気が・・・
それって電話として意味ないよね?気のせいなのかな?
今度暇な時に測ってみようかな(笑)。


液晶画面には前回指紋防止フィルムを貼り、今回は反射防止フィルムを貼ったんですが、液晶の綺麗さが全く違うんですね。指紋防止フィルムを貼ると決して汚いとは言いませんが、画面がこんなに暗く感じるとは思いませんでした。
ショップの人が今まで使ってたのを剥がして張り替えますか?って言ってくれたけど、気持ちよく交換してくれたショップの人に悪いなって思って、いや、新しいの買いますので貼ってもらえますか?って言ったあたくし…ただのお人よし???


事前情報よりも電波の入りが悪くて、密かにドコモスマホにしたことを後悔しかけたけど、最近auケータイもメールやWebにつながらないことが多くなってきたから、入りは悪いけどつながるドコモにしてやっぱり良かったかな~なんて考えるあたくしはただの単純な奴???



さあ、あたくしは来週いよいよ後期の研修が始まります。無事終了して申請したら、晴れて介護支援専門員の資格取得です。仕事の当ては全くないけれど・・・



最近寒い日が続いたり、一部でドカ雪になったりでいろいろ大変ですが、皆さんここであらためて気を引き締めてほどほどにやっていきましょう。
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは「待ち合わせには早く行く?普通?遅く行く?」です。

待ち合わせ時間、あなたはどんな風にその時間に目的地へ向かいますか?
余裕を持って5分前行動
これは一番すばらしいですよね。
でもわかってるんだけどなかなかできない……

ほうじょうは学生のときは待ち合わせの時間に
家を出るというようなことが多かった.
第1369回「待ち合わせには早く行く?普通?遅く行く?」



昔は待ち合わせ時間より10分以上前には到着するようにしていました。
昔はそれが当たり前だと思っていました。



今は…




極力ぴったりに行くようにしています

最近すっかりだらけてしまって


書きたいことはいっぱいあるんですが、今はちょっといろいろあるので、もう少し落ち着いたらまた以前のようにブログの更新をしていこうと思っています。



ええ、もちろんいつも通り思っているだけですが、何か問題でも???
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
今朝、うちの愛機レグザフォンT-01Dを操作していたら、充電残量60パーセントから急に0パーセントまで落ちシャットダウンしました
この現象、この前もあったよな~って思い、少し充電器に差した後、電源を入れてみたらまたほぼ元のバッテリー残量60パーセントへもどり、それなら良いかと思い、きっとアプリの相性の問題だって言われそうだから、最近入れたアプリを削除している途中で使い始めたら、また0パーセントになりシャットダウン!

これって、この前と同じ状態じゃん。でも今は家の中。いったい何なんだろうと思いながらまた充電器に差したら、今度じゃ充電すらできない(苦笑)。

電池パックをはずして、しばらく時間がたってから電池パックを入れたら勝手に再起動し、そしてまたシャットダウン(爆)。

仕方ないので、USB接続で充電して10分くらい放置してから電源を入れたら、やっと立ち上がりました。バッテリーの残量管理のアプリケーションを入れているんですが、それを見たらすさまじい電源落ちの状態が見事に記録されていました(笑)。


さすがにこう何度も電源落ちがあると、小型パソコンの付属機能として電話があると思うようにしたって、これはさすがに使えないなって思ってしまいますよね~

気が向いたらドコモショップに行ってこようっと。

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ