最近ほんと忙しくって

通信教育の課題提出と介護支援専門員の実習が重なっちゃって、まあ大変(苦笑)。挙句の果てにスマホは調子悪くなるわ自身も体調不良だし~みたいな

ブログの更新も滞っているし、ツイッターも若干放置気味(笑)。
でも、おかげさまで通信教育課程は最終テストを残すのみ(のはず???)、介護支援専門員の実習は手書きじゃなきゃできない部分が残っているのみで、それを書き足せば後は必要部数をコピーするのみ。
こんなギリギリになって苦労する羽目になったのはすべて自分がまいた種

。
さっさとやればいいのに、気が乗らないと放置してギリギリになって焦る…最近毎回このパターンだな

久しぶりすぎて、いったい何から書いていったらいいのやらわかりませんが・・・
そうそう、先日ドコモショップへ行ってきました。
結論から申しますと、あたくしの手元には新品のレグザフォンT-01Dがあります。
そう、新品と交換になりました(*^-^)ゞ 敬礼♪
ありとあらゆるネットの書き込みを見て、まあ、アプリの干渉って言われるだけだろうな~と思いつつ、やっぱり一度修理に出してみたいな~という軽い気持ちでドコモショップに出向いて、バッテリー管理アプリにを見せて激しいバッテリー落ち状態を見てもらい、ややしばらく店員さんが奥に引っ込んだ後、同じ現象が他でも確認されたとのことで店員さんが持ってきた提案はメーカーによる預かり修理もしくは新品の同機種との交換・・・
そりゃあ新品交換でしょ

メーカーに修理に出して現象が再現されないとしても、きっと基盤交換されるからデータはすべて消える可能性大とのこと。今回の不良で契約解除や他機種への変更は一切できませんと言われた上で、データやアプリの入れ直しの手間がありますが新品とお取り換えすることもできますとのことでした。
そしてたまたま在庫があったようで、即日新品に交換してもらえました\(^o^)/。
以前の11月製はバックグラウンド同期オンにしていたら何もしなくても朝満充電→昼には20パーセントっていうのがざらにあり、同期オフにしてほとんど操作しないようにしたらなんとか夕方以降も使えるかなって感じでしたが、今回の1月製は同期オンにしていてもあまり操作しなければ2日目も充電なしで行けるくらい電池の消費は少ないです。
以前のものと比べて不必要と思われるアプリはそもそもインストールしていないので、やはりアプリ同士の干渉もあったんでしょうが、1月製は結構操作していても丸1日は余裕で持つんです。ガラケーと比較しちゃうとあれですが、とても同じ型式の端末とは思えないくらい・・・
でも、電話帳をインストールしてから若干電池持ちが悪くなったような気が・・・
それって電話として意味ないよね?気のせいなのかな?
今度暇な時に測ってみようかな(笑)。
液晶画面には前回指紋防止フィルムを貼り、今回は反射防止フィルムを貼ったんですが、液晶の綺麗さが全く違うんですね。指紋防止フィルムを貼ると決して汚いとは言いませんが、画面がこんなに暗く感じるとは思いませんでした。
ショップの人が今まで使ってたのを剥がして張り替えますか?って言ってくれたけど、気持ちよく交換してくれたショップの人に悪いなって思って、いや、新しいの買いますので貼ってもらえますか?って言ったあたくし…ただのお人よし???
事前情報よりも電波の入りが悪くて、密かにドコモスマホにしたことを後悔しかけたけど、最近auケータイもメールやWebにつながらないことが多くなってきたから、入りは悪いけどつながるドコモにしてやっぱり良かったかな~なんて考えるあたくしはただの単純な奴???
さあ、あたくしは来週いよいよ後期の研修が始まります。無事終了して申請したら、晴れて介護支援専門員の資格取得です。仕事の当ては全くないけれど・・・
最近寒い日が続いたり、一部でドカ雪になったりでいろいろ大変ですが、皆さんここであらためて気を引き締めてほどほどにやっていきましょう。