fc2ブログ

カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
さっき、やっとスマホの液晶フイルムをきれいに貼れました(^o^)v。これまで何枚のフィルムをダメにしたことか?
あとは、レグザフォンの不具合が直ってくれたら良いんだけどな♪
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
2週間ほど前だったでしょうか?Accupedo Pedometerという歩数計アプリを入れたという記事を書いたと思いますが、Xperia acro HDとの相性はなかなか良かったですよ。
ただ、やっぱり御多分に洩れず電池の消費はある程度あります。ただ、他のアプリと比べたらかなりマシなほうです。
計測したくないときは一時停止ができるので、一時停止モードが働いている間はバッテリー消費はほとんどないみたいです。
なのでうちのXperia acro HD、丸2日(48時間)たってもまだバッテリー残量があるんですよ(笑)。これが一時停止モードにしておくのを忘れると、ただ黙って置いて何もしなくても丸1日しか持ちませんから。

なかなか良いアプリに巡り合えました。
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ

そんなに使ってないとは言え、44時間経ってもバッテリー残量が半分以上あるってすごいですよね?
byXPERIASO-03D
DATE: CATEGORY:日記
20を超えました(笑)。

最近ずっと仕事や試験や研修に追われていたので、ブログの更新数がかなり減っていましたが、2011年1月以来の更新数が20記事を超えました。
正直そんなに更新したかったわけではないんですが、最近ブログの更新が滞り気味だったのでちょっと今月はがんばってみようかなという思いがあったことはあります。結構トラックバックテーマを使ったこともあったし、無理やり更新した的なこともないとは言えませんが(苦笑)。


とりあえず、欲しい資格はすべて取得し転職を試みたけれど、さまざまな事情があって今に至るわけですが・・・
まあ、そんなことはどうでもいいです\(^o^)/。

世間ではゴールデンウィーク。偶然あたくしも今日は休み。天気もいいしタイヤ交換もしたし久しぶりにドライブにでも行ってみようかな~と思っているんですが、行こうとしている道中がなんと!土砂崩れがあって通行止めだっていうじゃないですか?
別ルートで目的地には着けるんですが、行きと帰りは同じ道は通りたくないのでどうしようかと思案中です。
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「ゴールデンウィークのご予定は?」です。5月1日、2日は平日といえども、明日からは3連休1日2日も休んでどーんと大型連休を楽しむという方もいるのでは?この大型連休、あなたは一体なにをする予定ですか?私は海外へ旅行に…と言いたいところですが近場にド...
トラックバックテーマ 第1422回「ゴールデンウィークのご予定は?」



世間では今日からゴールデンウィークなんですね(^^ゞ
毎年同じことを書いてる気がしますが、あたしゃ仕事です!
去年は皆さん自粛モードでしたが、今年はド派手にいくんでしょうか?
くれぐれも事故には気を付けてくださいませ。
DATE: CATEGORY:日記
積雪が無くなってしばらく経っていたんですが、まだ早朝の気温が低く橋の上など危険かなと思って冬タイヤを履いていましたが、もう凍結を心配するほど気温が下がることもなくなったので、本日タイヤ交換しました。
本当は自分でタイヤ交換すればいいんでしょうが、中腰でタイヤを持ち上げるなんて今の自分には絶対できない芸当なのでGSでやってもらいました
油圧ジャッキを持っているので、車を持ち上げること自体は何ら苦労しないんですが、タイヤを車にはめ込む時にいつもグキッと来るんですよ。また病院通いして莫大な病院代を払うくらいなら、タイヤ脱着代2,100円払ったほうが安いじゃないですか(笑)。何を隠そうタイヤを車へ乗せ降ろしする段階から腰に来ていたんですが


今は大丈夫だけど、明日ちゃんと起き上がれるかな
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは話し手?それとも聞き手?」です!私は結構しゃべると止まらないので話し手になっている場合が多いです聞くのも好きなのですが、気がつくと一人喋りしていることが結構あります私の友人も話し手にまわる人の方が多いので間違いなく周りから見ると、全員喋りっぱなしでうるさ...
トラックバックテーマ 第1421回「あなたは話し手?それとも聞き手?」



僕の場合、どう考えても昔っから聞き手ですね。仕事柄聞き手にまわることが求められているっていうのもありますが、あまりしゃべりたくないんですよ(苦笑)。自分のことを知られたくないっていうか(笑)。

たまには自分の話も聞いてほしいって思うこともありますが、誰も聞いちゃくれない
だからこうしてブログで文句垂れているんですが、何か?


最近、それもまた人生かなって思っています・・・

DATE: CATEGORY:仕事
まるでドラえもんのポケットかのように、何でもかんでも仕事に関する資料を僕が作り与えているから、みんな何にも考えなくなったのかな?
間もなくいなくなる僕からのいい意味での置き土産のつもりでせっせと作ってきたけれど、そのことが結果的に悪い方向に働いてしまったようなきが(゚o゚;。
これ以上余計なことはしないでおこう
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です。
今日のテーマは「携帯・スマホにストラップはつけてますか?」です。

最近は、携帯電話を持ってる人のほうが珍しいのではないかという位、
街を歩いていてもスマートフォン片手に歩く方を見かける事が
多いです…!
実際、携帯ショップに行っても、スマートフォンを売り出しているので
携帯電話を買う事の方が難しいのではないかと思います。
...
第1418回「携帯・スマホにストラップはつけてますか?」


以前もストラップの記事は書きましたが、スマホにはストラップをつけております。
今は試行錯誤の上、ラスタバナナのハンドストラップに落ち着きました。結局また通販で買っちゃいました
エクスペリアには本体カラーのアクアに合わせてブルーのストラップを、レグザフォンには本体カラーのブラックに合わせてレッド(え?なんか違わない?w)のストラップをつけてます。

ストラップで自己主張する時代ではないと思いますが、別に付けたっていいですよね(笑)。
DATE: CATEGORY:日記
うちのタマ知りませんか?っていうアニメシリ-ズがあったことを覚えてますか?1983年から始まり、来年30周年を迎えるとのこと。
始まった当時北海道ではTV放映されていない(はず?)ので当時のことはよく知りませんが、気がつけばうちのタマ知りませんか?ペン立てはありました。
そのころから可愛いな~とは思っていたんですが、今はツイッターのアイコンにするほど大好きなんです(笑)
。先日からツイッターでも勝手にフォローさせてもらってます。

数年前にもうタマのグッズは売っていないのかな~って思って探したけれど、どこにも売っていなくてさびしく思っていたんですが、最近ひそかに復活していたのを知って、一部のゲームセンターのクレーンゲームでぬいぐるみをとれるっていうじゃないですか。

あたくし、クレーンゲーム苦手なんですよ。数千円つぎ込んでも取れた試しがなくって・・・。ヤフオクに流れたら競り落としちゃうかも(^_^;)。
DATE: CATEGORY:日記
今日のお昼過ぎに、わが地域は公式記録上積雪0センチメートルになりました。近日中に根雪終日宣言が出るんでしょうが、依然として目の前にはうず高く積み上げられた雪山があるし、通勤途中の道にも職場の裏庭にもまだまだ雪がいっぱい残っているので、とてもじゃないけど春は感じられません(^_^;)。

ただ、気温は確実に上がってきましたね。この前まで日中でも氷点下だったのに、今日の最高気温は12度。ちょっと暑いな~って感じでしたよ。
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
別に売却する気はないんですが、ふと思い立って手持ちのスマホ2台の買取価格を調べてみました。

REGZA PhoneT-01D    買取上限価格18,000円

Xperia acro HD SO-03D  買取上限価格26,000円

思っていたよりも両者の価格差が少ないことにも驚きですがXperia acro HDって人気端末だからもっと高額査定だと思っていたのに、この程度の買取価格にしかならないことが一番の驚きです。
まあ、所詮MNPで移動したら0円で買える機種ですからね(頭金はとられたけどw)。

うちの愛機REGZAPhoneT-01Dですが、きちんと充電できない不具合は相変わらずです。
昨日には充電中こんなことに↓
T-01D.jpg
この時寝ていたんですが、ずっとバイブがなったり止まったりするから一体何事かと思って起きてみたら、充電開始と充電終了を繰り返していました。その状態が4分ほど続き、いったん充電器から取り出してまた指し直したら充電が再開されほどなくして100パーセントになりました。

今日も充電中一旦60パーセントで止まり、一度充電器から外して、また指し直して充電再開、今度は96パーセントで止まったから、また指し直してやっと100パーセントに(苦笑)。

いい加減勘弁してほしいかな
DATE: CATEGORY:仕事
タイトル通り、マンネリはいけないことなんでしょうか?

一般的にマンネリって否定的というかあまり良い捉えられ方はしませんよね?マンネリ化を防ぐとか・・・

でも、認知症を患っているお年寄りにとってせっかく覚えてきたことを、担当職員の「マンネリ化してきたから変えよう」の一言で日常生活のリズムを変えてしまうなんて、果たしてどうなんだろうな~って思ってしまいます。

認知症を患っている方にとって新しいことを覚えるのはなかなか大変なことなんです。

良くも悪くも刺激にはなると思いますが、今安定してきているものをなぜ無理に変えなくてはいけないんでしょうか?
変えたという職員の自己満足で終わるような気がしますが・・・
そしてそれに巻き込まれる利用者・・・


イベントを増やして、ああ大変だ、ああ忙しいと利用者を振り回して、利用者の日常生活のリズムを崩し、おむつ交換もすっ飛ばし、イベントが終われば達成感に浸る職員・・・
何でもかんでも詰め込むのではなく、まずはありふれた日常生活をしっかりサポートできるようにしようよ!
トイレくらい行きたいときに自由にいかせろよ!忙しいのはあんたがたの都合だろ!!

おむつだってもっとまめに変えりゃいいじゃん!
コストコストって・・・テメーの給与が一番無駄なコストだし、コストを考えるならおむつはずしに取り組んだらいいじゃん!

こんな基礎的なことも出来てないのに、あれこれ手を出してんじゃねーよ!




リアルではもう口をはさんではいけない立場なので、ブログで愚痴ってみました(笑)。
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
REGZAPhoneT-01Dには歩数計アプリがプリインストールされているんですが、もう1台のスマホXperia acro HD SO-03Dには歩数計アプリが入っていないので、playストアで歩数計アプリを調べてみたら、アクセス許可にGPSを使用するアプリも(苦笑)。
別に悪いことをしているわけではないし、やましい場所に行くわけでもないけれど、自分の居場所をGPSで捉えられるのってあまり気分の良いものではないじゃないですか?

あくまでただシンプルな歩数計がほしいだけなんです。SO-03Dをウォークマンの代わりに持ち出し、Bluetoothで接続しウォーキングに行く。なので余計なもの入らないんですよ。

そこで、Walkroid - シンプルな歩数計というシンプルな歩数計アプリをインストールしたらただ机の上に置いているだけなのに、なかなか電池の消耗が激しくって
うちのXperia acro HD、持ち歩かずに家に待機させて時々ツイッターを覗いたりする程度なら、バッテリーは2日は余裕で持つんです。Walkroidをインストールしたら、同条件でも1日持つかどうか(^_^;)。
仕事に行く際持ち出しているREGZA Phoneと、同時刻は家で待機中のXperia acro HDの電池の減りが一緒なんて絶対おかしいじゃないですか?
画面がスリープ状態でもきちんと計測してくれていたので良いアプリだと思ったんですが・・・。

Walkroidの何かが悪さをしているのか?Walkroidと他にインストールされているアプリとの干渉なのか?はっきりしたことは分かりませんが、BatteryMixを見る限りWalkroidが電池を消費していることは確かなのでもったいないですがアンインストールしてしまいました。

そして今度入れてみたのがAccupedo Pedometerというアプリなんですが、さっき入れたばかりなので今後バッテリーの持ちにどういった変化があるのか?とりあえず画面がスリープ状態でも計測されることは確認済みです。

ソニーエリクソンのスマホなので音楽再生ソフトもイコライザー機能付きのものがインストールされていたんですが、今一つ自分好みの音ではなかったので、別途Powerampというアプリを購入しました。
このアプリは別途iTunesと連携させて歌詞を埋め込んで表示させることもできるし、イコライザーを細かくいじれるので、そういうのが好きな人にはお勧めです。


ちなみにあたくし、これらのアプリ開発者のまわし者ではありませんのであしからず(笑)。
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
今どきスマホにストラップをつける人なんていないでしょうか?大手家電量販店に行ってもネックストラップくらいしか売っていなくて・・・確かiPhoneは付かないんでしたよね?
二つ折りのガラケーには付けていなかったですが、画面むき出しのスマホには転落防止で欲しいかなって。
REGZAphoneにはぬいぐるみストラップがついていますが、オッサンがいつまでもそんなのつけていたらおかしいじゃないですか(^^;)。だからオーソドックスなストラップが欲しいんですけどね

DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
最近、何冊も買ったケアマネの本をてにすることがなくなったような気がします。
あの頃の情熱は一体何処へ行ってしまったんでしょうね(゜゜;)\(--;)。
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
愛機REGZA PhoneT-01Dが4月2日にソフトウェアのアップデートがあったんです。
どうもその辺りからか卓上ホルダで充電すると満充電にならず、95~96パーセントで止まっているんですよ。2月に端末交換するまではよく99パーセントのまま止まっていたけれど、交換後はそんなことなかったのに!
この前後でアプリのインストール・アンインストールはしていないので、今回のアップデートのせいではないかと疑っております。

バッテリー残量管理はbatteryMixというアプリを使っていて、もしかしてアプリのバグかと思い、今日アンインストールし、再度インストールしましたがやっぱり変わらず。
仕方なく、一度バッテリーをはずし5分ほど放置して再度充電したところ、今度は100パーセントまで充電できましたが、果たしてこの次は?
ビルト番号はV41R39Cです。

100パーセントまで充電できなくったって大きな実害はないんですが、精神衛生上あまりよろしくないですよね。


もう一つのAndroid端末名はブログではまだ明かしていませんが(ツイッターではモロバレ状態ですがw)、REGZA PhoneT-01Dもそれ相応に気に入っているので、早めになんとかしていただきたいもんですね。
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
最近、アンドロイドアプリの本でスマホに音楽を聞かせたらその楽曲を検索してくれるソフトSoundHoundがあると知ってさっそくダウンロードしてやってみたんですが、全くヒットせず。邦楽ではなく、洋楽の検索なので何とかなるかな~って思っていたんですが・・・

それならとパソコンでも鼻歌検索ができるってことでmidori.comで検索したけど、やっぱりダメ。

俺ってそんなに音痴なんだろうかと思ってギターで弾いてみたけど、やっぱりダメ(苦笑)。


最終的に「アンビリーバボー 挿入歌」で検索してやっとわかりました。

何を探していたかっていうと、Harry Nilsson のWITHOUT YOUという曲でした。
改めて聴いたらメロディーが微妙に違っていたし



一応SoundHoundアプリの名誉のために書きますが、SoundHoundアプリが悪いのではなく、僕の鼻歌が間違っていただけであって、その後youtubeの音源で検索しおたら、サビの部分ではないのに瞬時にドンピシャで検索されましたので。ただ、GPSで現在の位置検索をされるのは少々いただけないですけどね。
DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
遅ればせながら先日、社会福祉主事資格認定通信課程の修了証書が届きました。
修了証書

4学期にわたる通信による課題提出及び5日間のスクーリング・・・本当に大変でした。暑さに弱いのに、よりによって8月に神奈川県に乗り込む羽目になってあわや熱中症の危機に!って言うこともありましたし(笑)、締め切り直前までレポートを放置して、締め切り1週間前あたりから慌てて取り組んだことも(苦笑)。って毎回そうじゃなかったっけ(爆)。

正直、4学期の課題提出はいちばん難しかったし、当時から既に燃え尽きかけていた時期だったし、ケアマネ実務研修の実習課題も作成しなければいけない時期とも重なってしまって、かなり大変な思いをした覚えはあります。そして、レポートの完成度も一番低かったんじゃないかなって・・・。

でも、この修了証書が来たってことは、ギリギリ合格基準には達していたってことなので結果オーライってところでしょうか?

中央福祉学院さんありがとう。ロフォス湘南の宿泊施設の方たちには大変お世話になりました。

ありがとう、そしてさようなら、ロフォス湘南。



これで、現時点でほしいと思う・必要と思われる福祉系資格はすべて取得しました。

あと必要な資格といえば、福祉系ではないけれどフォークリフトの免許くらいかな?(おれはいったい今後何をするつもりなんだろうw)
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です今日のテーマは「パソコンで何してる?」です。一家に一台の時代から、今ではノートパソコンも安くなったので一人一台の時代に向かっている感のあるパソコンですが、皆さんはパソコンを何に使っていますか?インターネット・テレビ・家計簿・仕事・etc...パソコンという�...
トラックバックテーマ 第1408回「パソコンで何してる?」



パソコンは主にブログや掲示板の閲覧と動画を見ることですね。
以前は仕事の書類作成等もっといろいろな用途に使っていましたが、最近仕事関係は経費節減のために???会社の古いパソコンを使用するようにしています。
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
夜勤業務から無事帰還しましたが、帰ってきたらこんな物が届いてました


また衝動買いをしてしまいました
こんな物買ってどうするんでしょうね?
まぁ、何故か防水スマホを二台も持ってしまったのでBluetoothは必須かなって思ってはいたんですが、これ以上くだらない衝動買いは止めようと思って購入を断念したはずなのに、きっと眠剤を飲んでから通販で購入手続きをしたんでしょう(・_・、)。

ドン・キホーテやソニエリ通販で買っていたら9980円していたけど、上新電機の通販でそれより3000円以上安く買えたのでまあ良しとしましょうか???(今は1000円以上高くなっています)。

ああ、しばらくは通販に手を出すのは止めなきゃね( ̄。 ̄;)。
DATE: CATEGORY:仕事
今日はこれから夜勤です。夜勤前に仮眠しなきゃと思っているんですが、ウトウトするとナースコールに振り回される夢を見てしまって、かえって疲れております。
早く夜勤から外れたい…(・_・、)。
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「カーテンの色は何色ですか?」です。加瀬の自室には今、カーテンが半分ありません…猫を飼っているのですが、飼い主の睡眠中にいたずらして、カーテンにしがみついて遊んだりしているのを放っておいたが為に、ついに今日片方のカーテンが取れて�...
トラックバックテーマ 第1406回「カーテンの色は何色ですか」



うちのカーテンは2つとも青系統です。黒いカーテンってなんか怪しい感じだし、赤いカーテンなんて落ち着きやしない。

基本的に昔から青系統が好きなんですね。最近買ったサブ使用のスマホも青ですし、マウスパットも青。くーまんストラップも青、最初に買おうとしていたスマホも青(結局別機種の黒を買いましたけどw)。

やっぱり青が一番落ち着きますね。
DATE: CATEGORY:日記
気がつけばもう4月3日です。
エイプリルフールに何か書いてやろうと虎視眈々と狙っていたんですが、すっかり忘れてました

4月と言えば新年度、退職される方もいれば新しく入職される方、移動されてくる方もいますね。
僕も本来なら・・・..( - -)トオイメ


最近、それは僕が指示することではありません!あなた(達)が決めることです!という言葉が口癖になってきています。
まるで去年大活躍していたどこかの家政婦さんみたいな台詞ですが(笑)、僕はあくまでもう御役御免ということで徐々に発言力を弱めつつフェードアウトする予定です。


かねてから申し上げている通り、福祉業界第2期目は介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格を取得し、やるべきことはやったという満足感に浸りつつ有終の美を飾れたということでゴールに到着したと思っています。
うまくいけば新天地で新人ケアマネージャーとして第3期目突入かという話もありましたが、結局自分でぶち壊してしまいましたし(苦笑)。

捨てる神あれば拾う神があるということで、新規立ち上げで引き抜き話もありましたが、あの話はいったいどうなったのやら・・・。もうどうでもいいです(爆)。


今はゴールした後のクールダウンの時。燃え尽きて灰になりかけの心を取り戻すべく、少しの間黙っていようかと思います。とはいえ、これ以上年を重ねないうちに・・・。





続く・・・かも?

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ