ひところ治まって(治めて)いた通販でストレス解消シリーズが、とうとう爆発してしまいました
今朝、通販でミニコンポを買ってしまいました\(^o^)/
ケンウッドの
R-K731というモデルです。
ただ、これにはスピーカーがついていないので、仕方なく同じくケンウッドの
LS-K731というスピーカーも一緒にポチっちゃいました┐(-。ー;)┌ヤレヤレ。
あの低音の魅力が忘れられなかったんです( ̄  ̄)………( ̄ー ̄)ニヤ
でも、やっぱりやめたほうがいいかな~って思いなおしてキャンセルしようかと思ったんですが、そうはさせないと言わんばかりに結構なスピードで出荷準備をなさっていただいたようで(苦笑)。
今愛用しているミニコンポONKYOのFRシリーズX-N7EXもそれなりに音量を上げたらそれなりに低音はなるんですが、JVCのHA-FX3Xで音楽を聴いてから、ミニコンポで音を出すとなんじゃこりゃっていうくらい低音を感じられなくなるんです。
もともとONKYOっていうメーカーは低音を売りにしているメーカーじゃないし、スピーカーケーブルをプロ用モニターケーブルと言われている(らしい?)ベルデンというメーカーの8460に変えているので、余計に中・高音が目立ってしまって低音が聞こえにくくなったんでしょう。
で、ONKYOコンポでスピーカーケーブルを変更することによる音の違いを知ってしまった以上、もう純正のスピーカーケーブルをつけようという気はしないわけですよ。
そこで、今回いろいろと悩みました。今使っているケーブルをそのまま新しいコンポに移植しようか?
それとも新しいケーブルを買っちゃうか?
買うとしたら、どのメーカーがいいのか?
低音ならモンスターケーブルが良いといううわさを聞いて、これまた通販で買おうかと思いましたが、低音が出る分中・高音が伸び切らないという口コミを見て、それはちょっと・・・( ̄ヘ ̄;)ウーンと思い、結局今回もベルデンのケーブルをチョイスすることにしました。
とはいえ、今使っているのは2メートルで結構ギリギリなので、仕方なく???新たにベルデンの8470を購入しました(もちろん通販でw だって、店で売ってないんだもん)。
そして、なんと更なる問題が・・・
置く場所がない\(^o^)/
ブラウン管テレビから液晶テレビに変わった際、それまでのテレビ台ではあまりに心持たなくなり、仕方なく一時的にオーディオボードにおいてコンポの本体はボードの中にしまいこんで約1年。
この際、テレビはテレビ台に置くべきではないかと思い立ち、家具屋さんやホームセンターを回ったんですが、
あ、これいいんじゃね?と思った商品は29,800円~
どんなに安くても10,000円~はするかな~と。
そんな金ねーよ( *~∇~)( *・_・)( *..)( *_ _)イジケテヤル…
安物を買って以前失敗したな~って思っているので、それなりに頑丈じゃないと去年の東日本大震災的なことが起こったら、テレビが倒れる前にテレビ台が崩れたぞ~なんてことになったら嫌じゃないですか?
そう思ったんですが、ないものはないのであきらめて帰ってきて、そしてアマゾンで検索したら・・・
あったんですよ(笑)なんと!
3,080円ですよ、奥さん
大丈夫なのか?って思いましたが、数十分悩んだ挙句、気がつけば手が勝手にヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィ
もとねが26,000円ほどなんで、きっと大丈夫かな~と。
とりあえず、テレビとBDレコーダーにはそろそろ引っ越ししていただかないとCDやMDの置き場所がなくってほんと困るんですよ。
MDはほぼ聞くことがないので(あっても車の中)、この際思い切って断捨離の対象に入れても良いと思っています。
CD-Rも少し整理しないと部屋がぐちゃぐちゃ(苦笑)。
でも、ほんとこの通販での散財ぐせを直さないといつか破綻するだろうな~..( - -)トオイメ。
そう思って、近々大鉈を振るう(小鉈?)覚悟はできました。
そして今日、その前処理をしてきたんですが、そのお話はまたそのうち(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ。