fc2ブログ

カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日記
なんだか今夜はずいぶん暑いなと思っていましたが、ただいまの気温が約25℃と熱帯夜なんですね。
そんな真夜中(午前二時半)、あたくしは夜勤中です
虫が入るから窓は開けられないし、けれどここにはエアコンというものはなく、人が多いから熱気ムンムンで非情なほど蒸し暑いです(+_+)。
お年寄りのみなさんも寝苦しいのか?体動が多くて大変です。
早く朝にならないかな~。
DATE: CATEGORY:日記
今、全国的に気温が高くて暑いですよね。
熱中症にはくれぐれも気をつけてくだされ(^。^;)

そんなあたくしはすでに熱中症気味
本州と比べたら湿度は低いけど、何年住んでいてもこの盆地の暑さには慣れません。

道内はただいま節電中ってことでどこへ行っても暑いんです。去年神奈川県に行ったときは、節電という割には建物に入ったらひやっとするくらい冷房が効いていたのに、最近の北海道は照明も暗いし店内は暑いし、コンビニやスーパーで飲み物を買ったらぬるいし…


きっと夏は乗り切れると思うんですが、果たして氷点下20°を下回る真冬はどうするんだろう?冬も節電なんていわれたら最悪凍死?と今から戦々恐々としています( ̄。 ̄;)。
DATE: CATEGORY:日記
オンキョーのコンポは事前のWEB査定よりも若干高めに本査定していただき無事売却完了しました。
もう一台査定に出していたREGZA PhoneT-01Dですが・・・

上限買取額は18,000円だったんですよ。
もちろんこの金額は新品ならこの金額なんだろうという認識だったので、今回査定に出した端末はもっと低い金額になるだろうと思っていましたが、ちょっと減額されすぎじゃね?
約5カ月使ったけれどかろうじて1万円台では買い取り査定になりました
バッテリーパック2個入れたんだけど査定には影響がなかったのかな?
傷は常にシリコンカバーをしていたからほぼなかったのに・・・

あとが7月26日からREGZA PhoneT-02Dが発売になるこのタイミングでこの価格で買い取っているれるところはもうないだろうってことで売却手続きを進めております。


もうちょっと高かったら月々サポートで払っている端末代金を清算してしまいたかった、この金額じゃあ・・・

月々サポートで契約した端末はたとえ途中でSIMカードを入れ替え別の端末で使おうとも最初の番号とその時に買った機種代金はひもづいているとのこと。


メインスマホAを売却し
サブスマホBをメインに

SimカードはスマホBのカードをスマホAへ(これでサブスマホになる)
      スマホAのカードはスマホBへ(これでメインスマホになる)

ただ、あくまで契約上は、Simカード云々ではなく
スマホA(080)+月々サポート+パケット定額制がひもづいていて                     
スマホB(090)+月々サポート+パケット定額制がひもづいているんです。


なので、スマホAのSIMカードをスマホBに差し替えて、逆にスマホBのSIMカードをスマホAに差し替えることはできるんです。

今後はスマホBをメインでするため、番号は(080)に変わるので、今後サブスマホに回るスマホA(090) のパケット定額制を辞めてしまおうかなと思っていたんです。。
そこで問題が発生!

090で契約した回線はあくまでスマホBの月々サポート+パケット定額制が付いているわけですが、090回線でネットはしないからとパケット定額制を外したら、090で購入した機種スマホBの月々サポートがなくなってしまうんです。
090で契約した機種はサポート額が3300円と多いので、なくなるとかなりの痛手が。

当初090回線はREGZA PhoneT-01Dの売却資金プラスアルファでで清算し基本料金だけ払って眠らせておこうと考えていたのですが、最初に買った番号の月々サポートは入れ替えることができないということなので、仕方なく090回線のパケット定額制をワンランク下げて少しでも不必要な支出は避けるようにしたいと思っています。

一番良いのは使っていない090回線を解約してしまうことですが。スマホBの端末支払料金が多くって(苦笑)。とはいえ実質0円スマホですからね。それを解約するのに5万以上かかるっていうのはちょっと・・・ね。
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたの風邪の治し方を教えてください!」です!皆さん風邪をひいたらどうやって治してますか?・真っ先に病院でしょ!・いやいや寝るのが一番!など、人によって治し方はそれぞれだと思います新村は熱がでても、とにかく食べて、市販の薬のんで、栄養ドリンクのんで汗かきまくるぐらいの厚着をして寝ますそうすると翌朝にはスッキリして治ることが多いですあとは...
トラックバックテーマ 第1474回「あなたの風邪の治し方を教えてください!」



風邪の治し方?
そりゃあ病院直行一択です!
栄養とって市販の風邪薬を飲んでも治らず薬代で数千円使うけれど、なぜか悪化していき結局病院へ~の流れを幾度も経験している僕としては、
風邪をひく=病院に行く
しか選択肢があり得ません
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
先日ケンウッドのCDレシーバーR-K731を買った際、このレシーバー用にベルデンの8470を購入していたんですが到着時間が遅れた関係上ずっとONKYOコンポで使っていたベルデンの8460(2m)を一時しのぎで使っていました。

でも、せっかく3000円以上出して買ったベルデン8470(3.5m)がもったいないので、先ほど片側だけつけかえてみたんです。そしたら、付け変えたほうだけ音がよりクリアになったんですよ。所詮プラシーボ効果なのかもしれないけれど、そのままでは違和感を感じるので両方変えてみました。そうすると違和感なく音がクリアになりました。

同じシリーズなので極端な差はないかと思っていたんですが、8470のほうがよりクリアに聞こえるようになりましたね。
8460の時はどちらかと言うとボーカルが低音の量感に押しつぶされているような感じを受けましたが、8470に変えてからは低音の量感はそのままに、だけど中高域がさらに出るようになり、結果的にボーカルもより聞こえやすくなったと感じます。
さすがプロ用ケーブルだなって。

CDレシーバーとスピーカーとケーブルで50,000円近くかかってますけど、そこまで出した甲斐は確かにありました。
DATE: CATEGORY:日記
宅配便ってものによっては日時指定で来るじゃないですか?
クロネコヤマトなんかはメンバーズ登録をしておけば、事前に〇〇日にお届けに行きますが、希望の時間はないかというメールが来てくれたりして通販好きとしては非常に便利に使っています。
なので、通販で買い物をするときはなるべくヤマト運輸で配達してくれるところかメール便で送ってくれるところをメインで使うようにしているんですが、通販の宅配業者って法人向け料金が安いといううわさの某社さんが多いと思うんです。

その某社さん経由で、夜勤入りの出勤前に荷物を受け取ることになっていて寝る間を惜しんで待っていましたが出勤時間になっても来てもらえず・・・

まあ、忙しいことで有名な某社だから、ちょっと時間が推しているんだろう?帰ってきたら不在連絡票が入っているかな?と思って翌日帰ってきたら、それすらなかった・・・ヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィ。
翌日帰ってきた時点で当初の日時指定時間から24時間が経っていました・・・

結局、日時指定時間から31時間後にやっと到着!
伝票にはやはり日時指定が明記されていましたが、そのことには一切触れずに帰って行きました
多少遅れても構わないけれど、困ったことにその荷物+@を今度はこちらから集荷時間指定で送り返さなくちゃいけなかったから、肝心の荷物が来てないのにどうするんだろう???と思い先方にはすでに一報を入れておきました。

1日以上遅れたんだから、それに対してなんか一言あっても良いんじゃないかな~って思いましたが、きっと個人客は相手にされていないのかな~なんて思ってこちらも黙っていました。


ちなみにこれから集荷に来る業者も同じ某社さんです(笑)。10時~12時に集荷予定になっていますが、どうせ来ないだろうな~(苦笑)。
まあ、この時間に来なければ、こっちから営業所に持って行こうかと思っています。なにしろ先方の配送指定業者が某社さんなので・・・。

DATE: CATEGORY:日記
今日は久しぶりに禁酒を解いて缶チューハイ飲んでます。
詳しいことは個人を特定されてしまうので書けないけれど、なんで俺が事故報告書を書かなくちゃいけないの?っていうことはありました。
事故報告書を書きたくないとかクビになったら困るとかじゃなくて、勤務時間をかなり過ぎていた(1時間以上)けど仕方なく任意で別の人たち(ABCさん)の見守りをしていた時間に起こった別の場所での事故(Dさん)に関して、どうして俺が報告書を書かなくちゃいけないんだろうって。

時間外で見守りしつつ、異変に気がついて初めに発見したのはおれだけれど、そんなかなりの時間外に起きた事故の責任までただの平職員に負わされるのならもうこんな職場とはおさらばしたいですわ!



先日衝動買いしたケンウッドのCDレシーバーR-K731が来て数日経ちました。

せっかく買ったベルデンの8470は到着が遅れた関係上、末端処理のみ済ませ只今待機中です。今はONKYOコンポに使用していたベルデン8460をそのまま付け替え使用していますが、低音の鳴りが全然違うし思い切って無い袖無理やり振って買い変えたけれど、ほんとにその甲斐がありました

ほんとは爆音で聞きたいところですが、マンションでそんなことやったら近所迷惑になるし、会社からは追い出されても良いけどマンションから追い出されたから困るので小さな音量で細々と聞いています。
でも、そんな音量でも良い音だな~って思えるんです。
何よりパソコンとUSB接続できるのPC用スピーカーの役割も担ってくれるし、ONKYOのコンポに比べてUSBメモリの読み込みも早いがうれしいですね。

このCDレシーバーでアヴリル・ラビーンにボンジョビ、バッハにチャイコフスキー、LUNASEAや聖飢魔Ⅱを聞いていたらほんとストレス解消になります。職場での嫌な嫌な嫌な出来事も少しは忘れられるかな~って。



ただ…実はちょっと勘違いをしていたようで(苦笑)。

先日ビックカメラで試聴した製品はR-K711でこの音が良いと思って今回買ったのはR-K731。両者で音の傾向が違うと知ったのは発送後だったんです。でも、USBメモリの再生やPCとの接続ができるのはR-K731だけだし、結果的にこっちを買ってよかったです。
色も本体・スピーカーともブラックを買ったんですが、カタログ等を見てやっぱり本体シルバーとスピーカは木目調にすればよかったかな~って思っていたんですが、数日前某電器店で実機を見てシルバー&木目調が非常に安っぽく見えたので、やっぱりブラックを買ってよかったな~と(笑)。


音に関してはほんとONKYOよりもケンウッドのほうが好みなんですが、一つ残念なのが、今回買ったケンウッド製品のほうがONKYOコンポX-N7EXよりも(価格的に)ワンランク上のはずなんですが、見た目の高級感という意味では完全にONKYO製品のほうが勝ってます(苦笑)。特にスピーカーの外観が・・・。


で、ONKYOコンポをどうしようかと思ったんですが、MDを聴くために置いておくか?リサイクルショップに売り飛ばすか?迷ったんですが、ウェブ見積りで上限5000円で買い取るっていうお店があったので、今日さっそく宅配便で送って本査定に出してみました。果たしていくらになるのか?

これでMDを聴けるのは車の中だけになったんですが、実際MDって聞かないんですよ。車でもCDかラジオしか聞いていないし。MDの中に入っていてどうしても聞きたい曲は新たにCD借りてパソコンに落としているし、一時期あったコピーコントロールCDの曲はあきらめたから、MDがなくちゃだめってことはないんです。

だから、別に・・・ねぇ。



そして、REGZA Phoneもゲオオンライン?に査定に出すことにしてみました。もうなんかいいかな~って。Xperia acro HDのバッテリーの持ちがREGZA Phoneの倍以上なので、これ以上REGZA Phoneを持つ理由がなくって。あまりにも本査定額が安かったら考えますけど、基本的にはこちらも売却の方向で。

少し断捨離しないとね。
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
何やら近々このブログサーバー63番の移転があるようですね。
また昨年4月の時のようにデータがすべて吹っ飛ぶなんてことにならなきゃいいのですが・・・


先日、2台持っているスマホのSIMカードを入れ替えてきました。今まではREGZA PhoneT-01Dをメインで使用していましたが、今後はXperia acroHD SO-03Dをメインで使おうとおもって・・・。

REGZA Phoneも使いやすいんですが、ソフトウェアの更新をするとなぜかどんどん改悪されていくっていうおかしなことに(笑)。
アプリとの相性と言われればそれまでだけれど、一つだけはっきりしていることがあって、以前タスクキラーで確認したところ裏で稼働しているアプリはせいぜい26個でしたが、先日久しぶりにタスクキラーを使ったらなんと60個以上のアプリが裏で稼働していたんです\(^o^)/。それも決して一時的なものではなく、何度タスクキルしてもまた60個以上の稼働アプリがヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!。どうも最近バッテリー消費がはげしいな~と思ったら、人の知らないところでそんなことを(苦笑)。

アプリを一つ一つ削除していくことも考えましたが、もうどうせなら買った時の状態に戻してしまえ~ってことで、メールのバックアップを済ませて端末初期化へ!


なんだかあっという間に終わりましたが、グーグルアカウントを登録しSPモードメールとバッテリー管理アプリ等必要最小限のアプリを入れて果たしてどう動くのか?
残念ながらソフトウェアは自動で更新されてしまったけれど、その後どう動くのか?

どうも初期化した後も動作が不安定なんだよな~ヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィ


これでダメなら、近日中に回線はそのままにしREGZA Phoneは高く売れるうちに手放そうと思っています(現在最大18000円)。
高額な通信量が発生するおもちゃは2台もいらないかなと(苦笑)。


続く(と思います?)
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです!今日のテーマは「あなたの恋愛対象、何歳ぐらい?」です。あなたが恋愛対象として好きになる人、好きになれそうな人、いったいいくつからいくつぐらいまでですか?ほうじょうは、割りと幅広く年下からずいぶん年上まで大丈夫と思っていたのですが、改�...
トラックバックテーマ 第1467回「あなたの恋愛対象、何歳ぐらい?」



恋愛対象は基本熟女好きで通っていたので、下は自分の年齢まで~上は何歳でもOKだったんですが、最近ちょっといろいろあったので( *~∇~)( *・_・)( *..)( *_ _)イジケテヤル…
今は自分の年齢の前後3歳くらいまでが目安になるのかな?

もちろん、年齢だけで恋愛対象になるわけでもないし、好きになった人が前後3歳以上離れていたからと言って恋愛対象から外れるわけではないけれど、基本的にその程度の差なら自然と話を合わせられるかな?
DATE: CATEGORY:日記
ひところ治まって(治めて)いた通販でストレス解消シリーズが、とうとう爆発してしまいました

今朝、通販でミニコンポを買ってしまいました\(^o^)/
ケンウッドのR-K731というモデルです。
ただ、これにはスピーカーがついていないので、仕方なく同じくケンウッドのLS-K731というスピーカーも一緒にポチっちゃいました┐(-。ー;)┌ヤレヤレ。

あの低音の魅力が忘れられなかったんです( ̄  ̄)………( ̄ー ̄)ニヤ



でも、やっぱりやめたほうがいいかな~って思いなおしてキャンセルしようかと思ったんですが、そうはさせないと言わんばかりに結構なスピードで出荷準備をなさっていただいたようで(苦笑)。


今愛用しているミニコンポONKYOのFRシリーズX-N7EXもそれなりに音量を上げたらそれなりに低音はなるんですが、JVCのHA-FX3Xで音楽を聴いてから、ミニコンポで音を出すとなんじゃこりゃっていうくらい低音を感じられなくなるんです。

もともとONKYOっていうメーカーは低音を売りにしているメーカーじゃないし、スピーカーケーブルをプロ用モニターケーブルと言われている(らしい?)ベルデンというメーカーの8460に変えているので、余計に中・高音が目立ってしまって低音が聞こえにくくなったんでしょう。


で、ONKYOコンポでスピーカーケーブルを変更することによる音の違いを知ってしまった以上、もう純正のスピーカーケーブルをつけようという気はしないわけですよ。
そこで、今回いろいろと悩みました。今使っているケーブルをそのまま新しいコンポに移植しようか?
それとも新しいケーブルを買っちゃうか?
買うとしたら、どのメーカーがいいのか?
低音ならモンスターケーブルが良いといううわさを聞いて、これまた通販で買おうかと思いましたが、低音が出る分中・高音が伸び切らないという口コミを見て、それはちょっと・・・( ̄ヘ ̄;)ウーンと思い、結局今回もベルデンのケーブルをチョイスすることにしました。

とはいえ、今使っているのは2メートルで結構ギリギリなので、仕方なく???新たにベルデンの8470を購入しました(もちろん通販でw だって、店で売ってないんだもん)。


そして、なんと更なる問題が・・・
























置く場所がない\(^o^)/





ブラウン管テレビから液晶テレビに変わった際、それまでのテレビ台ではあまりに心持たなくなり、仕方なく一時的にオーディオボードにおいてコンポの本体はボードの中にしまいこんで約1年。
この際、テレビはテレビ台に置くべきではないかと思い立ち、家具屋さんやホームセンターを回ったんですが、

あ、これいいんじゃね?

と思った商品は29,800円~


どんなに安くても10,000円~はするかな~と。



そんな金ねーよ( *~∇~)( *・_・)( *..)( *_ _)イジケテヤル…


安物を買って以前失敗したな~って思っているので、それなりに頑丈じゃないと去年の東日本大震災的なことが起こったら、テレビが倒れる前にテレビ台が崩れたぞ~なんてことになったら嫌じゃないですか?


そう思ったんですが、ないものはないのであきらめて帰ってきて、そしてアマゾンで検索したら・・・







あったんですよ(笑)



なんと!





3,080円ですよ、奥さん



大丈夫なのか?って思いましたが、数十分悩んだ挙句、気がつけば手が勝手にヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィ
もとねが26,000円ほどなんで、きっと大丈夫かな~と。

とりあえず、テレビとBDレコーダーにはそろそろ引っ越ししていただかないとCDやMDの置き場所がなくってほんと困るんですよ。
MDはほぼ聞くことがないので(あっても車の中)、この際思い切って断捨離の対象に入れても良いと思っています。
CD-Rも少し整理しないと部屋がぐちゃぐちゃ(苦笑)。



でも、ほんとこの通販での散財ぐせを直さないといつか破綻するだろうな~..( - -)トオイメ。


そう思って、近々大鉈を振るう(小鉈?)覚悟はできました。
そして今日、その前処理をしてきたんですが、そのお話はまたそのうち(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ。
DATE: CATEGORY:音楽・ギター
今朝、目が覚めたらなぜか筋肉痛になってました(笑)。
昨夜いったいどんな寝相の悪さだったんだろう???

昨日、久しぶりに札幌に行ってきていろいろとウィンドウショッピングを楽しんできました。

まあ、決してわざわざウィンドウショッピングをしに行ったわけではなく、ちょっと理由があったので行ったのですが、その理由は諸事情により割愛させていただきます

まずは楽器屋を数軒回ってお目当てのギターがあるかどうか探しましたが、どこに行っても売ってませんでした

ぶっちゃけこんな感じのものがほしいと思っていたんですが、これってカタログ外モデルだから普通のお店には売っていないんですよね(苦笑)。

それともう一つ目をつけたのがエリッククラプトンモデルのギター。エリッククラプトンにはあまり興味がないんですが、ギターにはすごく惹かれてしまいました。
ただ給料2ヵ月分の価格なんで買えるわけもなく、ただ眺めるだけで帰ってきました。

それにしても、以前と比べて楽器の展示スペースが減っているような気がしたんですが、気のせいかな?
そんなバカ売れするものじゃないし、そもそももうそんな時代じゃないから?



それにしても、やっぱりスマホって便利ですね。
病院の帰りにGPS機能を使って現在地に近い楽器店を検索できたので、知らない土地でも迷わず行けましたよ。
お店がすすきのにあったのでちょっと歩きましたが、以前に比べたら客引きの数が激減しましたね~。
昼間しか歩いたことないですが、昼間でさえ怖かったですから。
そう考えたら歩きやすくなりましたね~。



で、ブログを投稿した後バスの時間に余裕があったので、駅前バスターミナル直結のビックカメラへ。
迷わずコンポ売り場に行っていろいろ物色(笑)。
やっぱりケンウッドのコンポの音が好き

今は予算上でいろいろ聞き比べたうえでオンキョーのコンポFRシリーズを使っていますが、ケンウッドのコンポもイコライザーが豊富で捨てがたかったんですよ。オンキョーかケンウッドで迷って、最終的にオンキョーのほうが広がりのあるサウンドだなってことでオンキョーを買いましたが、昨日ケンウッドのCDレシーバーの音を視聴して、その重低音のすごさに魅せられました。

良いな~と思いつつない袖は振れないので、別な売り場へ(苦笑)。


前から気になっていたイヤホンが試聴できたので、手持ちのウォークマン片手に試聴しまくってきました。
今、メインで使っているのがオーディオテクニカのCKS90なんですが、この延長線上のイヤホンで何かいいのがないかな~っていろいろ物色して、あらかじめ目をつけいたものを試聴したんですが、どうも違うんですよ。
同じオーテク製のCKM99や、デノンのC710を試聴してみたんです。でも、思っていたような低音が出ていなくてちょっとがっかり(^_^;)。どちらかと言うと高音がクリアな感じ。
で、ソニーのXB-41なんかも試聴したんですが低音はあるけど、やや曇りがちな音でした。

8000円以上のイヤホンをメインに試聴していたんですが、ふと重低音を売りにしているっていうJVCのHA-FX33Xを試聴してみたら重低音もあって、なおかつ音が全域でクリアなんですよ。
もうこれしかないって思って買っちゃいました(笑)。
お値段3,770円也。
CKS90は当面お蔵入りすることになりそうです。


でも、やっぱりイヤホンよりもヘッドホンのほうが音は良いな~って感じました。
イヤホンってヘッドホンよりも手軽で良いんですが、本格的にその手のもので音を追求しようとしたらやっぱりヘッドホンのほうが手っ取り早いのかな~って。
試しにソニーのXB700を試聴しましたが、やっぱりこっちのほうがいいな~って思いましたもん。ただ、ヘッドホンってイヤホン以上に装着感とか重量面も重要になってくるので、単純に音だけでは選べないんですよね~。
なかなか難しいです。

DATE: CATEGORY:日記

久しぶりに札幌に来てます。

地元では雨でしたが、こちらは快晴?です

気温はそうでもないですが、湿度が高くてイヤですわ(^_^;)

いろいろあって久しぶりに医大付属病院の前に行きましたが、何となく子供の頃を思い出しました

DATE: CATEGORY:日記
土曜日に窓ふきのことを書きましたが、昨日やっぱり雨が降りました(笑)。雨降りの予報なんてなかったのに(>_<)


やっぱり嵐を呼ぶおとこなのかな♪
DATE: CATEGORY:日記
今日から7月ですね。

今朝、出掛けにいつものように軽く香水をつけて出かけようと思ったら、ボトルのスプレー部分がぶっ壊れて使えなくなりました

結構その日その時の気分で香水を変えているほうなんですが、今日はこの香りが良いと思って手に取ったのに、その香りがつけられないっていうのはなかなかストレスのたまるもんですね


まあ、どうせ2~3時間後には消えてしまう程度の香りですけどね。


そんな感じで、柔軟剤の香りもたびたび変えています。以前はハミングフレアの黄色の奴が好きだったんですが、今はあの香りが全くダメで、同じくハミングフレアのピンクの奴だったり、レノアハピネスのグリーンだったり、ダウニーの青キャップの奴にしたり、ほんとその日その時の気分でいろいろ変えています。


こんな僕はただの浮気性なんでしょうか?(笑)。

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ