fc2ブログ

カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:仕事
介護職を下ろされて下りて1ヶ月が経ちました。


ただ、引き続き同じ職場には在籍中な今日この頃。

介〇支△専門※として、また、生◎相※員として1ヶ月が経ちました・・・


最初は何をして良いのか?何から覚えていったら良いのか分からず、ただぼーっと過ごす日が多かったですが、退所&新規入所があり突然バタバタとした日々に(苦笑)。
自分でもよく分かっていないのに、家族に説明する羽目になったもんだから、そりゃあもう大変な目に遭いました

家族も不安だったと思いますよ。辿々しい説明しかされないんだから。そこは申し訳ないなとは思いました。
誰かに聞ければ良かったけれど、誰も聞く相手もいないし、折り返しかけたくても遅い時間だったし・・・(通常ならとっくに退勤していた時間で、本来夜勤者と夜警さんしかいないはずの時間)。


そのあたりから仕事が回らなくなり、毎日サービス残業の嵐&こっそり休日出勤もして、何とか今日、大方定時で上がれるという日を迎えました。


何が辛いって、分からないことがあっても身近に聞ける相手がいないってことが一番辛いです!
最悪他人の一生を左右しかねない仕事をしているから、失敗は許されない。けど、何をどうして良いのか?どんな書類が必要なのかがよく分からない状態でやることになったから、非常に重かったです。徐々に覚えなくちゃと思っていたら、一気に押し寄せてきてしまって



仕事を進めていく中で、これはまずいよな~とか、根本的に間違った認識でやっていたのかな~ということは多々ありました。

ただ、この仕事は(法律で義務づけられているものを除き)これが正解って言うものがないので、自分がやっていることが正しいのかそうでないのか?分からないんです。



経験を積めば分かってくるものなのかもしれませんが、今は何ともいえません。



そんな自分に対する採点は100点満点中50点ってところでしょうか?
まあ、赤点ではないかなって(苦笑)。


この仕事をするようになって家族や他職種の方の話す機会が多くなって、連携の重要性は今まで以上にとても感じるようになりました。


その連携で外部の方にあわや問題視されかねない出来事も???
この話は今はいえませんが。



追伸
職種の伏せ字のことは今は触れないでください。

自分の正体がばれたら困るし、また、自分の中で合格点(80点)をとれるようになったらいつか伏せ字を止めるときが来るかもしれません。
DATE: CATEGORY:私的備忘録
時々、福祉業界から離れてしまうのかと言うご質問を受けることがありますので、その疑問にお答えする形でこの記事をアップします。ただし、一定期間経過後この記事は削除しますのであしからず。

続きを読む »

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「暖房器具出しましたか?」です!いよいよ寒くなってきましたねー夜は結構寒いので、お風呂にじっくり入るようになりました(夏はシャワーで済ますタイプです・・・)風が吹くと最近はお昼でも少し寒いですねブーツを一回履くとやめられませんっ新村は、そろそろコタツを出そうか悩んでるところです。今から出すと冬がもたなくなるのではと不安で、何とか11月中旬...
トラックバックテーマ 第1540回「暖房器具出しましたか?」



このテーマを見てふと思ったんですが、暖かい地方の方は夏場は暖房器具をしまうんですね?生まれも育ちも北海道なあたくしは、基本的に暖房器具(石油ストーブ)は出しっ放しが当たり前だと思っていたので(^_^;)。
強いて言えば、夏場はコンセントは抜いているかなってくらいです。
DATE: CATEGORY:日記
皆さんは自分の声を録音したことがありますか?

僕は10月から職種移動に伴い、数少ない引き継ぎ時間の中で聞き漏らさぬようメモを取っているんですが、書き切れないことが多々あるので、毎回ではありませんが重要な引き継ぎや会議の際はスマホのアプリで録音し自分が書いたメモと音源を照らし合わせて議事録を作ったりノートをまとめる作業をしています。

そこに録音されていた自分の話し声に愕然



自分の声ってこんなに鼻が詰まったような感じで聞こえるんだな~って(笑)。


自分の歌声は何度も聞いたことがありますが、自分の声も自分の家の留守電に声を入れたことがあってその声は聞いたことがありましたが、昔はこんなに鼻づまりの声じゃなかったはずなんだけどな・・・。







仕事的には新しい職種へ移り約1ヶ月が経とうとしていますが、なんだかすっかり書類作成代行業務&雑用係&苦情処理班的な感じになってきました(苦笑)。


今回作成された文章を見て、自分の文章能力のなさに愕然として、これではいけないよなって痛感しました



やっぱりだめじゃん、おれ・・・

DATE: CATEGORY:健康
10月に入ってから、ずっと体調不良が続いています
昨日、約2時間ほど直接介護の仕事が回ってきて、久しぶりにペンより重いものを持ったから、昨夜関節が痛いなって思っていたら、明け方から発熱(苦笑)。
久しぶりに汗だくになり、終了後すぐに着替えたんですが、風邪を引いてしまったのだろうか?


現場を離れて肉体的には楽になったように見えるらしいけど、先月よりも会社にいる時間は長いし、家に帰ってからも介護保険の勉強をしなくちゃいけないし、給料は下がるし

実は肉体的にも精神的にも苦痛だっていう最悪な事態に!

まあ、こんな話ブログだから言えるんであってリアル社会では絶対言えませんが。



6月から(給料は変わらないけど)責任が重くなり、そして10月からはさらに責任が重大になり、そして給料は下がった・・・

まるでどっかのファストフードの店長みたいな扱いじゃん


やっぱり左遷だったんだろうな・・・


自分にその能力がないことは最初から分かっていたこと!?
だったら最初から引き受けるなって言うことになりますが、そうは行かないのがサラリーマンの悲しき宿命ではありませんか?

断れば、やる気がない奴だと近いうちに自主退職を迫られるのは目に見えてましたし、今路頭に迷うわけには行かないので、今後の経験になればと気持ちを切り替えて臨んだ訳ですか・・・



仕事になれるのが先か?自分自身が崩壊するのが先か?
 




ここままだと後者になりそう

DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
やっぱりスマホのフィルムは定期的に貼り替えると気持ちがいいですね
ここ3ヶ月ほどラスタバナナの反射防止フィルムを貼っていましたが、最近指紋が目立つようになってきたので、思いきってラスタバナナの高光沢防指紋フィルムに貼り替えたら、液晶画面ってこんなにきれいだったんだなって(笑)。

自分のあまりの仕事の出来なさに情けなくなって泣きそうだったけれど、画面が明るくなったおかげで少しだけ心の闇がうすくなったかも?

DATE: CATEGORY:仕事
最近忙しすぎて、ここ数日は毎日約12時間ほど職場にいるような感じになっています
それでも今、日数にして4~5日分遅れているかなってところです。本来今週から手をつけはじめなければいけなかった仕事が、急遽入った別の仕事(契約や手続き等)で忙殺されてしまったので、もうめちゃくちゃになっています。
自分が残業して片付けたらそれですむという話ではなく、各職種や利用者家族まで巻き込むことになりかねないので・・・

明日は仕事なんですが、果たしてどれだけ巻き返すことが出来るか?


自分の頭の中できちんと整理して理解する前に、まだ先のことだろうと思っていた次々と新しい仕事(至急やらなければいけない重要な契約等)が入ってきて、もう自分の中で処理能力を大幅にオーバーしております。

毎朝出勤する際、このまま逃亡しようかなっていつも考えています。出勤時知り合いとすれ違うこともあるんですが、いつも難しい顔して運転してるよねって言われます


初めての業種なのに、身近に教えてくれる人が誰もいないって言うのが一番辛いです。そして失敗は許されないって・・・

何をする上でも自分の中で根拠を求めたい人なんですが、その根拠を確かめる間もなく次々と仕事をこなさなければいけない・・・・・


頭の悪い自分には絶対無理!!

介護福祉士も介護支援専門員も一発で合格したもんだから、頭がいい人なんだと思われている節があるんですが、残念ながらそんなことは全くなくて(苦笑)。高校の中盤くらいからかなり巻き返したけど、小・中の時の成績は下から数番目程度でしたから(爆)。


そんな自分が今、こんなことをやっているなんて・・・


もうちょっと若い頃なら遅くまで起きて勉強しなくちゃって思うんですが、最近からだが持たなくって。ひところ睡眠薬を飲んでも全然眠れなかったけど、今は薬さえ飲めばぐっすり眠れるようにはなりました。
しかし、ちょっと遅くまで起きていようものなら、もう起きられないんですよ。朝の支度を今まで60分かけてやっていたものを45分に短縮するようにしたので、会社に着く時間は変わらないですが、ちょっと今後のことは考えないとやばいかなって。



ほんともう疲れました。


今日はつかの間の休息日(公休)なんですが、午前も午後も病院受診です(苦笑)。午後かこれから行ってきます。まあ、本当は休んでいる場合じゃないんですが、公休8日間は会社の規定なので。


とりあえず行ってきます。
DATE: CATEGORY:日記
今更ながら、最近初めて重曹を購入しました。
汚れ落ち(匂い落ち)がいまいちな液体洗剤で洗濯の際に使用していますが、今のところそんなに気にならないですね。
まあ、先月と比べたら汗をかくことなんてほぼないからって言うのもあると思いますが、タオルも臭わないことを考えたら、ヤッパリ重曹は効果がありそうですね。
DATE: CATEGORY:仕事
最近、僕を福祉業界に舞い戻してくれた恩師(前施設長)と玄関先で少しだけお話しさせていただきました。

あの日
あの時
あの場所で
恩師に会えなかったら・・・


きっと二度と話す機会は無かったと思う


僕はこの恩師に拾ってもらったから、今自分がここにいると思っています!



そんな感じで今日も気分良く定時に帰ろうとしたら、終業五分前に書類の山が舞い込んできました



一体俺にコレをどうしろと!?



お願いだから、そんなことも知らないのって怒らないできちんと引き継ぎしてって~
DATE: CATEGORY:日記
なかなか辛いですよね?

昨夜、手を洗おうと水道の蛇口をひねったら、ずいぶん水の勢いが悪いこと。
まずいな~と思っていたら、全く出なくなって(苦笑)。

近所のクソガキ子供がいたずらでもして水道メーターを破壊したのかと思ったんですが、23時過ぎにそれはないよな~と思いつつ見に行きましたが、そこは何ともないし。まちがって水道の元栓バルブを閉めたのかと思ったけれど、それもなかったし・・・


そこで思ったことが、

もしかして水道料金滞納してたっけ?

ということでした。

貯金通帳を確認しましたが、前回分まできちんと払っていたし(今回分は来週引き落とし)。



そこから水道局へ電話して、そこで案内された番号へ電話して・・・
どうやらうちだけではなかったようで。


結局、明け方から若干出るようになり、朝には普通に出るようにはなっていました。




そこで思ったのが、いつも当たり前に出来ていることが、何らかの障害により出来なくなるのってこんなに辛いことなんだな~って。

今回は水が出ないって言うライフラインの遮断でしたが、これが自分の身体に来ることだってあり得るわけじゃないですが?突然脳梗塞になって手足が麻痺することだってあるかもしれない。
麻痺に関しては、歯医者で部分麻酔をしたときにうまくうがいすることが出来なくってほとんど自分にかかってしまったときに、手足が麻痺している人ってきっとこんな感覚なんだろうなって思ったことはありました。


まあ、僕の場合性格が麻・・・
いや、何でもないです(苦笑)。


せっかくほぼ定時で上がれた日くらい自虐するのは止めないとね(^∇^)アハハハハ!





明日からは毎日サー残予定だから・・・

DATE: CATEGORY:健康
慣れない仕事でとうとう発熱まで(苦笑)。
ロキソニンで強引に熱下げて出勤しましたけどね
今週は(今週も)絶対に休めないので・・・

どうしてこんなに弱くなってしまったんだろう( -_-)遠い目。

DATE: CATEGORY:日記
ただいま、せっせと汚部屋の片付けをしております

本日やっと除湿器も片付けましたし、ストーブの試運転も済ませました。あとは扇風機も片付けてしまえばOKかな?

しかしまあ、勉強しなくちゃいけないと思うんですが、いざそうしようとすると急に睡魔が襲ってくるんです

困ったもんです(苦笑)。

DATE: CATEGORY:仕事
介護職からは降りたけれど、福祉施設職員としてはまだ勤務している今日この頃・・・



プレッシャーに押しつぶされそう

DATE: CATEGORY:仕事
今日という今日はもう・・・


自分のあまりのふがいなさで帰りの車で頭を抱え、家に入ったら涙が止まらなくなりました

自分が今何が分からないのかが分からなくって・・・


そんな自分が悔しくて・・・

DATE: CATEGORY:仕事
18で免許を取ってかれこれ〇〇年、今日初めて車庫に車を入れることになってしまって、もうぶつけたらどうしようとドキドキでした

今まで自分の家には車庫なんてなかったし、ここ数年仕事で運転することもなかったのでほんと変な汗をかきましたわ(苦笑)。



全然話は変わりますが、文章を書くって難しいですよね?
この表現って日本語として適切なんだろうか?とか、この文章の表現は適切なんだろうか?などと、毎日考えて、考えて、考えて・・・






















結局何も進んでいません

DATE: CATEGORY:健康
まずいぞ!
リアルで右と左が分からなくなってきた

やっぱり若年性健忘症なんだろうか?

DATE: CATEGORY:仕事
新しい生活が始まり2日目。

もう不安で押しつぶされそうですわ

何をしていいのか分からないから、ほんと困ったもんです


これからどうするんだろう・・・( -_-)遠い目



ブログのプロフィールを一部変更しました。
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「この資格を取ってみたい」です。ほうじょうは友達に資格マニアのような人がいてその人は次はあれを取ろう、これを取ろう、といつもいろんな�...
FC2 トラックバックテーマ:「この資格を取ってみたい」




今日から10月ですね。
あたくしも新しい生活が始まりました。

取ってみたい資格と言うより、取ってみたかった資格なら一つありました。

それは、社会福祉士!

自分の学歴的に無理だし、だからといって仕事をしながら社会福祉士養成校へ行くことも無理なので、僕にとっては幻の資格だったって感じでしょうか?

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ