fc2ブログ

カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:仕事
なんだかもう・・・


これ以上変なことに巻き込まれたくないです
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「一ヶ月の電話代はどれくらい?」です。みなさん、携帯電話は何に使うことが多いですか?通話・メール・インターネット、どれもお金がかかりますよね。ということで今回は一ヶ月の電話代がテーマです電話代というと基本料・通話料・パケット通信料の他、人によってはアプリの利用料とか、有料コンテンツの情報料が大きいかもしれませんね私の場合は通話はほとんど...
トラックバックテーマ 第1559回「一ヶ月の電話代はどれくらい?」



電話代・・・

昔はケータイ代も含めて安かったんですが、今は某NTTグループに毎月2万円近くを支払っています
家の電話料金支払いに光回線使用料も含まれているし、それ+スマホ2回線契約ですから(苦笑)。
貧乏なのに、かなり無理してます


だから、お金貯まらないんだろうな~( -_-)遠い目
DATE: CATEGORY:日記
どうも心身ともに疲れてくると、いらぬ衝動買いをしてしまうようです(苦笑)。
でも、今回ばかりはさすがに自制心が働き買わなかったです

実はソニーのウォークマンの容量(8G)が限界で、いろいろ曲を入れ替えてやってきたんですが、面倒になったから今年春にスマートフォンXperiaacroHDSO-03Dを買ったんですが、防水端末故にイヤホンジャックにカバーが掛かっているので、その取り外しで防水性能が損なわれたらしゃれにならないと思い、わざわざBluetoothのヘッドセットMW600を買って、この夏スマホ+MW600+CKS90(イヤホン)でウォーキングをしていたわけですが、ある日ふとスマホのイヤホンジャックにイヤホンを指したらなんとまあいい音(笑)。

それから数回スマホのイヤホンジャックにイヤホンを指すために防水カバーを取り外ししていたら、そのカバー部分が若干パカパカしてきちゃって


やっぱり音は悪いけどBluetooth経由で我慢するしかないのかな~と思っていたんですが、ウォークマン史上最高音質をうたうAシリーズが生産終了になったことを知り、急に買わなくちゃ行けないと思い始めたわけです。

でも、もうどこにも在庫がなくってあってもプレミア価格になっていたり、あっても好きな色(ブラック)ではなく、ピンクしか在庫がなかったりしていたんですが、今回Amazonで定価でブラック32Gを見つけてしまったんです

そこはAmazonに出店しているお店でクレカの支払いしかできなかったんです・・・


買えなくはないけれど、12月はパソコンの分割払いのボーナス月増額の回だし、プリンタもボーナス1回払いにしてあるし・・・。

そんなことをやっていたら、またボーナスが支払いで消えてしまうので、今回は買うのは止めました。
だいたい、最近コンポで音楽を聴くことの方が多いですから。

22、500円も出すならiPodtouchを買った方が音以外では概ね満足できそうだし。ただ、iPodtouchを買うならiPhone5を購入したら今度こそ一台ですべてを賄えそうだし(笑)。


でも、スマホ3台分の料金を払い続ける自信はありませんわ
DATE: CATEGORY:日記
今日は11月23日、いいにいさん(23)の日だから祝日なんですよね???



え?違うんですか?


まあ、残念ながらもう兄さんと呼ばれる年ではないですが、何か?



今日は勤労感謝の日です。

そんな今日、こちらでは雪が降り積もっておりますわ



最近、歩くときや体操をするとき、同じ側の手と足が動いているような気がしてから(右手と右足を前に出し、次の一歩で左手左足が~と言うこと)、変に意識してしまってかえってぎこちない動きになっています。



寝不足だし、腰は痛いし、若造に怒られて心も頭も病んでいるし、太ったし(???)・・・


こんな日は家でおとなしくしているのが一番ですね

DATE: CATEGORY:日記
今月も残すところあと10日ですね。

今月は今のところ入退所はないし、先月に比べたら書類作成件数が少ない分楽と言えば楽ですが、残念ながらそうは問屋が卸さないのが今の状態です。

行政や家族との手探り状態での対応。
しかも通常あり得ない困難極まる事例


きっと事情を知らない人は、これを乗り越えたら専門職として一皮むけると思われるかもしれませんが、残念ながらそういう問題ではなく、かなりグレーゾーンな問題って言う、最悪自分の経歴にとって不利益になりかねない事態が・・・

今回のことも行政等関係者と連絡を取り合い確認しながら行っていますが、正直もうこの問題から手を引きたいって言うのが本音です。


最近仕事のメインになってきているのが、家族への謝罪

都合の悪いことはみんな押しつけられて、自分が家族へ謝罪の電話をするっていう・・・

電話するのは良いけれど、きちんと情報を上げてくださいよ。

転びました。無くしました。家族に電話して
だけでは僕は家族に電話できませんから。

5W1Hで僕に分かるように説明してください。


いや~お宅のじいちゃん転んじゃってさー、悪いね~・・・


なんていえる訳ね-だろ!



俺は何様なんだって話じゃないですか!

DATE: CATEGORY:日記
朝起きてカーテンを開けたら、そこは真っ白な銀世界・・・


だと思っていたんですが、外は雨模様でした(笑)。

予報では18時以降雪に変わるらしいですが、遅れに遅れた初雪初日は今日なんでしょうか?

いや、初雪初日なんてどうでも良いんです。問題は初雪が溶けずに根雪になるのかどうか?根雪初日の平年値は11月22日。と言うことは、このまま冬になだれ込むのかな~って。冬支度は済ませておりますが、またあの季節がやってくるのかな~と思うと、ちょっとゾッとしてしまいます(苦笑)。


一番気がかりなのはスタッドレスタイヤが自分の意に反して3シーズン目だと言うこと。
自分の中でスタッドレスタイヤを履くのは2シーズン目までだと決めていたんですが、今年新しいスタッドレスタイヤに交換したところで、来年の冬同じ車に乗っている可能性は限りなく低いであろう今、あえて高いスタッドレスタイヤを買わないほうが良いのではと言う結論に達してなんですが、やはり不安ではあります。
過去に一度金欠のためスタッドレスタイヤを3シーズン履いたことがありましたが、何度もスリリングな目に遭っているので、できれば避けたかったんですが、今回は前回と違い距離的に乗っていないし、今シーズンも通勤&買い物程度しか乗らないであろうという予測で久しぶりの3シーズン目突入です。

ただし、冬用ワイパーは新調しました。前や後ろが見えないとタイヤ云々の話では済まなくなりますので。


来年の冬は車検とバッテリー交換とだましだまし使っているエンジン部品交換にスタッドレスタイヤの交換・・・。ステアリングの革巻き部分もすっかり剥げてしまいました(笑)。ATの変速ショックも大きくなってきましたし・・・。

うちの車、平成12年車だから、もしかして次回から自動車税上がるのかな?


先立つものもないけれど、触手の伸びる車がないんだよな~
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「昔の自分とここが変わったな、と思うこと」です。私、すごくピンクが好きで、ピンクの服やピンクの家具、アクセサリーを集めまくってたんです。ピンクといえばほうじょう、と周りの人にも言われるぐらいピンクのものが好きで好みの色のものがあればできるだけ手に入れるようにしていましたが、最近ピンクじゃなくて、落ち着いた紫色や、緑が好き...
トラックバックテーマ 第1554回「昔の自分とここが変わったな、と思うこと」



昔ってどれくらい昔を想定しているのか分かりませんが、変わったことと言えば、趣味・興味的なものは確実に変わりました。
昔は車が好きで、車雑誌を買っていろいろ情報を集めていましたが、今じゃあすっかりそんなこともなく

趣味・興味的なものは若い頃に比べたら全般的に薄れてきたのは確かです。
熱しにくく冷めやすくなりましたわ。
DATE: CATEGORY:日記
ぼやっとしてジュースを飲んでいたら、手から滑り落ち目の前に広がって行きました・・・


その広がった先には、分割払いで買ったパソコンが



間一髪濡れずに済んだようなんですが、しばらく生きた心地がしなかったのは言うまでもありません。


それだけ疲れているのかな?
DATE: CATEGORY:仕事
昨夜、ツイッター上で仕事に対する不満をぶち上げてました。
今日とある掲示板同じような悩みを持った人を発見。

現場からなんといわれようとも、僕の立場はあくまで利用者さんを援護・擁護することが仕事なんです。
あえて現場ともめ事を起こそうとは思いませんが、利用者さんを守るためなら現場に対してあえて苦言を呈することもあるかと思います。

でも、現場の人からしたらきっとそれがおもしろくないんでしょう。


どれだけの期間、自分がこの組織でこの仕事をしていられるか分かりませんが(最短で来春?)、自分が在籍中にうちの施設が利用者さんにとって少しでも良い方向に進めるよう努力していきたいと思います。

DATE: CATEGORY:健康
やばい・・・

やっぱり腰が痛い

タイヤ交換なんてしなきゃよかった
DATE: CATEGORY:日記
まだ雪は降らないようだけど、朝晩氷点下まで下がることもあるこの時期の北海道。通常勤務時間では問題ではないけれど、夜間など突然の呼び出しに備えて冬タイヤに交換しました
いくら今年買った夏タイヤでも、ブラックアイスバーンには対応できませんので…。

自分でやるか?GSでやってもらうか?さんざん悩んだ末、結局自分でやることに
腰が痛いからやりたくないと思いつつ、今年は冬用ワイパーも買わなきゃいけなかったので、自分でがんばりましたよ

今、一番怖いのが、明日の朝起きあがれるかどうか?腰が痛くて起き上がれなかったらどうしようと・・・


2,000円ケチって10,000円以上の病院代が発生する事態だけは避けたいですね(苦笑)。

DATE: CATEGORY:仕事
新人さんが、僕の置き土産的に作った仕事の流れを網羅した業務マニュアルを常にポケットに入れて、それを時々見ながら仕事をしている場面を見ると、業務マニュアルを作って渡したことが果たして良かったのか?悪かったのか?時々複雑な気分になります。

なぜ僕が業務マニュアルを作ったのかというと、教えてくれる人によって言うことが全然違うから混乱するという(元)新人さん声を聞いていたし、自分もそう思っていたから、今回自分が現場を離れるに伴い作ってみたわけですが・・・

それをいつまでも見ながら仕事をしているのを見かけるたびに、自分はもしかして余計なことをしてしまったのかな?自分の頭の中で考えると言うことを奪ってしまったのかな?と悩んでしまいます


ただ、果たして先輩職員がきちんと教えていないから、マニュアルを見ながら仕事をしている可能性は否定できませんが(苦笑)。
残念ながら、現場の新人教育に関して口を出せる立場ではなくなってしまったので、僕としては新人さんが誤った方向に進まないことを切に願うまでです。


っていうか、他人の心配する前に自分のしろよって話ですよね
DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
3福祉士の皆さん、お手元に現況調査に関する封書は届きましたか?

忙しいのに変なもん送ってくんなよと思ったのはあたくしだけでしょうか?(苦笑)。

今月中に返信しなければいけないとのこと。

ただ〇を書けば良いだけ(人によっては一部数字を記入数カ所があり)ですが、なかなか重い腰が上がりません


まあ、近いうちに書いて返信しようと思います。

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ