2013年1月1日、いよいよ新しい年の幕開けです(ってそんな大げさなものでもないと思いますがw)。
昨日はたまたまWOWOWで放送していた「24 -TWENTY FOUR-」を見てすっかりはまり、シーズン4を終わりまでずっと見ていました(笑)。
テレビ番組にあんなに夢中になれたのは一体何年ぶりだろう?久しぶりに充実した時間を送りました。
その後、出かける用事があり車を動かしたんですが、走行途中に急激に電圧が下がることがあって、もうバッテリーがだめなのかな~って思って、今朝改めてバッテリーを確認したらインジケーターは良好を示すマークが

。実際エンジンをかけてみても、普通にかかるし電圧も安定していました。
そこで考えたのがもしかしてオルタネーターの寿命ってことです。ちらっとWebで調べたところガソリン車のオルタネーターの寿命は13万キロって書いてありました。うちの愛車の走行距離は15万キロ・・・

新品の価格を調べたらなんと8万円!それプラス工賃でしょ・・・
パワステポンプやウォーターポンプもそろそろ~と言われ、遠回しに買い換えを勧められている愛車にそこまで金はかけられんぞ!!
もし、ただ単にバッテリーの寿命なら安く済むよな~と思いながらチラシを見ていたら、某カー用品店で1万円以下で買えるようだったので、早速お店へ。
ええ、確かに1万円以下で売ってました。適合表で愛車の年式・グレードと合致することも確かめました。
しかし、そこには罠が・・・
標準仕様は
34B19Rだから、自社ブランドの
44B19Rでも8,980円で買えるんです。交換工賃を含めても1万円を切ることに。それがパナソニックの55B19Rだって1万円少々で買えたんです。
でも待てよ、前回買ったときは確か2万円近くしたはず。しかもうちの車は寒冷地仕様でバッテリーが大きいはず。
店員さんが近づいてきたから、思い切って聞いてみたんです。うちの車は純正で46B24Rが付いているんですけど(今は60B24R)、19Rは付くんですかって・・・
純正で46Bなら、それ以上に大きいものを買わないとすぐにだめになる。それに、Bから後ろの数字は替えられないって・・・適合表にそんなこと書いてなかったじゃん!
最低限このクラスはと言われたものが約2万円・・・
もちろん買いませんでした。
どうせ買うなら工賃無料の違う店で買いたかったし。
とは言え、店に入るときにこれを↓

もらってしまったので、何も買わないで出て行くと言うことにちょっぴり気が引けて(笑)、芳香剤を買って帰ってきました。
その足で北海道護国神社へ向かい初詣へ。いつも通りお参りをし、例年通りにおみくじを引きお守りを買いました。
そのおみくじの内容は
心を決めて
いろいろとさわがず
迷わず
今までのことをつとめればよし
何事にも手を出してはいけません
常に控えめにしてことをなさい吉で、中吉でした。
・・・結局今年もどうしていいのか分かりません