fc2ブログ

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日記
インターネットエクスプローラー(IE)には32ビット版?のものと64ビット版があったんですね。
最近リアルプレーヤーがうまく動作しなくて、どうしたものかと色々調べていたら、その時初めてIEに64ビット版があったことを知りました。
どっちがどう違うのかよく分かりませんが、とりあえず自分が使っていたのは64ビット版ではなかったのは確かです。

64ビット版だとリアルプレーヤーがうまく動作しないとか、アドオンが無効になっているんじゃないか?、一度ならず何度もアンインストールとインストールを繰り返して見る等色々調べてみましたが、やっぱりうまく動作しておりません。

ただ、ここでどういう機能がうまく動作しないかと言う話を書いてしまうと何かと問題になりそうなので伏せますが、動画がMP4になってなんチャラ~みたいな(笑)。

気になる方はGoogleを使って検索してね.すぐ意味が分かりますから


とりあえず、それが出来ないから何か困っているというわけではありません。欲しいものはず法施行前に手に入れていたし、最近動画を見ることもあまりないので・・・。
DATE: CATEGORY:日記
おい、俺の左斜め前をバイクで走ってたジジィ!
ウィンカーも出さないで突然右折するんじゃねーよ!!
そのバイクに付いているウィンカーとバックミラーはなんのためにあるんだよ!!!
あんたのそのとんちんかんな行動のせいで、こっちは残りの人生を棒に振るところだったよ。


それと、高齢者マークをつけた軽トラのジジィ!
高齢者マークをつけてたら何でもありなのか!?
踏切で一時停止はしないし、反対車線走ってるし、挙げ句の果てに右ウィンカー出しながら左折するなよ。近くを子供達が歩いていたのに、子供の列に突っ込んだら、あんた責任とれるのか?
どこ見て運転してんだよ!全く!!


まともに運転できないなら、免許証返上しろ!!
DATE: CATEGORY:仕事
昨年秋から介護現場を離れ間もなく業務が1周することになると思いますが、施設ケア〇ネージャーとして1年間の中でどう言う時期にどう言うタイミングで役所や提携病院に書類を提出しなければいけないのかが何となく分かりました。
・介護保険要介護認定期間の更新手続きおよび主治医への打診?
・介護保険負担限度額認定証の更新手続き
・後期高齢者医療被保険証および限度額適用・標準負担額減額認定証の差し替え
・重度心身障害者医療費受給者証の差し替え
・特定疾患医療受給者証の更新手続き

要介護認定に関わるものはもちろん知っていましたが、その他のものは最初ちんぷんかんぷんでどうしようかと思いましたし、医療に関わるものはほんと冷や汗ものでした。一番上を除く他のものは5月から7月にかけてどっと押し寄せてくることも今回初めて分かりましたし(苦笑)。

これ以外に毎月の業務として
・モニタリング
・アセスメント(本人および家族の面談含む)
・サービス担当者会議の開催および議事録の作成
・ケアプラン(原案)作成
・地域ケア会議への出席
・請求業務
などなど。
請求業務を除きすべてひとりでやっています。請求以外の介護支援業務に関することは他に知っている人はいません。

これとは別に生活〇談員として、ものによっては毎月ではありませんが
・介護記録および看護記録のチェック
・各種行事の準備や会場設営・後片付け、運営
・病院受診支援
・入院中の利用者の状況確認
・利用者の外出支援
・事業計画および事業報告書の作成
・苦情処理
・ケアカンファレンス出席
・家族との連絡調整
・入所判定に関わる業務全般(法人内でこの業務に関することを知っているのは極少数)
・入退所に関わる業務(上記とは別物)
・家族との連絡調整
・その他関係機関への提出書類の作成と提出
・家族便りの作成
・他職種との連絡調整
・介護業務(食事介助に入浴介助やトイレ介助、見守り、不穏者の対応等)
・電球の取り替えやベッドの移動などの雑用
・各種委員会の出席と議事録作成
・支払いの督促
・その他突発的に起こる業務

などなど・・・

これでも車や機械関係とその他の事務作業はもうひとりの生活〇談員さんがやってくれているから何とかなっていますが、もうとっくに限界を超えています。

先週の大半は病院受診支援でつぶれました(苦笑)。


以前上司に「(兼務を解いて)どっちかにして欲しい。これ以上どっちつかずではできません!」とはっきり言ったんですが、他に人がいないからと一蹴されました(--#)。だったら辞めさせて欲しいと伝えたんですが、「がんばれ」と一言・・・
給料下がっているのにアハハハハ "o( ̄▽ ̄メ )。o0○((殺す))

現場を離れて良かったことなんて、夜勤をしなくてよくなったことくらいです。



自分にとっての福祉業界第2期は昨春に集大成を迎えクールダウンの時期のはず。
今の状況はクールダウンどころか、僕の頭はオーバーヒート!!

これ以上今の職場にいるつもりはないけれど、かといって次の職場も福祉業界なのかというと・・・


仮に次も福祉業界で仮にケア〇ネージャーをやるのなら、もっともっと勉強しなくちゃいけないんだけど、今の状態だと勉強どころではなく、日々の業務を(サービス残業で)片付けていくのが精一杯!


これまでは目標があったから資格試験は一発で通ってきましたけど、これ以上先が見えない以上何もする気にもなれないんです。これ以上がんばったってこの先何があると言うんですか!利用者の「ありがとう」の言葉や笑顔が見れたら多少疲れは癒えるかもしれませんが、それだけでは生活は出来ないんです!




と言うことで、今日もハローワークインターネットサービスで就職活動をしていますが、2件ほどビビッと来るものがありました。その業界がどこなのかは今は言えません。


これ以上年を重ねないうちに次なる一歩に向けて進みたいと思っています。
DATE: CATEGORY:日記
気がつけばインターネットエクスプローラー(IE)のバージョンが9から10へと変更になっていました。使い勝手は大きく変わっていないような気もしますが、見た目は少し変わったような気がします。
と思っていたんですが、どうもIE10に変わってからインターネット全般の動きが遅くなったり、FC2ブログの管理ページの一部でフリーズしたり等何かと不具合が発生したので、IE10をアンインストールしIE9に戻しました。そうしたら、元通りの軽快な動きに戻ったんです.と言うことは犯人はIE10なのか?
あたしゃしばらくIE10のダウンロードは遠慮したいです。


ところで、ブログをやっているみなさんはブログの定期的なバックアップをやっていますか?
僕は数年前?fc2サーバがダウンしたときにブログ記事が吹っ飛んだ経験があるので、それ以来定期的にバックアップするようになっていましたが、最近ブログの更新自体あまり行っていなかったのでバックアップもしていませんでした。
でも、先日OCNのIDが不正アクセスされるという事件を受けて、やっぱりまずいなって思って先ほどせっせとバックアップしてました。


自分の思いを伝える手段として、巷ではFacebookやTwitterが流行っていますが僕はブログが一番使い勝手が良いなと思っています。長年慣れ親しんでいるからかな?場所は違えど平成17年からブログをやってますのでね。

一日のアクセス数2~3人程度のブログですが、あまりアクセス数が増えると言いたいことが言えなくなってしまうので、これからも細々と続けていこうと思っています。
もちろん思っているだけですが
DATE: CATEGORY:日記
ニコニコ動画ってログインしないと見れないという認識だったんですが、ニコニコビューアを使用するとログインしなくても見られるんですね~。今日初めて知りましたわ。
僕の場合、基本的にログインしてもブラウザを閉じるときにすべてログアウト・削除するので、そんな自分にはニコニコビューアは便利かもしれませんね。

DATE: CATEGORY:健康
もう心身ともにボロボロですわ
夏バテなのか?熱中症なのか?頭がボーッとしていて、ただでさえ回転しない脳が停止寸前になり、仕事をしていてもミスを繰り返し、そして終わらなくて残業し、そして疲れて頭がボーッとして・・・

もうだめかもorz
DATE: CATEGORY:スマートフォン・ケータイ
そうになったんですが、とりあえず必要ないので買いませんでした(笑)。ちなみにa社回線のiPhone5です。
S社回線のiPhone5なら一括0円+キャッシュバック15,000円(ギフトカード)も付いていたんですが、どうも食指が伸びませんでした。
一括0円で購入し3円運用しながら端末はオークションに流して、ドコモの解約手数料+端末の残債でとんとんになるのかな?

エリアマップを見る限り、2社とも自分の行動範囲では圏外にある箇所があるので、ドコモを使い続けるしかないのかな?
DATE: CATEGORY:日記
ここ最近特別暑いわけではありませんが、どうやら今年も夏バテ気味になっております

今日も休みなのでウォーキングに出かけようかと思いましたが、さすがに今日はもう足が上がらなくって(苦笑)。
そんなこんなで今日はずっと引きこもって部屋の掃除をしたり、布団を干したり、断捨離したり、昼寝したり(笑)。
浴室にずっと置いてあったシャンプーやリンスのボトル、カビの温床となっていたので思い切ってみんな捨てました。
以前は気分によって複数のシャンプー等を使い分けていましたが、今はボディソープもシャンプーも肌に合う1種類ずつしか使っていないのでもう良いかなと。



話は全く変わりますが、あたくし愛用のヘッドホンDENON AH-D1100の延長コードが断線しているようで、音がぶつぶつ切れてしまいます。そんな乱雑な使い方をしていた覚えは・・・


あるかも

ヘッドホンケーブルが断線しているわけではないのが不幸中の幸いですが、ヘッドホンのケーブルって1.2メートルしかないので短くて不便なんですよ。それでずっと付属の延長ケーブルを使っていたんですが、まさか断線するとは(苦笑)。


代わりの物を買わなくちゃと思っているんですが、なかなか面倒で

そのうち何とかしようと思っています。
DATE: CATEGORY:健康
いくらウォーキングしても体重が落ちないし、体力も増進しないぞってことで、数年ぶりにジョギングをしてみました・・・































200メートルくらい



最初10~20メートル程度が限界だったんですよ。
それが200メートルをジョギングできたって凄いと思いませんか?




あ、ネタだと思っているでしょ?


100パーセント本気ですから(苦笑)。



次の電柱までがんばるぞ-
と走り始めたら、息が続かなくって。

いっぱい腕を振ったら走れるかなと思ったら、腕を振る体力すらすでになくなっていました
そのうちめまいまで・・・

まあ、外気温27度でウインドブレーカー上下でジョギングをやろうとしたことがそもそも間違いだったんだと思いますが。


次回はジャージに着替えて、何とか500メートルをジョギングで走りきれるよう努力してみます。
転職するためには体力も必要ですから。
DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
本日第16回介護支援専門員実務研修受講試験の申込締め切り日でしたが、みなさん間に合いましたか?
例年より少し早い締め切りでしたが、本気で受験しようとしている人ならばなんの問題もありませんよね。

この試験、結局興味を持てるか否かだと思うんです。試験の各項目(介護支援分野・医療分野・福祉分野)に興味を持つことが出来たらどんどん身に入っていくと思うんです。
ただ、興味は無いけど仕方なくだと、なかなか頭に入っていかないのではないでしょうか?

どんな分野でもそうでしょうが、興味を持つことが出来ると、さらに深く知りたくなっていくだろうし、興味がないと「なんでこんなことやらなきゃいけないんだろう」って思うじゃないですか?


勝敗の行方は、興味を持てるか否か!

結局それだけのことだと思いますよ。

DATE: CATEGORY:仕事
今日はご機嫌ナナメなおばあ様と個室で二人っきりでございます(苦笑)。
おばあ様も辛いと思うけど、お兄さんもなかなか辛いですわ(^。^;)。
DATE: CATEGORY:日記
去年は買ったけどダンボールからなかなか出さなかった除湿機・・・
今年は先月から活躍中です。

冬は湿度20%しかないのに、この時期湿度80%とかおかしいでしょ
除湿機フル稼働でなんとか60%まで下げましたが、これだけ湿度が高いと洗濯物が乾かなくて困りますわ
DATE: CATEGORY:日記
きょうは本州では七夕なんですね。北海道では8月7日に七夕祭りを行うので、今ひとつピンとこないんですよ(^。^;)。
今夜は晴れたら天の川が見れたりするのかな?

そんな今日は2週間ぶりの公休。最近の暑さとけだるさと虚しさで、心身共にボロボロですわ
DATE: CATEGORY:日記
今日は3ヶ月に1度の某プレゼンの日。

プレゼンは何とか自分が思う方向で終わりました。
ただ、ショートステイと言わなければいけない部分を何度もデイサービスって言い間違いましたが

今回も事前に資料のミスを見つけ、印刷し直したこともあったし、スタンプで誤魔化した部分もありました。前回のプレゼンの資料作成に比べたら、今回の資料枚数は2分の1だったし、資料自体は概ね先月のうちに出来上がっていたので焦ることは無かったです。ただ、シミュレーションが出来なかったのが苦しかったかな?



そんな今日も思うところがあり、ギリギリに出社し、そして終業直後に会社を出ました。

しか~し・・・




先日から連絡を取りたくてもなかなか連絡が付かないご家族の家の前を通ったら、車が止まっているのが見えたんで(俺はストーカーかw)、慌てて職場に引き返してその方の家にTEL。やっと事情とお詫びが出来て、また一つ肩の荷が下りました



このまま一つ一つ、肩の荷を下ろしていき、最後の荷を下ろしたところで僕の福祉業界第3期(最終章)終了となる予定です。



まあ、残念ですね~

DATE: CATEGORY:仕事
残業続きの今日この頃・・・
本日は思うところがあって定時に上がってきました。

なんだかもうどうでも良くなってきました\(^o^)/

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ