fc2ブログ

カレンダー

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:健康
11月も残すところ2日、今度の日曜日から12月ですねぇ。


みなさん良い週末をお過ごしくださいませ。




私の肩関節周囲炎(いわゆる“五十肩”)は病院受診したことで少しずつ回復傾向です。




それにしても、五十肩って一体・・・o( ̄ー ̄;)ゞううむ

テーマ : いま想うこと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:健康
約1ヶ月前に腕が上がらないという記事を書いていますが、実はその後も一向に治ることなく、でも取り立てて悪化することもなかったんですが、やっぱり気になるじゃないですか。
これだけ動くんだから骨折はしていないだろうと思っていましたけど、利き腕がスムーズに動かせないのは生活に非常に支障があるので、年内最後の平日休みである今日、病院に行ってきました。


そこでレントゲンを撮ったり、診察もありましたが、

その後、医師から驚きの宣告が!!

続きを読む »

テーマ : 頑張れ自分。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
急に昔のビデオが見たくなって、デッキとテープを引っ張り出してきました。

いまはDVDやBDが当たり前の時代、ビデオデッキってまだ売っているのかな?と思ったら新品はもう売っていないんですね(苦笑)。

MDに入っている曲は聴きたい曲をCDで借り直すことでうまく行ったけど、ビデオテープをDVDに焼いてくれるサービスは知ってますが、まさか販売用ビデオをDVDに焼いてくれとは言えないじゃないですか?
DVDで再販しているソフトなら買い直しも出来るけど、そうでないソフトもあるわけじゃないですか!? 

そんなわけで、只今V2のライブビデオを見ております(笑)。
V2って何かと言いますと、小室哲哉とX(XJAPAN)のYOSHIKIのユニットでした。リリースした作品はシングル一枚(背徳の瞳)とこのビデオしか知りません。

MDは近いうちにすべて処分しようと思っていますが、ビデオテープはもうしばらく手元に置いておこうかなと思っています。ビデオデッキが壊れたら、その時は全て処分しようかな。
DATE: CATEGORY:日記
久しぶりの土・日休み!
今週末晴れの予報だったはずなのに、今朝予報を見たら曇りに替わり、そして今雨が降ってます
CCウォータープラスでは冬をしのげそうにないので、積雪前にワックスをかけ直ししようと思っていたのに、この天気じゃ無理だな(苦笑)。

明日は晴れるらしいけど、最低気温氷点下2度。
月曜日は雨。
火曜日からついに毎日雪予報・・・

いよいよ積雪シーズンかな?

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
郵便受けを見たら、こんなパンフレットが届いていました。


中央福祉学院で社会福祉主事任用資格を取得しましたが、その後すぐに相談援助業務に転職できたら良かったんですが、残念ながらそうではなかったので来年度の講習開始時に受講資格がありません

この研修の存在をロフォス湘南さんのブログで知っていて興味はありましたが、まさかパンフレットが送付されてくるとは夢にも思いませんでした(笑)。

あの時、2ヶ月で4教科の課題提出(記述式問題とレポート提出)×4+スクーリング+終了テストのことを思い出すとゾッとするし、今度はそれを上回るペースでのレポート提出+2日間×2のスクーリング授業(本州)・・・

学力もなければ金銭力でも歯が立たないです


と言うことで自分の中では忘れ去っていたのに、こんなパンフレット送ってきちゃって



宝くじ等の臨時収入が入ったら考えなくはないかな。

ま、宝くじ(夢)を買う余裕は全くありませんけどね

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
ここ2日ほど、FC2ブロクにログインしにくいことが多いんですが、障害情報に載っていないと言うことはうちだけなんでしょうか?

続きを読む »

DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当のほうじょうです今日のテーマは「ケータイ、スマホ、タブレット、合計いくつ使ってる?」です。新しいスマホがそろそろほしいなと思っているほうじょうです。でも、候補のスマホが2つあって、今使っているものを機種変、もうひとつを違うところで契約して二台持ちにしたりしたらいいのでは…?という妄想が絶えませんが間違いなく経済的な理由でどちらかを選んで一台のみ所有に...
FC2 トラックバックテーマ:「ケータイ、スマホ、タブレット、合計いくつ使ってる?」



以前ガラケー+スマホの時代とスマホ2代体制の時代がありましたが、今はスマホ1代体制になっています。ただ、契約は残っており中古で電話機を買ってsimカードを挿入したら使えるはず。
今機種変したらみんなLTE契約になって無料通話分がなくなってしまうじゃないですか。だから、通話をある程度行う自分としては、なかなか機種変に進めないんですよ。メイン回線を通話専用にFOMA契約のガラケーにして、休眠中のサブ回線をXperiaZ1に機種変しちゃおうかなあと言う企みもあります。

僕が今メインで使っているのがXperiaacroHDなんですが、最近1日一回以上再起動を行わないとカクカクした動作になり使いにくい感じになってきていますが、出来ればFOMA回線のacroHD1台あればスマホとしてなんの問題なく使用できているんですよ。
なので、機種変も良いけど、できればacroHDをソニーエリクソン最後の端末として使い続けたいもんです。

テーマ : どうでもいいこと。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
10月31日に車のワックスを掛けたときに、同時に超ガラコでガラスコーティングを行っているんですが、フロントガラスやサイドガラスはきちんと撥水しているのに、リアハッチのガラスだけが親水状態になっています。親水状態になって視界が良くなるならまだしも、雨水がべたーってなっているので全然見えないんです。
で、ガラスを触ったらなんだかべたべたしているんですよ。鳥の糞も落とされていたので、小雨の降る中今洗車してきたんですが、ドア下部とリアハッチ全体が親水状態になっていました。ドア下部は何となく分かるんですが、リアハッチ全体が親水状態となっているのは一体???
CCウォーターはそもそも撥水ではなく疎水なので、親水のようになっていても間違いではないと思うんですが、ドアに至っては上半分が撥水状態で下半分が親水状態になっているんです。
それってありですが?

なしでしょ

明日からなのに・・・

テーマ : 最近の出来事 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:仕事
ケアプラン第2表は通常左から右へ見ていきます。

左に生活全般の解決すべき課題(ニーズ)
長期目標と期間
短期目標と期間
サービス内容
サービス種別(デイサービスや訪問介護など)
サービスの頻度
があります。

作成するときは左から右へ作っていくと思うんですが、先月の基礎研修で言われたのが作成後に改めて右側から読んでみ見ましょう、ちゃんと文章のつじつまが合いますか?と。

一例としてたとえばニーズを
以前のように歩けるようになりたい
長期目標を
日常の中で動く機会を持ち、筋力の低下を予防する
短期目標を
衣服の着脱など自分でできることを行う

サービスの種別
機能訓練の実施(通所介護)
サービスの頻度
週2回


としますよね。
これを逆に読むと
週2回通所介護で機能訓練を実施し3ヶ月で衣服の着脱など自分できることをおこなえるようになりその先(6ヶ月)で日常の中で動く機会を持ち予防を低下して、最終的に以前のように歩けるようになりたいと。

この逆読みの段階でつじつまのあわないケアプランが出てくるわけですよ。


なんだかもうつじつまを合わせなければいけないと言うだけで、かなりのプレッシャーを感じています。

上の人は(書類が)あればそれで良いという感じですが、こっちはそうはいかないんですよ。なかなかうまい文章が出てこないのはアセスメント不足と言われればそれまでなんですが、あたしゃなかなか難しいですわ。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:仕事
雪で真っ白ではなく、霧に包まれて一日中真っ白でした。
きっと釧路の方や摩周湖周辺の方はこんな感じなんだろうな~(そんなわけないかw)。



さて、今日は土曜日で事務所は自分一人!
どんだけ事務仕事が捗るかと思ったら、朝いちから19時過ぎまでずっとあらゆることに振り回されていました
仕事が捗れば午後から入院している利用者のお見舞いに行こうと思っていたけれど、それどころではなかったです。

しかしまあ、この時期に(しかも北海道)ボ〇ラーが壊れるってどんだけタイミングが悪いんだよ!辛うじて暖房は使える状態だけど、お湯は出せないって言うのはちょっと厳しいかな。夏の暑い時期じゃないからまだ良いけど、お風呂に入れてあげられないのはちょっと辛いですね。入浴が数少ない楽しみになっている人だって居るのに。

なんだか今年は水に関わる悪い出来事が多いです。

お正月には水道の蛇口が壊れて(職場)
その後はウォシュレットが壊れて(職場)
大型浴槽の排水栓が抜けなくなって潜って引っ張り出して(職場)
洗面台の排水ホースが壊れて(職場)
ボイラ〇が壊れて(職場)

・・・


全部職場の出来事じゃん


以上、やっぱり今の職場は合わないんだな~と思った出来事でした(笑)。

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:携帯から


これ、何に見えますか?

パッと見靴下っぽいですが、ペットボトルのカバーなんですって(笑)。お~いお茶 についていた景品なんですが、ちょっとお外では使えないかな
DATE: CATEGORY:仕事
先日書いたトラブル続発に関して、然るべき機関の方に素早い対応をして頂き感謝しております。
もっと揉めると思っていたんですが、意外にあっさり次のステージへ事が運んでちょっと拍子抜けしているんですが、後はもうなるようにしかならないと思います。ただ、家族に責任を持って説明できるよう次のステージの対応は僕がする予定です。


ああ、言いたいけれど何も言えない自分がもどかしい(苦笑)。

テーマ : 最近の出来事 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
今日は11月11日、いい日いい日と言うことで介護の日です。
2008年に制定され今年で5回目、さすがにもう話題にすら上がらなくなっているような気がしますが、みなさんは今日が介護の日だって知ってましたか?(笑)。


そんな介護の日に介護(保険)のことで悩まされることになるとは(・_・ヾペペーン マイッタネー

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:仕事
北海道はすっかり雪景色となっております。19時現在3センチの積雪なんですが、これから毎日雪なのかな~と思ったら正直ゾッとします
子供の頃は雪が積もったらうれしかったんですが、大人になると雪を見るとうんざりしてしまいます。暑さにも耐えられないけれど、寒さにも耐えられなくなってきた今日この頃・・・。

いい加減押し入れにしまってある冬のジャンパーを出さなければいけないと思っているんですが、またぎっくり腰になったらどうしよう









タイトルのトラブル続発の件ですが、現在仕事で様々なトラブルが続発しています。そのうち1件は何とか丸く収まるようにがんばってみましたが、その他のトラブルについては僕ではどうしてもお力になることが出来ず、ご家族に対し然るべき機関をご案内させて頂きました。

何のことかを臭わせる書き込み(キーワード)を書くと個人を特定されてしまうため、これ以上なにも書けませんが、今回のトラブル続発の件に関しては自分の知らない(関われない)ところで起こっていることなので、僕自身やりきれない思いでいっぱいです。ただ、ご家族が怒るのも無理はないなとも思っています。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
この記事は知らない人が見たら全く理解できない内容だと思いますが、簡潔に書くと
介護者の思うがままに動かないと、要介護者は介護に抵抗していると見なされるのでしょうか?
と言うことです。





認定調査の項目に介護に抵抗(有無)と言う項目があります。

この項目について認定調査員テキストでは
「介護に抵抗する」行動の頻度を評価する項目である。
単に、助言しても従わない場合(言っても従わない場合)は含まない
となっています。

◆特記事項の例◆
家族の話では、夜間の尿失禁があるため、毎日、夜寝る前にトイレに行くように声をかけるが、そのまま寝てしまい、尿失禁が週に1度ほどあるとのことであるが、この「介護に抵抗する」行動には該当しないと考えられるため、「1.ない」を選択する。

だとしたら、この項目が「3.ある」が選択されていると言うことは、よほど暴れたりするのかな~って思いませんか?

うちの〇〇さん、一応認定調査員の資格を持つ(やったことないけどね(^_^;)\(・_・) オイオイ)自分の見立てではこの項目は「1.ない」だと思うんですが、見る人が違うと、なぜか「3.ある」になっていました。
〇〇さん、きっと僕の知らないところで激しい抵抗をしているんだろうな~(¬、¬) アヤシイ。


どちらかというと現状維持もしくは介護度軽減を図りたいと思う自分と、そうは思わない(実際に認定調査に立ち会う)職員・・・

特養の利用者の介護度が要支援になってしまったら問答無用で出て行ってもらわなければいけなくなりますが、その利用者にとって果たしてどっちが幸せなのか?


ここ最近の介護認定判定に関しては私は納得がいかない部分が多いですね。


家族に説明を
するのは自分の役目なんだから

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「予防接種は受けましたか?」です。11月です!だんだんと寒くなり、風邪も引きやすくなる季節です。皆さん体調管理はしっかりと行われていますか?風邪予防の1つとして有効なのが、「予防接種」!会社、学校で実施される場合がありますが、このトラックバックテーマを見て下さっている人の中で、どれくらいの方が予防接種を受けられてい...
FC2 トラックバックテーマ:「予防接種は受けましたか?」




先月末に会社の指示でインフルエンザの予防接種を受けました。

その後からどうも身体の調子が悪くって

予防接種が直接の原因かどうかは分かりませんが、時期的には一致しているんです(苦笑)。

2年ほど前は予防接種を受けていたけどインフルエンザになったし、予防接種に良い思い出は全くありません

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ