fc2ブログ

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:仕事
最近、ふと自分のサービス残業時間を計算したら、50時間は軽く越えていることに気がつきまして・・・。勤務時間前から送迎に出ている分も含めたら余裕で60時間は越えてます。


過労死ラインの半分程度かもしれないけれど、自分の中ではもう完全にキャパシティオーバーです。

パソコンを使用しなくてもできる仕事は他の職員に振っていますが、パソコンを使用する仕事は、一台しかないから自分がやるしかないんですね。自分が休みの日にパソコン仕事をやってもらいたくても、そんな余剰人員はいないので、やっぱり自分がやるしかない!!

事務仕事ってパソコンを使用することが多いじやないですか(苦笑)。そのパソコンが空き容量のほとんどない使い古しのXP
しょっちゅう動かなくなります


利用者は併設の特養の空きベッドを埋めるため、短期入所に引っ張っていかれ稼働率は右肩下がり・・・
必要なものだから購入してほしいと言えば(予算に計上済み)、利益を上げないくせに金ばかり使いやがってと言われ購入できず、結局自腹で購入するはめに。

そこへ今月は事故が3件発生。2件目の事故が発生した時点で緊急会議を行ったのに、その会議内容が全くいかされていない

その愚痴をこぼしたら、自分の職員の使い方が悪いからだ!と攻められ・・・

他人の愚痴はしょっちゅう聞かされるけど、自分は愚痴をこぼすことも許されないんだな~って思ったら涙が溢れてきました。


給料下がって仕事時間と責任ばかり増やされて・・・





もう辛いです
DATE: CATEGORY:健康
本日休みですが、朝一から会社に出勤してきました
自分の職員配置ミスですので・・・(^_^;)。


本日定期検診に行って来たんですが、検査の結果が悪い方向へ一直線・・・
運動は全く出来ない状態なので、せめて食生活をしっかりしていかないと
事務職に異動してから体重も高止まりのままだし、何とかしなくては

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
たまには明るい話題も書きたいですね

今週1週間梅雨なのか?って言うくらい毎日雨が降っていましたが、今日の夕方は久しぶりにまぶしいな~っていうくらい晴れていました。

最近世の中のことに非常に疎いんですが、サッカーワールドカップは始まっているし(何を今更w)、今日は夏至だし、プロ野球は交流戦やっているし、富岡製糸場が世界遺産に登録されているし・・・。

なんだか知らない間に世の中は進んでいくんですね~( -_-)遠い目。


認知症ライフパトナー検定試験の試験勉強は全く手をつけておりません
後1ヶ月切っているのにね。

でも、明日も休日出勤だしな~(担当者会議もあり)。出来れば入院者の見舞いにも行きたいし・・・一日30時間くらい欲しいよ~


あれ、だんだん内容が暗くなってきたぞ(笑)。

今月はもう休めないだろうな~。



特養からデイに移って、確実に仕事時間は増えていますね。周りからもそう言われます。前は遅くても7時には帰ってましたけど、今は早くて7時、8時に正面玄関が施錠されるから帰りますが、そうでなければ9時過ぎまで仕事してたいですもん。


やっぱりどうしても暗い感じの記事になってしまうんだよな~(笑)。

テーマ : 孤独なつぶやき - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:仕事
この一週間であってはならない事故が発生しました。また、その直後の対応もあり得ない対応になってしまいました。
私が家族の立場なら絶対出るとこ出るでしょう。


今回のことで事業所としての信用が失墜しています。


怪我をさせてしまった利用者さんとそのご家族の方には大変申し訳なく思いますし、今後も誠意ある対応をさせていただきます。


私自身、上司としての指導力不足を痛感しております。

ちなみに部下は元上司・・・orz。

事故後の緊急会議では、とうとうぶちギレてしまいました

送迎ドライバー兼事務員として部下(元上司を含めた先輩職員)に対し1から10まで教育しなきゃいけないなんて・・・

ババをつかまされた気分です



反省の色を見せない元上司と共に懲戒処分も覚悟しています。





DATE: CATEGORY:仕事
勤務時間外は認知症ライフパートナー検定試験に勉強に専念しようと思っているんですが、手際が悪くて仕事が全く進まないので、結局平日12時間、休日の今日も朝7時前に会社入りし昼1時過ぎまでぶっ通しで仕事をしてました。そんなことをしていたら、勉強なんて全く進んでません。
第7回の検定試験問題を解いてみましたが、現在の知識でも最低6割は取れるなって思いました。これを後1ヶ月かけて余裕で8割以上回答できるようにしないと!


明日から1週間外出レクリエーション(+担当者会議+新規利用者受け入れ準備))なので、事務仕事が全く進まないと思うから、結局夜遅くまで仕事しているんだろうな~。


出来れば、今度こそ悔いのない有終の美を飾りたいんだけどな~( -_-)遠い目。

DATE: CATEGORY:私的備忘録
この件のおばあさん、春からずっと入院していたんですが、先日亡くなったと知らされました。

5月のとある日に入院先へ(立場をわきまえて)こっそりお見舞いに行ったときもあまり良い状態ではなかったんですが、まさか亡くなるとは・・・

亡くなったことは非常に残念ですが、これで(〇〇さんが)様々な苦しみから解放されるのかな~と思うと、不謹慎かもしれないけれどある意味ほっとしました。

他人が苦しんでいるのを見るのはあまり好きではないですからね。


現在の立場をわきまえて葬儀への出席は控えますが、心よりお悔やみ申し上げます。


文〇さん、ありがとう。
天国で旦那さんや息子さんが待ってますよ。
DATE: CATEGORY:仕事
迷惑メールに入ってました(笑)。
しかも申込日から一両日中に振り込めって・・・

日曜日に申し込んだんだから、火曜日までに振り込めってこと?

昼休みに行けるかな???(って言うか自分に昼休みなんてあったっけw)

公式テキストと問題集は水曜日には手に入る予定なんだけど、果たして今回はやる気になるのかどうか



今日は久しぶりに午後から事務仕事を放り出してレクリエーションに参加しました。

やっぱり、利用者さんが楽しそうにゲームをしている姿って良いもんですね。

デイサービスご利用時くらい、少しでも笑顔でいてもらえるよう各職種連携して支援していかねば行けないなって思いました。
自分も正直後どれだけこの職場にいることが出来るか判らないし、

あ、各職種連携して支援と言う文言、3月までしょっちゅうケアプランに載せてました(笑)。
DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
認知症ライフパートナー検定試験のことについて約2年前にチラッと触れていますが、あの時は公式テキストを手に入れたけれど、結局チラ見しただけで処分してしましたが、数日前から今回どうしようかな~と激しく思案中でした。

申込は6月16日まで。試験は7月20日。札幌で試験を受けられるのはこの7月の試験だけなので、受験してみたいな~と思いつつ、試験まで後1ヶ月しかないのに勉強する暇があるんだろうか?テキスト代・問題集代・試験料で約1万円掛かるのに、失敗は許されないぞと思うと、どうも二の足を踏んでしまうんです。


ただ、きっと近いうちに今のポジションから外されることになると思うので、今後について複数の選択肢を持っておきたいな~と言う思いがあったし、認知症の方とのコミュニケーションを深めたいなって言う思いがあったので、今試験の申込をしてしまいました

向こうから申込受付確認メールが来てそこに振込先が載っているらしいんですが、とりあえず自動返信ではないようなのでまだ来てません。1週間以内に振り込まないとキャンセルになるようですが、振り込みに行く暇あるかな(笑)。


認知症関連の資格は認知症ケア専門士や認知症ケア指導管理士もありますよね。

認知症ケア専門士についてはこちら、認知症ケア指導管理士についてはこちらで思いを綴っています。

両資格とも今年度は申込終了していますので、興味のある方は来年度以降ぜひどうぞ。
DATE: CATEGORY:日記
今日の最高気温は26.8℃。
今後一週間の予想気温は22~25℃で推移するようです。

北海道の夏はもう終わったのかな(笑)。




話は全く変わりますが、本日も光るキーボードが大活躍していました。薄暗くなった時にキーボードが光ってくれると文字打ちがしやすくなるので、残業が捗りますわ(苦笑)。

送迎ドライバー兼事務員?として2ヶ月強やってきて、やっと仕事が少しずつ追いついてきたかなと思ったら、事故報告書の作成に大わらわ
通常やらなくてはいけない業務がすべてストップしてます。

みんな好き勝手なこと言っているけど、社内的な事故報告書と行政に提出する事故等発生状況報告書を作成・提出するのはこのあたくしなのよ
DATE: CATEGORY:日記
まだ6月ですよね?
ここは本当に北海道なのかって言うくらい暑かったです
空調設備のないうちの施設で外気温35.9℃はなかなか厳しい物があります。

お年寄りを熱中症にしないため、2台の扇風機をフル稼働させながら、送迎ドライバーであるわたくし自らうちわでみなさんを扇いでました。
そのおかげで誰一人として熱中症になった方はいませんでしたが、何を隠そう自分がふらふらになってみんな帰った後事務所でぐるぐる目が回って、事務所の床で寝てたことはここだけの秘密です
DATE: CATEGORY:日記
月曜日の朝方、目が冷めたんですが目覚ましが鳴るまでは絶対目を開けないでおこうと思ってじっとしていたら、周りはかなり明るくなっているのに、なかなか目覚ましが鳴らなかったんです。
でも、どうしても目を開けたくなくて、ラジカセのボイスクロックで時間を確認したら、なんと7時ではありませんか

6時半には目覚ましをセットしていたので、そこで30分の寝坊。
目覚ましはちゃんとセットしてありましたが、なんと目覚まし時計の時刻は午後9時になってました(爆)。

電波時計の嘘つき~


電波時計には日付も表示されるんですが、6月2日の午後9時を表示していたので、約14時間進んでいたことになります・・・



頭にきて電波時計をリセットしたら、今度は電波を掴まなくなって

仕方ないので、別の電波時計と昔使ってたauのガラケーを目覚まし代わりに使ってます。


なんだか電波時計も善し悪しなんだな~って思う1コマでした。
DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当平田です今日のテーマは「6月に祝日を作るなら何の日にする?」です。2016年からなんと!8月にも祝日ができましたね「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨として8月11日が「山の日」となるそうです。みなさん知っていましたか?8月にも祝日ができて、祝日がない月はあと6月だけとなりましたねという事で、みなさんで「6月に祝日があったら何の日か...
FC2 トラックバックテーマ:「6月に祝日を作るなら何の日にする?」



この記事を見て知ったんですが、8月にも祝日が出来るんですか?
困りますよ
小さいお子さんがいるところは、祝日は休みたいじゃないですか?そうなると休みの奪い合いでそれでなくても勤務表作るのが大変なんですから。

山の日という趣旨はともかく、別に祝日にする理由はなくないですか?


と言うわけで、6月に祝日なんて冗談じゃない派です(笑)。
DATE: CATEGORY:仕事
職場のパソコンのキーボードが打ちにくくて、個人でバッファローのアイソレーションタイプのキーボードを購入し使っていましたが、どうも打鍵感が良くなかったので、ついに最終兵器ロジクールK740を購入し本日から投入しました。


今日は日曜だから本来は休みなんですが、どうしても明日中に各ケアマネにモニタリング書を渡したかったのと、最終兵器を持ち込むには日曜の方が都合がよかったので(笑)。
事前に1/3程度は終わっていたとはいえ、残り2/3に4時間半も掛かってしまいました(苦笑)。

ただ、パンタグラフ式だけどキーストロークがそれなりにあるし打鍵感がとてもよく、アイソレーションタイプではないけれど、打ち間違いすることもほとんどなく快適に打ち込みできました。
さすがは高いだけの事はあります。自宅のキーボードも同じものに変えたいくらいです。


さっき会社を出て、今コインランドリーで上靴を洗ってます。そろそろ家に帰りたいな♪

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ