fc2ブログ

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:私的備忘録
ここ数日で自分が関わった3人がお亡くなりになりました。
3人とも入院されていた方なので、先週お見舞いに行っているしある程度予測はしていましたが、まさかここ数日のうちに次々に・・・
とは想像できませんでした。



亡くなられた方達のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
月末最後の日曜日!

本来であれば、持ち帰ってきた仕事を片付けなければ行けなかったんですが、非常に強い睡魔に襲われほとんど寝てました。寝れない時は薬を飲んでも寝れないのに、必要のない昼間に強い睡魔に襲われるなんて・・・

起きていても何をしていたのかあまり記憶のない一日でした。

朝9時過ぎに目が冷めて、気がつけば12時~そして寝てました。夕方から土砂降りの中来月の外出ドライブ先の偵察へ行ってきましたが、本日やったことと言えばそれくらい。

今月もまともに休みが取れていないから疲れていたとは言え、なんだかダメ人間まっしぐらになってきた気がします。


履歴書は書いたし、写真も撮ったけど、未だそれらを活かす環境にはなっていません(苦笑)。

テーマ : どうでもいいこと。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
今、スマホの盗難対策を兼ねてウイルスバスターモバイルを使って現在地を検索していたんですが、何気なくGoogleマップを操作していたら、ストリートビューに自宅が写ってました(笑)。

こんな町外れの住宅街までご丁寧に(^_^;)。。

最近?通勤途中にGoogleの車(インプレッサSPORT)を見かけたのでまさかとは思っていましたが、撮影されていたとは

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
最初の3問くらいは自己採点しましたが、面倒くさいのでやめました(笑)。

その3問の結果は・・・




秘密㊙です。
DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
無事に現地に着きました。
急遽予定を変更してバスできました。
バスの中で勉強しようと思っていたけど、結局寝てました(笑)。

ちょっと早く着き過ぎたかな?
DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
今週に入ってほとんど勉強していません(暇がありません)。

そんなわけで最後はいつも通り他力本願と言うことで、個人的パワースポットである北海道護国神社へ参拝に行ってきました。

ちなみに、そのご近所のスタルヒン球場では第96回全国高校野球選手権北北海道大会が開催されており、声援が聞こえてきました。


あとは当日、JRに乗り遅れないようにしないと(笑)。

テーマ : 頑張れ自分。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
認知症ライフパートナー検定試験まで残り1週間となりました。
今月に入って集中してやったおかげで、過去問では90点台取れています(100点満点中70点以上で合格)。
但し、過去問はあくまで過去問な訳で、本試験でどうなるか分かりませんが、2年以上試験から遠ざかっていた割には福祉職としての勘は鈍っていなかったようです。

後は果たして今度の日曜日に試験会場にたどり着けるかどうか


最近肉体的疲労と耐えがたいストレスのため、身体が悲鳴を上げておりまして・・・


デイサービスに異動してから様々なものを犠牲にしてやってきましたが、身体までは犠牲にしたくないですね。

テーマ : 頑張れ自分。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:私的備忘録
本日、ついにハローワークに求職登録してきました。

窓口の人と相談して、今日のところはどこにも応募せず帰ってきましたが、意中の求人はまだ誰も応募していないと言うことだけは確認できました。
証明写真も撮ってきたし、いつでもスタンバイOKではあります。


ただ、半年も経たないで今の仕事を投げ出すのもどうなのかという思いもないわけではないし、利用者さんのことを考えると後ろ髪を引かれる思いですが、体を壊しても誰も面倒見てくれませんからね・・・

今日も休日出勤でした(苦笑)。
もう勘弁して欲しいです



先日、職場のパソコンの不調に伴い、万が一キーボードを変えたからだと言われたら困るので、ロジクールの光るキーボードは持って帰ってきました。

空き容量の件は、先日請求ソフトの業者に泣きついて、遠隔操作で不要なファイルを削除してもらい空き容量が5GBまで回復したんですが、本日パソコンを立ち上げたら何かの更新がインストールされ、またしても3GB台へ逆戻り(笑)。もう知らない!

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
本日認知症ライフパートナー検定試験の受験票が届きました。

7月20日9時15分会場入り、10時試験開始です。

もう後戻りは出来ません(かなり後悔しています

だって、もう履歴書の資格欄を埋められる程度の資格は持っているので、転職対策としてはもう必要はないんです。ただ、仕事としてではなく、一人の人として認知症の方を支える何かしらの手立てがあればなと思って受験します。

最近自分も暑さのせいなのかなんなのか?少しずつ物忘れが進んできたように思うので、実はセルフケアのためかもしれませんが、何か?(滝汗)

テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:仕事
106MB

なんの数字だと思いますか?


会社のパソコンのCドライブの空き容量です(爆)。



仕事にならないよ~

テーマ : オッサン始末記 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
久しぶりに履歴書を書いたら、めっちゃ緊張しました。
でも、途中で間違えることなく書き終えたので、大人になったなって思いました(笑)。
DATE: CATEGORY:日記
日・月と久しぶりの連休でした。
日曜日は事務仕事に行く予定でしたが、土曜日遅くまで(21時近く)残って仕事を進めてきたからもういいやって思って結局行かず(笑)。

仕事に関してはかなり気力を失っています・・・


色々迷った挙句、この2日間は今月20日に試験がある認知症ライフパートナー検定試験の勉強をしてました。頭の中に入ったかどうかはともかく、こんな長い時間勉強したのって何年ぶりだろう?
でも、あと2週間切っているんですよ。正直申し込んだことを若干後悔しています

どうも最近体調も良くないし、果たしてちゃんと結果を残せるか否か?

受験料やテキスト代、試験会場までの交通費と結構金が掛かっているので、失敗は許されない状況ですが、あまりプレッシャーが掛かると良くない方向に行きそうで(苦笑)。



そんなこんなで、今後のことを色々と考えています。


その一環としてハローワークに行ってきました。
やっぱりケアマネの資格と実務経験を持っているので、それらを活かしたいなって。

気になる求人が3件ほどありましたが、どうするかはとりあえず考え中です。

テーマ : なんとなく書きたいこと。。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:仕事
送迎ドライバーという仕事柄、インターホンを押す機会がよくあるんですが、あまり乱暴に押すとクレームになるかなと言う思いからゆっくり押すようにしています。

ただ、そうすると時々ボタンが戻らないご家庭があって非常に慌ててしまいます(笑)。

文字で表すと

普通はピンポンじゃないですか?


ボタンが戻らない場合

ピン・・・


~ヤベーよ(滝汗)
カチャカチャ~(ボタンを引っ張り出す音)



・・・ポン

みたいな感じ。

極めつけは中から家族が出てきた時に気まずさ・・・
(何他人の家のインターホンで遊んでいるんですか?と言う視線が痛いw)

分かってもらえるかな(苦笑)。

テーマ : なんとなく書きたいこと。。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:仕事
会社のパソコンのCドライブの空き容量が1GB程度になってしまいました

時々2GB以上に戻ったり等非常に不安定な状況にあります。
必要なさそうな物はDドライブへ移動したり、ファイルの圧縮等思い浮かぶことはすべてやりましたが、もう削除する物がありません

プログラムファイルを探ってみても特別大きな物はないし(システムファイルを削除するわけにはいきませんのでw)、パソコンも私も限界なのかもしれません。


思い切って再セットアップしたい気持ちは山々ですが、介護報酬請求ソフト等が入っているので、私の力ではどうすることも出来ないんです。



職員の欠勤続きで自分の休みも吹っ飛んでるし・・・










もう疲れました。

copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ