なんだか今年もあっという間だった気がします。
先週の土・日と公休でしたが、ひたすら寝ていました(笑)。
やらなきゃいけない仕事が満載で、家に持ち帰ってきたものの、結局何も手を付けずに翌週へ・・・\(^o^)/
日曜日は本当は休日出勤するつもりで早起きする予定だったけど、起きたら8時

まあいっかと結局職場には行かず、全く反対方向の美瑛神社に行ってお参りをした後とっとと帰ってきて、家の掃除をし昼寝・・・モ、モダメ・・(ノ ̄Д ̄)ノ~ミ☆(o_ _)ozzz..
そんな中、
日曜の昼下がりにタブレット端末を持ったおっさんがうちを訪ねてきましたが、そんな人に用はないので見なかったことにしてまた寝ました
うちは貧乏なんでテレビは設置していませんから!!(WOWOWと契約はしているけどねw)
昼寝の途中、そういえば先週の会議の議事録をまだ打ってなかったことに気がついて、目を開けて起き上がろうとしたけれど、金縛りに遭ったかのようになかなか目が開かなくって、困ってしまいました(苦笑)。
今度の木曜日の外部のみなさんを交えた会議の資料、本来であれば月曜日に内部委員には配布して内容を確認してもらわなければいけなかったんですが(そのために日曜出勤をしようとしていた)、関係機関との連絡・連携と肝心の資料がそろわず月曜日にすべてをそろえて配布を~と思ったら、ギリギリでもう1案件ねじ込めないかとの依頼があって今日1日待っていたんですが、なんと肝心の依頼者がこなくって・・・

今日の5時まで待って何の連絡もなかったので、今回はもう来ないだろうと言うことで、大急ぎで資料の作成および印刷をして今日は帰ってきました。
そんな状況でなかなか本来やらなくてはいけない事務仕事が全く進まず、利用者との関わりもおざなりになってしまっているし・・・。
以前書いたことのある
某利用者さん、出勤時は可能な限り歩行練習に付き合っているんですが、今日はとうとう「仕方なくやっているんでしょ!」「私のことをいつも無視するし」とか言いながら泣かれてしまいました

(足が痛いので歩けば歩くほどすり足歩行になり、つまずいてもしくは力尽きて転倒する危険が高いので、現場職員からは止めて欲しいと言われているけれど、本人がどうしてもやるときかないので)仕方なくやっているのはまあ当たっていないこともないですが、無視していると言われる件は、いつも〇〇さんの傍にいられるわけではないこと、〇〇さんのお部屋には担当の介護職員がついているので、衣類の片付けはその担当職員と相談しながらやってみてねと伝えたことが面白くなかったんでしょうね。
元々お部屋の担当をしていた職員が退職し(仕事の合間を縫って)一時的に自分が必要なこと(衣替え等)をやっていましたが、新しい人が入って担当になったんだから、後はその人に任せるのか筋だろうと自分は思うのですが・・・。
度々自分が衣替え等をやってしまうと、それが当たり前になっても困るし、そうやって特定の利用者さんとばかり関わっていると、なんであの人だけ良い思いをして~と言われるので、少しずつ且つ着実に距離を置きたいと思っているのは事実なんですが、そういった気持ちを敏感に察知しているのかもしれませんね。
なんだか本当に大変です。
テーマ : いま想うこと - ジャンル : 日記