fc2ブログ

カレンダー

05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:私的備忘録
5,000円強アップ・・・これが給料だったらどんなにうれしいことだったか

続きを読む »

テーマ : だめじゃん - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:仕事
私のいない間に誰かが入ってきて〇〇を盗ったんだ!

私の寝ている間に誰かが入ってきて〇〇を盗んだんだ!


と何年も言い続ける利用者さんの部屋に、監視カメラを設置してその映像を見せてあげたいと思う私は介護職の風上に置けない極悪非道なクズ野郎なのかも知れませんね(笑)。ちなみに今はもう介護職ではありませんが


きっとその映像には本人そっくりな人がベッドの上の棚にタオルをしまったり、化粧品を使ったりしていると思いますが、当の本人は「これは私じゃない」と否定するんだろうな・・・。

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
先日書いたように、ニトリで厚みのある新しい敷布団を購入しました

そのおかげで本当によく眠れるようになりました。

約7,000円でこんなにも寝心地が良くなるならもっと早く買っておけば良かったなと思いながら、果してこの寝心地はどれだけ持つのだろうと今から戦々恐々としております。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:仕事
先月末から入浴介助を行うことが多くなりました。

服の脱ぎ着から背中を流す~浴槽の出入りの介助、終いには最後の風呂掃除まで

利用者から見たら、偉い人(普段事務所で偉そうにしている人?)が入浴のお手伝いをしていると、恐縮されたり、感謝されたり、怪訝な顔をされたり(特に女性利用者さん。決してのぞきに行っているわけではありません)。
使い方によっては裸の利用者を抱きかかえるように浴槽に沈める入れることもあるので、いくら高齢とは言え女性は、どこぞのおっさんに抱きかかえられるように風呂に入るのは嫌だろうなと思うし、自分が風呂に入る立場ならできれば遠慮したいなって思います(苦笑)。

今のところ、お風呂介助に入って露骨に拒否されることは男女ともないです。やっぱり日頃から偉そうな態度に見える人が何かを手伝うと利用者さんからは感謝されることが多いですね。
車いすの空気を入れに歩いても、ストーブに灯油を入れに行っても、偉い人にそんなことまでやってもらって申し訳ないね~なんて言われることもあるんですが、その都度みなさんに

私、偉くないんですよ。下っ端の用務員ですから(笑)

と言っています。


自分ではそんなに???偉そうな態度を取っているつもりはないですし、もう副主任でもないので、全く偉くはないんですけど・・・。ただ、なんかあったら現場の職員は「どんちゃんさんに相談して」と言うことが多いので、結果的に利用者さんから見たら偉い人に見られてしまうようですね。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の宮川です今日のテーマは「やらずに後悔したこと、ありますか?」です何かに挑戦したいとき、ちょっと怖くて、なかなかその一歩を踏み出せず、結局やらないまま時間が過ぎていき、あとで後悔したことって、ありませんか宮川はありますそして、あとから「やっぱりあの時、あれをやっておけばよかった」と後悔したことが何度もありますだから、友達で「やって後悔したほうがいいじゃん」...
FC2 トラックバックテーマ:「やらずに後悔したこと、ありますか?」




6年前のあの日あの時あの場所で、面接の場ですぐにでもこられますと言っていたら・・・
きっとド田舎とは言え公務員としての地位を獲得できていただろうな~

と時々後悔することがあります。


まあ、今思えばあの時行かなかったからこそ今の生活があるのかな~なんて。


面接の場で知ったことなんですが、介護支援専門員を増員するって言う触れ込みだったのに、面接で聞いたのは現任者が異動するので、その後釜(つまり1人)だって言うこともあって、土地勘の全くないところで初めての業務をできるのだろうかと不安になったことと、今働いている職場をすぐにでも辞めて引き継ぎがあるのですぐに来なさいと言われ、そんな無責任に止めることはできませんと言ったら、村長が面接会場から出て行ってしまって(苦笑)。


結果はもちろん不合格でしたが、後悔している反面安堵している自分もまたいるわけです・・・。



これからも、どういう結果が待ち受けていようとも、まずは行動を起こさなければ何も変わらないと思うので、これからも邁進して行けたら良いなって思っています。

諸事情があって、婚活は休止中でございます。

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
昨年12月にマットレスを購入したという記事を書いたかと思いますが、その際ふとんの下に敷いて使うことがおすすめと書かれていたので、実際そうしてみましたが、どうも変に身体が沈み込んで寝心地が悪いので、マットレスを外してみたり、ふとんを外してマットレスだけで寝てみたりいろいろやってみましたが、三つ折りマットレスなので、その折り目が妙に気になったり、それを解消するために敷きパットを購入したりいろいろやってみましたが、どうしてもマットレスには馴染むことができませんでした。

出張でホテルに泊まったときも寝心地が悪くて眠れないなど、基本マットレスは苦手な人なので、あえて硬くて薄手のマットレスにしたけれど結局ダメでした

2日ほど前からマットレスを外して畳ベッドの上に敷き布団を敷く従来の状態に戻したところ、背中は痛いけれどよく眠れるようになりました


マットレスがダメならってことで、急遽ニトリである程度厚みのある敷き布団を購入し、そのうち届く予定なので、それまでは煎餅布団と化した敷き布団を布団乾燥機でふっくらさせながら新しい敷き布団が届く日を首を長くして待っていようかなと思っています。

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
今のアパートに引っ越してきたときからずっと気になっていたんですが、玄関をはいったら何だか妙なニオイ(強いて言えば湿気臭い)がしていました。
排水関係なんだろうな~とは思っていましたが、なかなか原因が分からず。時に流し台の下から妙なニオイがすることもあったし、洗濯機の排水溝からイヤな臭いがしたり・・・

そのたびにいろいろな対策をしていましたが、一体何のニオイなのか見当も付かず。

玄関ホール内にトイレがあって、トイレのドアを開けっぱなしにしておくと比較的玄関にニオイが溜まらないので、トイレのドアは開けっぱなしにすることが多かったんですが、先日仕事から帰ってきて玄関を開けたらいようにドブ臭いニオイがして。その時はトイレのドアを閉めていたんですが、どこから発生しているのか一つ一つ調べていくと、なんと水洗トイレの水受けがなくなっているではありませんか!

何度か水を流したら元に戻りましたが、しばらく洗面所など他の排水溝付近もドブ臭いニオイが続いていました
すべての排水溝に水を流すとやっとニオイはしなくなりましたが、これが原因でやっぱり玄関の悪臭は排水溝が原因だったんだな~って分かりました。


とは言え、やっぱりトイレだけが空気の抜けが悪いのか?未だに湿気臭かったんです。


でも今日、パイプユニッシュ2色でポンという錠剤タイプのものを購入し水洗トイレの水受けに入れてみたところ、思いのほか効果がありまして、今のところニオイはほぼ解消されています。



以前からトイレが怪しいとは思っていて、トイレ掃除はまめに行なっているし、無香料の消臭剤も置いていたんですが、手の届かない便器の奥底は自分にはどうすることもできなかったので、まあ、良いものを見つけたなって感じです。

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
去年一昨年の6月のブログ記事を見返すと随分寒かったようですが、今朝の最低気温は12℃、最高気温は25℃とまずまずの気温でしたが、日中ウォーキングをしていたら急に大粒の雨が降り出して(苦笑)。すぐに止みましたが、その後も降ったり止んだり・・・。
金曜日に車を洗ったばかりなのに、雨に黄砂が混じっていたのか?車が砂だらけになっていました



そしてまた去年や一昨年も同じようなことを書いていたけれど、担当利用者さんがまた1人旅立たれました。

この時期ってそういう周期なのかもしれません。




お返事を書く気持ちの余裕がないのでコメント欄は閉じています。

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ