今日3時8分頃に起きた地震でいろいろ大変でした。
地震が起きる直前に数年前に解約したauのガラケーの地震速報でたたき起こされ、その直後に震度4の地震・・・
とりあえず職場に電話したけど、何の被害もないとのことで自分もまた寝ようとしたら、その後停電になってケアコールがならないと電話があり、そこで自分の家も停電したことに気がつきました。
その後、懐中電灯の明かりを頼りに急いで身支度をし充電式の懐中電灯を持って職場へ急行。
街灯はもちろん信号もすべて真っ暗・・・
職場は一応非常用の発電機があるので、必要最小限の電力は確保できたのと、地元の電気工事屋さんの厚意により他にも発電機をお借りすることができたので、なんとかこの地震&停電が原因でけがをする人や具合が悪くなる人はいませんでした。
私自身、利用者さんに昼食を提供した後に他の職員に任せて帰宅しましたが、その時もやはり停電したままで信号機はついておらず、なかなかスリリングでしたよ。
その時も断水になるんじゃないかって言うデマLINEが来たとかなんとかで一部混乱しそうな状況もありましたが、水道局に直接連絡しそのような事実はないことを確認!中層高層マンションやビルなど、一旦屋上の貯水槽かなにかにくみ上げるタイプのものは停電中はくみ上げられなくて結果的に断水になることはあっても、そうでないところは何ら問題なく使用できています。現にうちの職場のトイレはタンクレスの電気式便器以外は問題なく使用できましたから。
そういえば朝から何も飲み食いしてないなと、帰る道中のコンビニに寄ったけどもちろん停電中。こんな状況だから食べ物なんて売っているはずもなく、仕方なくお茶とポテトチップスを購入し一路自宅へ。
一部信号が付いているところもありましたが、消えているところがほとんど・・・
そんな中、ある交差点を曲がると普通に信号は付いているし、スーパーも普通に営業していたので、思わず入ってみたら、惣菜とか普通に売っているではありませんか。生鮮食品も売っていたけど、自宅はどうせ停電中だろうと思って総菜コーナーのうどんだけ買って店を出て、逸る気持ちを抑えながら自宅に戻ると・・・
普通に電気が付いていました

でも、いつどうなるか分からないと思い、とりあえずお金を下ろさなきゃと金融機関に走りお金を下ろし、その足でさらに近所の別のスーパーへ。
そこで「この辺はいつから停電復旧したんですか?」と聞いたら、
朝から普通に点いていましたよって・・・

もう大丈夫なのかな~と思いつつ、電池式の懐中電灯(LED)はあるけど充電式懐中電灯は職場においてきちゃったから、ホームセンターに買いにいこうかな~と車を走らせてみたら、やはり停電しているところもあって、その影響なのか休業していました。
今回のことで、自分がいかに電気に頼った生活をしているのかが身にしました。非常食を用意しているわけではないし(強いて言えばインスタントラーメンならある)、ご飯を食べようにもすべて冷凍してあるから、それを解凍する手段は電気がないと難しいわけで・・・
幸い飲み物はある程度確保してあったし、水道は普通に出るし、ガスも問題なく使えたので、電気が復旧してくれて本当によかったです。
そして、やはりオール電化の家には自分は住めないなって心底思いました。
先ほど、職場に電話をしてみたら、今夜はまだ停電中のようで非常用大型発電機をお借りして凌ぐようです。
今日は昼過ぎに帰ってきたので、本日届く予定の荷物を自宅で受け取れるな~って持っていたら一向に来ないので、某佐川〇便のホームページを見たら、集荷も配達もやっていないって言うじゃないですか!
まあ、信号も点いていない停電状態で配達に来てとは言えないけれど、明日は果して?
ヤマトさんと佐川さんと日本郵政さんの3社から荷物が届く予定何ですが、せめて日本郵政さんから来るドコモの商品だけは来て欲しいかな?
テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記