fc2ブログ

カレンダー

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:健康
かれこれ2週間ほど風邪症状が抜けません。

最初は喉の痛み~発熱~鼻水&咳・・・


何だか日増しに咳が酷くなってきました


半月後には職場の検診があります。その時にX線検査もありますが、またその時に肺に影があるとか言われるのではないかと戦々恐々としています




テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
昨日届いたすのこベッドですが、よく眠れました。

マットレスではなく敷布団で寝ていますが、今のところ底付き感は感じていません。いずれ敷布団がへたってきたら底付き感を感じるのかな?

ただ、やっぱり今まで畳ベッドだったので、すのこの揺れていると言うかたわんでいるような感覚がどうも好きになれないですね。風邪薬の副作用で若干めまいがするのに、それに相乗するようにベッドがたわむなんて・・・


どうしても気になって、本日もう一度ニトリのお店に行って自分の購入したベッドと同じものでマットレスを持ち上げてすのこを押してみたら、やっぱりしなるような感じはありました。他のすのこも押してみましたが、若干しなっているものが多かったので、すのこベッドってそんなもんなんだな~と思うことにしました。

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
また更新が開いてしまいましたが、体調を崩していたことと出張が重なってしまい、訪問すらままならない状況でした。



で、今月初めに注文していたすのこベッドですが、本日やっと納品になりました


配送業者さん2名でいとも簡単に組み立てられたすのこベッド・・・


ニトリの店舗で見たときはなんとも思わなかったけれど、自宅でいざ畳ベッドと見比べると随分貧相な作り

本来買おうとしていた畳ベッドの半分以下の価格だし、重量は約1/3だから貧相なのは仕方ないとして、いろいろ想定外なことがありました。


ニトリの店舗に行って実際寝てみて軋み音もしないしこれで良いかと思って注文しました。
自宅に配送され組み立てられたベッドも軋み音はしませんよ。軋み音は・・・


店舗で寝てみたとは言え、展示品にはニトリおすすめのNスリープシリーズのベッドフレームより値段の高いマッドレスの上だったのでその時は気がつきませんでしたし、マッドレスを持ち上げて端の方のすのこを押して見たけれどその時も軋みはしませんでした。



そう、軋みは・・・



配送業者さんが帰った後、果して布団だけで眠れるのだろうかと思い、まずはすのこの上に直接寝てみようかとベッド中央部を押すと何だか柔らかい・・・

いざすのこの上に直接寝てみたら、妙に身体が沈み込む・・・(・_・)......ン?



次にせっかく買ったベッドパットを敷き、そして厚みのある敷布団を敷き実際に横になってみると・・・


ベッドが何だかしなっている(たわんでいる)ぞ


畳ベッドは約90㎏程度、すのこベッドは約30㎏弱・・・比べてはいけないのは重々承知していますが、ちょっとやられたな感を感じております


きっとベッドの上で飛び跳ねたらすのこがバキって折れるんじゃないかな~って。



やっぱりマッドレスを使った方が良いのかな~と思い硬質3つ折りマッドレスをのせてみたけれど、やはりしっくりこないので、ベッドパットの上に敷布団を敷いて今晩は寝ることにしました。



せっかく新しいベッドが来た訳だし、今はお隣さんがいない良い機会だからとベッド位置を窓と並行する位置から壁側に移動してみるなど、部屋の模様替えも行ないましたので、今夜はぐっすり眠れるかな?




テーマ : 日記というか、雑記というか… - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の東條です今日のテーマは「やらなきゃいけないのに、まだやっていないこと」です「あれをやらなければいけない・・・でもやっていない・・・」ということはありませんか?やらなきゃいけないとわかっているし、頭の片隅にいつもあるけどなかなか行動に移せない、ということはありませんか私は今、ベランダが超絶汚いので、掃除をしようしようと、夏の初めくらいから思っていますが、ま...
FC2 トラックバックテーマ:「やらなきゃいけないのに、まだやっていないこと」




以前から生活水準を下げなければ~と常々思っているのですが、なかなか実行に移すどころか、浪費癖がなかなか抜けなくて


少し節約生活をしなくちゃと思いつつ、今日の帰りもスーパーでいろいろ買い込んでしまって(笑)。


最近冷蔵庫が20年以上使っているからなのか?今年の猛暑は乗り切ったけれど、だんだん冷えが悪くなっているような気がして、そろそろ怪しいかなと思う今日この頃。

洗濯機も標準使用期間を超えて使用しているからなのか?何だか脱水時の振動がひどいことがあって、ちょっとビクビクしながら使っている今日この頃・・・


何より平成20年登録を5年落ちで買った中古車が来年1月で車検を迎えますが、最近かなり劣化を感じる今日この頃・・・・・orz。
次回の保険更新から車両保険を外して節約をしようと手続きしました。今までガソリンはハイオクオンリーでしたが、涙をのんでレギュラーを入れるようにしています(エンジンの吹け上がりが今ひとつなのと燃費が伸びないので、近々またハイオクを給油しようと企んでいますが
そして車検は最低限の整備のみにして、なんとか次の冬だけは乗り切りたいなと。できれば消費税が増税される前に乗り換えたいな~




そう考えたら、もっと安い家賃のところに引っ越しした方が良いのかな~なんて思ったりもするんですが、自分が求める最低基準(広さが40平米以上・角部屋・都市ガス等々を入力して検索すると、家賃が今と変わらないかむしろ高くなってしまう場合が多くて(苦笑)。


だったら、やっぱり家はそのままで、食べ物をもっと安い物にしたり、お菓子を止めたりした方が一番の節約になるのかな?

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
先週6日に地震&停電が起きて1週間近く経とうとしています。

北海道内の電力は大方復旧しましたが、道内でもまだ停電や断水しているところもあるし、先の台風21号の被害で関西方面でもまだ停電しているところをあるようですね。

そういう人たちのことを考えたら、大きな被害を受けなかったとは言え、そのことを喜んで良いのやら悪いのやら、非常に複雑な思いで日々を過ごしているのが正直なところです。


北海道内の99%は電力復旧したとは言え、発電能力の問題で計画停電を避けるために20%の節電を呼びかけられています。スーパーやコンビニ、うちの施設も電気を間引きするなど、いろいろみなさんがんばっていますよ。


物流も徐々に回復するような話しもぼちぼち聞こえてきますが、数件行ったコンビニでは塩おにぎりは並んでいたけれど・・・
パン・カップ麺・パック飲料・終いにはペットボトルのお茶まで品薄状態になっていたので、店員さんに思わず「大好きです」と告白しようと「お茶まで欠品するんですね~」って聞いたら、物が入ってこないのでね~・・・とのこと。

ドラッグストアの方がお茶やカップ麺もまだ売ってますよと言われ、行ってみたら確かにあるのはあったんです。ただ、地震直後には見向きもされなかったお湯の500ml入ボトルとかも品薄になっているではないですが。


明日の仕事帰りじゃもう買えないかも知れないと思ったら、いつもよりも数本多く買ってしまいました(笑)。結局こう言う客が多いからどんどん品薄になっていくんでしょうね。明確に何日後には入荷予定って言われたら、そんな必要以上には買わないかなって思うけど・・・。この期に及んでまとめ買いをする人ってこう言う心理なんだな~なんて。

まああんまり買っても4畳半一間のボロアパート(窓の下には神田川)には収納スペースという物がないので、さてどこにおこうかと思案中です(笑)。


同じ道内で起きたこととは言え、家の周りはほぼ通常通りお店も開いているし(品薄は否めないです)、水も出るし、ガスも出るし、もちろん電気は普通に点きます。

お店もぱっと見普通に営業しているので、尚更残念な気持ちになって、何でもかんでも停電や地震のせいにすんなよ!!とちょっとイラッとすることもあるけれど、未だ避難生活を余儀なくされている方たちのことを思うと、そんなことでイラッとしてしまう自分が本当にイヤになります。


今週末は敬老会。
そして来週は研修なんですが、今週の研修は相次いで延期またはキャンセルになりました。来週の研修もキャンセルになったらそれはそれでラッキーかな。





くだらない話しに付き合わせてごめんなさい🙇

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
9月6日に発生した地震で被災された方、本当に大変でしたね。
この地震でお亡くなりになられた方に対し、心からお悔やみ申し上げますと共に、現在も避難されている方たちもたくさんいらっしゃいますが、一日も早い復旧復興を願っています。


今まで大雨や大雪、そして地震があっても自分はあまり被害を受けたことがなかったですが、地震による二次被害(長時間停電)を受けて、日頃から防災意識を持たなければいけないし、忘れた頃にやってくると言うことを身をもって体感しました。


現在停電は99%復旧しているようです。スーパーも平常営業しているところが増えてきていますが、商品によっては工場が稼働していないと言う理由で品薄状態になっています。

とは言え、今のところ生活に困るほど物がないのかと言われれば、そんなことはないです。
パンや牛乳などは手に入りにくいし、カップ麺等も買い占められて?売り切れ状態となっていますが、電気やガス、水道や電話も普通に使える今、特段問題はないかと。
もちろん影響を受ける人もたくさんいるとは思います。ガソリンも、地震当日は長蛇の列をなしていましたが、翌日には普通に並ぶことなく満タンにできましたし(給油制限している給油所もありますが)、私自身今のところ不自由は感じていません。


ただ、これが後1~2ヶ月遅い時期だったら危なかったかも知れません。10月になれば気温もぐっと下がるし、最悪積雪状態になっている可能性もあるので停電の影響は計り知れないことになっていたのではないかと思います。


この状況が一段落したら、自分もカセットコンロを購入しようかな。
みんななぜそんなにカセットボンベを買いに走るんだろうと思っていたら、ガスが使えなければそれで賄おうってことだったんですね。無知って怖いですね

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
今日3時8分頃に起きた地震でいろいろ大変でした。

地震が起きる直前に数年前に解約したauのガラケーの地震速報でたたき起こされ、その直後に震度4の地震・・・

とりあえず職場に電話したけど、何の被害もないとのことで自分もまた寝ようとしたら、その後停電になってケアコールがならないと電話があり、そこで自分の家も停電したことに気がつきました。


その後、懐中電灯の明かりを頼りに急いで身支度をし充電式の懐中電灯を持って職場へ急行。
街灯はもちろん信号もすべて真っ暗・・・

職場は一応非常用の発電機があるので、必要最小限の電力は確保できたのと、地元の電気工事屋さんの厚意により他にも発電機をお借りすることができたので、なんとかこの地震&停電が原因でけがをする人や具合が悪くなる人はいませんでした。


私自身、利用者さんに昼食を提供した後に他の職員に任せて帰宅しましたが、その時もやはり停電したままで信号機はついておらず、なかなかスリリングでしたよ。

その時も断水になるんじゃないかって言うデマLINEが来たとかなんとかで一部混乱しそうな状況もありましたが、水道局に直接連絡しそのような事実はないことを確認!中層高層マンションやビルなど、一旦屋上の貯水槽かなにかにくみ上げるタイプのものは停電中はくみ上げられなくて結果的に断水になることはあっても、そうでないところは何ら問題なく使用できています。現にうちの職場のトイレはタンクレスの電気式便器以外は問題なく使用できましたから。


そういえば朝から何も飲み食いしてないなと、帰る道中のコンビニに寄ったけどもちろん停電中。こんな状況だから食べ物なんて売っているはずもなく、仕方なくお茶とポテトチップスを購入し一路自宅へ。


一部信号が付いているところもありましたが、消えているところがほとんど・・・


そんな中、ある交差点を曲がると普通に信号は付いているし、スーパーも普通に営業していたので、思わず入ってみたら、惣菜とか普通に売っているではありませんか。生鮮食品も売っていたけど、自宅はどうせ停電中だろうと思って総菜コーナーのうどんだけ買って店を出て、逸る気持ちを抑えながら自宅に戻ると・・・






















普通に電気が付いていました

でも、いつどうなるか分からないと思い、とりあえずお金を下ろさなきゃと金融機関に走りお金を下ろし、その足でさらに近所の別のスーパーへ。

そこで「この辺はいつから停電復旧したんですか?」と聞いたら、朝から普通に点いていましたよって・・・


もう大丈夫なのかな~と思いつつ、電池式の懐中電灯(LED)はあるけど充電式懐中電灯は職場においてきちゃったから、ホームセンターに買いにいこうかな~と車を走らせてみたら、やはり停電しているところもあって、その影響なのか休業していました。


今回のことで、自分がいかに電気に頼った生活をしているのかが身にしました。非常食を用意しているわけではないし(強いて言えばインスタントラーメンならある)、ご飯を食べようにもすべて冷凍してあるから、それを解凍する手段は電気がないと難しいわけで・・・


幸い飲み物はある程度確保してあったし、水道は普通に出るし、ガスも問題なく使えたので、電気が復旧してくれて本当によかったです。



そして、やはりオール電化の家には自分は住めないなって心底思いました。




先ほど、職場に電話をしてみたら、今夜はまだ停電中のようで非常用大型発電機をお借りして凌ぐようです。



今日は昼過ぎに帰ってきたので、本日届く予定の荷物を自宅で受け取れるな~って持っていたら一向に来ないので、某佐川〇便のホームページを見たら、集荷も配達もやっていないって言うじゃないですか!
まあ、信号も点いていない停電状態で配達に来てとは言えないけれど、明日は果して?

ヤマトさんと佐川さんと日本郵政さんの3社から荷物が届く予定何ですが、せめて日本郵政さんから来るドコモの商品だけは来て欲しいかな?

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
また更新が開いてしまいました

自分の体臭が気になり柿渋エチケットを飲んでいたことがありましたが、身体に合わなかったことと効果も今ひとつだったので、最近は違うものに切り替えましたが、内側からだけでは不十分に感じるようになり、先日より柿渋ボディソープを購入しました。



最初は画像左のSOC柿渋ボディソープを購入したわけですが、残念ながら効果をあまり感じず肌も乾燥気味になったので、右側の太陽のさちEXボディソープに変えてみました。
太陽のさちEXの方は今のところ乾燥が酷いと言うことはないですが、特段効果が現れているかどうかと言うと・・・


以前ベッドが駄目になってきたという記事を書いたことがあったと思いますが、最近何をどうしても限界が来たのかなと感じ買い換えを決心しました


今使用しているベッドの引き取りをお願いしたいので、そうなると必然的にニトリ一択に。

そこで、ニトリに改めてベッドを見に行ってみたら、狙っていた畳ベッド(セミダブル)が完売だって言うではありませんか。ネット限定商品でも良かったんですが、ベッドはやはり実物を見て決めたかったので、今回畳ベッドは諦めてすのこベッドを買うことに。

実際に店舗で見て座って、よしこれでいいと決めて、自宅に帰ってパソコンで注文・・・(・_・)......ン?店で注文しろよヾ(・ε・。)ォィォィ

畳ベッドを買う予算の半額以下で購入することになったので、ベッドの価格+1万数千円以上の購入金額にならないと組立はおろか引き取りサービスの対象にもならないので、パソコンで吟味していました。

結局この前敷布団は買ったので、今度は掛け布団を一緒に買うことにし、それでなんとか引き取りサービスの対象金額+αの金額になり無事に購入を決めました。



届くのは少し先ですが、今から楽しみよりも不安が・・・

すのこベッドに直接敷布団を敷いて果して寝られるのだろうかと???

敷布団OK のすのこベッドのすのこはかなり間隔が狭くなっているものですが、今回買ったものはそれなりにすのこの間隔が開いていたので、布団が挟まって沈み込んだらどうしようとちょっとだけ思っています。
まあ、そんなこともあろうかとベッドパットを一緒に購入したし、ホームセンターでい草シーツというものも購入したので多分大丈夫かと・・・(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ。

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ