fc2ブログ

カレンダー

09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日記
先日い草マットレスがはみ出す旨の記事を上げましたが、ふとベッドの高さを変えたら解消するのではないかと思い立ち、早速試してみたところマットレスの足側が浮き上がることがなくなりました


ただ、たかが6㎝、されど6㎝・・・

大した違いじゃないかと思いましたが、ベッドの上に上がったり座りにくくなったし、幾分天井が近く感じたり、ベッド頭部の棚も近くなり、ベッドとなりにおいた低床テーブルも使いにくくなったり、マットレスが平らになった引き換えにいろいろと使い勝手が悪くなった感じがします。

ちなみに今までの床板の高さは35㎝、今回は41㎝。以前使っていた畳ベッドの床板の高さは30㎝だったので、それから比べたら10㎝以上も高くなったと言うことになるので、使い勝手が悪くなるのも無理はないかな?

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:私的備忘録
2009_1020_135217-CA3C0100.jpg

2009_1029_211226-CA3C0109.jpg





やはり脳が萎縮し始めているのだろうか?

続きを読む »

テーマ : いま想うこと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
すのこベッドにベッドパットを敷き、その上に布団を敷いていますが、やっぱりちょっと心持たないので、マットレスを買うことにしました。
その名もい草マットレス
い草マットレス
画像はAmazonから勝手に借りました

約20年間畳ベッドで寝ていたので、い草のニオイが忘れられなくって。

約1㎝の厚みしかないけれど、これのおかげですのこへの底付き感はなくなりました。

でも、ベッドの方が若干短くて、マットレスが飛び出してしまってます。ただ飛び出すのは畳ベッドでもあったけれど、今回は足が完全に斜め上に飛び出してしまってます。そのせいで寝心地が悪くなることはありません。

もっと高い高反発マットレスを買うべきかずっと迷ったけれど、今回はい草マッドレスセミダブル(1万円弱)で十分満足しています。



テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記

尊敬するお客様:

あなたのフェースブックのアカウントは最近異常な問題がありますので、速やかにご注意をお願いします。

Facebook ID

2018.10.15


どうしよう、フェイスブックなら知っているけど、フェースブックなんて知らないし(笑)。

誘導先はfaiebook-japan

なんかスペルがおかしいし(苦笑)。


テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
昨夜遅くから今日の昼過ぎまでせっせとリビングの模様替えを行なっていました。

長年リビングに鎮座していた東芝REGZAを撤去することを機に、ちょっと部屋の模様替えをしようかなって。
オーディオボードとか重たくて動かねーだろうな~なんて思っていたけれど、絨毯の上を滑らせると意外なほどスムーズに動かすことができました。
DATE: CATEGORY:
このところ車関係の記事が続いていますね(笑)。


ここ数年、初雪が思いのほか積もって結構怖い思いをしているので、今年は早々にタイヤ交換(夏タイヤから冬タイヤへ)をしました。結局予約したお店はキャンセルして、先日ヘッドライトを交換したお店で予約なしでやってもらいました。

後は雪が積もったらワイパーを夏用から冬用に変えたら、車の冬支度は終わりです。

うちの車は所謂4輪駆動車ですが、自分の経験上駆動方式よりもタイヤが何より重要です。夏タイヤの4駆よりも冬タイヤの2駆ですよ。

ちなみに週間予報では今のところ雪マークは全くでていません。ラジオでは雪虫を見たとかなんとか話していたので、今月中にはきっと初雪が降るのかなと思っています。

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
平成20年車なので登録から10年経過し、5年落ちを買った当初は青白く感じたライトも、だんだん黄色っぽく暗く感じるようになってきました。
ヘッドランプカバーも黄ばんできているので、何度か専用の研磨剤を使用しているけれど、やっぱり何だかパッとしなくて。


今回イエローハットでHIDバルブを交換しました。


純正は4100ケルビン、今回買ったものは4400ケルビンなので、純正よりは少し青白いはず???

当初5000ケルビンのものを購入しようとして手に取っていたら、店員さんがその商品は3100ルーメンだけど、今回買ったものは3600ルーメンなので(純正は3200ルーメン)、こっちの方が純正色に近くて明るいですよ(けれど3000円ほど高いけど)と進められて、確かに純正が4100ケルビンで雨の日も見やすいことを考えたら、4400ケルビンの方が良いかな~なんて思い直して今回の商品にしました。


夜になるのを待ち早速ライトをつけてみたら・・・




























なんか黄色くね?


明らかに純正バルブの方が青かった



あとはまあ、雨の日にどれだけ見やすいかを確かめられたら良いかな?


やっぱり5000ケルビン買えばよかったかな。青白いのが欲しかったわけではないけれど、純正より黄色っぽいのは工賃合わせて2万円近くしているのにちょっとな~



追記
運転席から見た実際の画像です。



肉眼で見るより少し白っぽいかも?


テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
地元の地場産センターでマツダ車の展示会があったので見に行きました。

新車を買う気は毛頭ありません(お金がない)が、中古車を買うにしてもある程度目星をつけなければいけないので、ディーラーに行くのは気が引けるけれど、大型展示場ならセールスも寄ってこないと踏んで参考までにと思って行ってみました。


この手の展示会は以前はよく行っていたんですが(トヨタ・日産・ホンダなど)、今乗っている車をそれなりに気に入っていたので最近はあまり足が向かなくなっていました。


一番の関心事はCX-3の後席がどの程度狭いのか?

実際座ってみて、まあ普通に座ることはできるかなって言う感じはしましたが、決して広くはないし、ドアの開口部が狭いのか?ちょっと降りにくいかなとは思いました。

その隣にあったCX-5に乗ると、やっぱりこっちの方が断然広いな~なんて。車幅はありすぎるけれど、後席に人を乗せる機会があるなら、CX-3よりもCX-5かな。


その後、デミオを見てみたんですが、コンパクトカートは思えない内装の質感がありました。次の愛車はこれでいいかな~なんて思ったりもしたんですが、CX-3と同じホイールベースながら、デミオの方が若干後席が狭いというか圧迫感を感じました。よーく見ると、ルーフの形状が違うからなのか・・・。今の仕事をしている限り、マイカーの後席に職場の人(主に看護師)を乗せる機会があるので、そう考えたらデミオはちょっとな~なんて。5ナンバーサイズで運転はしやすそうですけどね。


アテンザもちらっと見ましたが、昔のアテンザは良いな~って思っていたこともありましたが、今のはちょっと自分の中では琴線に触れないデザインになりましたね。




で、毎年10月に入ると悩むタイヤ交換の時期・・・


北海道北部(山間部を除く)での初雪は大抵10月中旬から下旬。それがちらつく程度なら良いけれど、結構積もって4駆とは言え夏タイヤでは危険な状態になります。

ぼちぼちタイヤ交換をした方が良いのかな~と思いつつ、まだ良いかな~なんて毎年のように思うわけですが、今年は早々と交換することに決めました。いつもならタイヤが減らないようギリギリまで待つところですが、予定では来年の今頃は違う車に乗っていると思うので、今シーズンさえタイヤが持ってくれればもう良いかなって。

というわけで、カー用品店に電話したら、予約がいっぱいで作業は早くて今度の木曜日以降とのこと。とりあえず次の休みに予約を入れておきました。


テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ