fc2ブログ

カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日記
先日ローソンからトイレやゴミ箱の使用中止のニュースが流れましたね。

正直ローソンだけの話しかと思っていたら、他の大手コンビニもゴミ箱は撤去されてしまいました(苦笑)。

通勤途中で毎朝必ずコンビニに寄って昼食を調達するついでに、何かしらの缶入り飲料(コーヒーなど)を購入し運転中に飲み、翌日コンビニに寄るときに缶を捨てさせてもらっていたんですが、それすらできなくなってしまいました。今後気軽に捨てられない缶入り飲料は当面買わず、紙パック飲料一択になるかな?


まあ、ゴミ箱については、何を捨てられるか分からないしやむを得ないのではと思いますが、トイレは困る人も出てくると思うんです。

そう思っていた矢先にこんな動画を見つけました。





賛否両論とは思いますが、緊急時くらいは・・・ね。

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
タイトル通り、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休業するところが多くなってきましたね。時短営業をしているところも多くなってきたと思います。

昨日、諸事情が合って病院まで片道40分かけて歩いて行ったんですが、結構シャッターを落としているところが多く、貼り紙を見たら新型コロナ云々で5月6日まで休業と書いてありました。

Amazonプライムで、感染列島を見ました。2009年に公開されていた要ですが、今回ひょんなことからこの映画を知り、昨日見たわけですが、まさに今この新型コロナウイルス感染の現場ではきっとこんな感じのことが繰り広げられているのかな~なんて。医療従事者の方達は、いつ自分が感染するか分からない状況の中で、懸命に治療に当たっているのではと思います(集団で会食して新型コロナの集団感染を引き起きしたどこぞの研修医を除く)。
ホントそう言う方達にはがんばって欲しいと思うし、影ながら応援していけたらと思います。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:
昨年4月末に納入され約1年が経とうとしているマイカー

ワゴンとSUVを融合させた新ジャンルの車ってことで、ご多分に漏れず樹脂パーツが多いこの車!
買って数ヶ月は気にもしなかったのですが、その後だんだん樹脂部分の色あせが気になるようになりました。

アーマオールを塗ったりもしましたが、2~3回の雨でかえって染みのようになって格好悪くなってしまったので、黒樹脂復活を購入し、はじめて施工してみました。


20200412202735821.jpg

1枚目は左側のドアモールが施工前です右側が施工後です。


20200412202807579.jpg

2枚目は上部の樹脂部分は施行済で、下部の樹脂部分は施行前です。



超耐久約6ヶ月間と書いてありますが、果たして何ヶ月持つのか?

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:仕事
北海道は今回の緊急事態宣言の対象区域から外れましたが、なぜかここ数日新型コロナウイルス感染者数が増えてきていますね。

千歳市内のグループホームではワンフロア全員が感染したとのこと。グループホームは全室個室のはずなのに全員感染したと言うことは、多床室しかないうちの職場はどうなることやら


当施設では3月下旬から面会を解禁していましたが、この騒動を受けて再び面会中止となりました。

定員の3割程度の方にはまず電話で面会中止になる旨を電話し、今ならまだ面会できますよ的な電話をしたら面会者がいっぱい来ました
入所者にとっては家族に会えて良かったと思うので相談援助職としては久しぶりに良い仕事をしたなと自己満足に浸りつつ、時期が時期だけに感染リスクを増やしただけではないかと言う自責の念に駆られ・・・













るほど心の余裕はなく、この騒動で余計な雑用が増えて仕事が押して押して押しまくっています。


ああ、コピーロボットが欲しい(笑)。





まあ、一番大変なのは入所されているみなさんだと思います。テレビを見れば新型コロナコロナと騒ぎ立て、理髪業者は来なくなるし、イベントごとも軒並み中止され、職員はみんなマスクをしているから今ひとつ表情が読み取れないし。



早くこの騒動が収まることを願っています。

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
北海道もほとんど雪が解けたので、久しぶりに河川敷でウォーキングしてきました

道中で公園内も歩きましたが、犬の散歩をしている人が多かったように思いました。

寒かったけれど、久しぶりに外の空気をゆっくり吸う機会となって、本当に良かったなって思います。




年齢相応の服装のことですが、一番気になっていたのが靴と鞄のこと。


靴は若い人ならともかく、四十半ばの親父が1,000円程度の靴を履いて出歩くのは、さすがに他人様の自宅に訪問することもあるのでさすがにまずいな~って思っているので、仕事の時は最低その4~5倍程度の価格の靴を履くようにしなくちゃって思っているのですが、なかなか良いものに巡り会わなくて。制服がジャージなので、革靴はちょっと違うと思うし、カジュアルすぎてもいけないし。何より見た目が安っぽい靴はちょっと・・・。


鞄については、出張に持って行くビジネスバッグは持っているのですが、通勤の際制服や着替えを入れていくリュックサックがもう色あせているしボロボロだったので、思いきって買い替えました。但し、こちらはホームセンターで1280円(税別)!
車通勤なので、自宅~車~職場(の更衣室)間の移動だけなので、安物でも良いかなと。今の時期はそうでもないけれど、これから暑くなってきたら、汗だくの着替えをたくさん入れなくちゃいけないので、あまり高いものは買えなくて


そして、何より服。

通勤の時はあまり色あせていないものを着ようと思っているのですが、休みの日に買い物に行くときなど、いつも色あせたくたくたのシャツを着ていることが多く、道端やスーパーで知り合いや利用者のご家族に会ったときなど非常に気まずいことになったので、少しずつ断捨離をしています。


でも、断捨離をしすぎて、ゴミ捨てに行くときに何を着ていこうか?それが一番の悩みだったりします(笑)。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:仕事
いつも4月1日になんとかエイプリルフールネタを~と思っていましたが、結局3日になってしまいました。

4月1日から当法人も新体制となりました。

トップも変わり、人事異動もありました。


残念ながら私は・・・






























異動なしでしたorz。




系列施設の介護職員への異動を熱望していたのですが、却下されてしまいました




そして、4月から2つの委員会の委員長と週1回ある施設内会議の司会をやらされていましたが、この4月からすべて降りました。委員長に関しては別の委員会の委員長となりましたが、今度の委員長職は委員長という名の会場設営(椅子を並べるw)および司会進行だけなので、少しずつ負担分担がされてきています。




まあ、そんなことはどうでも良いのですが、新型コロナウイルスの件、北海道では2月末から緊急事態宣言が出され外出自粛等がありいろいろ大変でしたが、ひと頃よりは落ち着いてきたかなと思います。

しかし、今度は東京をはじめあちらこちらで感染が広がってきていますね。


当施設は先月下旬から一部面会制限を解除しましたが、外部の方(家族含む)行事は当面中止となりました。面会を含めて今後はどうなるかは分かりません。近隣の病院では相変わらず面会制限が掛かっているようです。



先日志村さんもお亡くなりになられたことで、新型コロナウイルスが一気に身近に感じるようになったのではないでしょうか?

見えない敵と戦うような状況ではありますが、自分たちでやれるだけのことはやらないと(手洗いなど)、最終的に自分が困ることになりますので、なんとかこの騒動を乗り切っていきたいですね。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ