今の車を購入し3年3か月ほど・・・
初めて手洗い洗車をしてみました

。
若いころはカーシャンプーを使って洗車し、固形ワックスを使っていたこともありましたが、固形ワックスが液体ワックスに変わり、コイン洗車場からガソリンスタンドの門型洗車場に変わり、液体ワックスから簡易コーティング剤(ゼロウォーターなど)に変わり、ここ1年は洗車後の拭き取りや簡易コーティングすらしなくなっていました。
ボディカラーがアイボリー(屋根はブラック)なので、あまり汚れが目立たないので2~3週に1回程度しか洗車していなかったのですが、フロントガラスの撥水コーティングを一度しっかり落とさなくちゃいけなかったのと、細かい部分の汚れが目立ってきたので、一度手洗い洗車をしようかと思いつつ今日にいたりました。
そして今朝、やっと重い腰を上げコイン洗車場へ行き、泡コース(水→泡→5分停止(その間に手洗い)→水)500円と、流しきれなかった洗剤を流すため、水コース300円で計800円。
その後拭き上げをし、余っていた簡易ワックス(ゼロウォーターなど)と昨日新たに買った車まるごとワックスという簡易液体ワックス

を施工してみました。
今回初めて手洗い洗車して気が付きましたが、屋根の部分は結構水垢が付いているし、樹脂部分はすっかり白っぽくなったし、明るいところでよく見ると結構汚れていたんだな~なんて(苦笑)。
洗車時間は1時間15分ほど。
昔に比べたらずいぶん短くなったけれど、ここ最近ではかなり長いほうだと思います。普段洗車時は車から降りないですからね。
前車はボディカラーがシルバーだったので洗車してもいまひとつパッとしなかったけれど、今の車もボディカラーのせいなのか?それだけの時間をかけて洗っても洗ったっていう感じがしなかったです。
テーマ : 思ったこと・感じたこと - ジャンル : 日記