fc2ブログ

カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
以前の記事で某資格更新研修の記事を書いたかと思いますが、昨日無事に研修が終了しました。

あれから毎晩???eラーニングを視聴しせっせと個人ワークに勤しみ???、最終的に個人ワークが終わったのがzoomの集合研修の前日




そこに至るまでは、様々な苦悩と葛藤が・・・























なかったんですけどね(笑)。



確かに仕事上では、いま流行の病でお休みだったり、違う理由?で長期離脱したり等その人たちの仕事をカバーをすることで自分の仕事はほぼ時間外の仕事となり(もちろんサービス残業)、くたくたになり家に帰ってきてそれからなかなか個人ワークに取り掛かろうとはならず・・・


とはいえ、そもそもメールアドレスの登録のことを含めもっと早く取り掛かっていればこんなことにならずに済んだのに、それをギリギリまで手を付けなかった自分が悪いんです・・・


2日間のzoom研修に挑んで百戦錬磨のケア〇ネさんを相手に何とか立ち振る舞うことはできたのかな?と思っています。


正直なところ、集合研修よりzoom研修のほうが面倒と思っていましたが、前回の集合研修のことを思い出すとzoom研修でよかったなと思うところがありました。


それは、集合研修ではまず現地に行かなければいけない時間と交通費。zoom研修なら今回のように自宅でできるので、その辺は余計なお金はかかりませんからね。しいて言えば、この電気料金高騰の中、一日中エアコン暖房をつけっぱなしにしていた電気代が懸念されますが


あとは、集合研修だと必ず最後に発表しなければいけなかったのですが、zoom集合研修だとそれがなかったので、正直ラッキーと思う部分でもありました。


ただ、前回の更新研修でもそうでしたが、ケ〇マネの更新研修って答えがないんですよ。

ケアプ〇ンにこれだという正解がないのはわかるのですが、自分たちが出した事例が良かったのか悪かったのか、それすらよくわからないまま終わったので、なんだかとても消化不良気味です。


とはいえ、一応研修は無事終了したので、あとは修了証明書が届くのを待って更新手続きを行えば無事完了となります。


次回は4年後にまた同じ研修を受けなければいけないのですが、次回はもっと…いろんな意味で学習できていたら良いな。

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:私的備忘録
対人関係の仕事をしているから・・・

というわけでもないけれど、どんな相手にも接するときはできる限り心穏やかな状況で対応しなければ、自分のイライラが相手に伝わり、相手にも不快な気持ちにさせてしまう・・・

その逆もしかり・・・


相手がイライラした対応をしてきたら、こちらもついイライラしてしまう


つくづくまだまだ若輩者だな~と思います。


対人援助職として、いつも作り笑顔で心穏やかな状態でいられたらどんなに素晴らしいことかと思うけれど・・・


幼少期から積み上げてきたものを、この年になって今更変えろって言っても無理なのは重々承知だけれど、残りの人生・・・あと何年あるかわからないけれど、適度に誤解をされない程度に作り笑顔で少しでも穏やかに仕事が続けることができたら、また違う活路も見いだすことができるのかな?



まあ、無理だろうな(苦笑)。

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:国家試験・資格取得
8月下旬から10月中旬にかけて、eラーニングを使った研修を受けています。



実は8月下旬に教材は届いたけれど、きちんと見ていませんでした・・・


教材が届いてから1週間以内にメールアドレスの登録をしなくてはいけなかったのに、教材に目を通したのが届いてから8日目


一気に血の気が引いていきました・・・


慌てて指定のホームページにアクセスしようとしたら、なぜかそのページに行けなくて・・・



もうダメかと思ったのですが、1時間後にアドレスを打ち間違えていたことに気が付いて、無事に?ログイン


アドレスを登録したのが土曜日で事務局もお休みだったので、翌週月曜日に事務局からアドレス登録確認メールが届きました


約23時間のeラーニング。


まずは9月半ばまでに自己事例の作成をして事務局に郵送しなくてはいけなかったのに、なかなか気持ちが乗らず、最後は泣きながら課題を仕上げ、締め切り5日前に万が一のことを考えて速達で事務局へ送付しました。


早め早めに行動しないとダメだなって思ってその時は思ったんです。


でも、日中なかなか仕事が進まず、最悪家に持ち帰って計画書を作成したり録音データから会議録を作成したり、YouTubeもチェックしなくちゃいけない???ので、それプラスeラーニングを視聴しようという気持ちになかなかなれなくて・・・



今日(10月3日)現在、23時間のうち13時間ほど視聴時間が残っています

それと共に数日中に送られてくるであろう資料を基に個人ワークを行い、今月下旬にzoom研修2日間を終えて終了になります。



ほかの方たちは、仕事中にeラーニングを視聴したり、zoom研修も職場でやってましたが(受講費用+電気代は会社もち)、自分は一切断ってzoom研修も自宅でやることになっています(研修費用+電気代も自費)。自宅のほうが設備も整っているし、何より気楽なので(笑)。

昨年職場の自席でイヤホンを使用してオンライン研修(動画を見て、最後に簡易テストを受ける)を受けていたのですが、何度も声をかけられて全く集中できず、こっそりIDとパスワードをメモし、結局自宅で改めて観なおす羽目になったため、今回はオール自宅でやっています。



しかし、自宅は自宅でYouTubeを見なくちゃいけないという妙な使命感(なんじゃそりゃ)があって、なかなか進まないという事態に見舞われ今に至ります(苦笑)。


今もイヤホン越しにeラーニングを受けながらこうしてブログを書いています。

間に合うのかな?









鰹節の写真?なんて撮ってブログに乗せている場合じゃなかったですね(笑)。

テーマ : ちょっとした報告 - ジャンル : 日記

DATE: CATEGORY:日記
もう10月に入りましたね。
昨日の北海道は10月は思えないくらい気温が高くて、オホーツク海側では30℃以上の真夏日のところもあったようです。
それなのに、今日の最高気温は17℃・・・。
そりゃあみんな体調を崩してしまいますよね



そんな皆さんにエールを送るため、鰹節???の写真を載せておきますね
三日月

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ