fc2ブログ

カレンダー

10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:仕事
前回の話ですが、やはり○○管内の施設でクラスターと新聞に載っていました。その後も広がりを見せましたが、今のところギリギリ一桁感染で止まっています。

職場に残っていた人たちは、隔離や消毒、準備等で色々大変だったようです・・・



自分は休みだったので事後報告で知らされ、クラスターについては全くタッチしていませんでした


なんだかその後保健所の方も指導に来てくださり、以降今のところ拡大の傾向はみられていませんが、果たして・・・。



とはいえ、自分の仕事に影響が出ていないのかと言われたら、それはまた別

同じ名前の施設だけれど、同じ敷地内の別事業所で発生したクラスターなのに、うちの事業所の利用者さんも通院を拒否される事態になっています(通院同行がなくなってちょっとラッキーですが)。


今回のクラスター発生で、当法人の感染対策が甘かったということが露呈したなと思っています。

今回菌を持ち込んだのは職員以外の外的要因でしたが、そこからクラスターにまで発展させてしまったのは、やはり感染対策に抜け穴が多かったってことなんだろうと思います。いくら感染者や濃厚接触者を個室で隔離していたところで、その対応を行う職員が媒介して他の利用者や職員が感染したっていうことは、まあそういうことなんだろうと・・・



落ち着いたら、改めていろいろと考えていかなければいけないのではないかと思います。

テーマ : ちょっとした報告 - ジャンル : 日記


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ