fc2ブログ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日記
車を所有する前は字光式ナンバープレートに憧れていました。はじめて車を買う時、営業の人に「光るナンバープレートしたい」って言ったら、余計な人???にも目立つよ~って言われ断念した覚えが(笑)。
今はもちろん普通のナンバープレートです。


ところで先日、ここ数年以内に新車登録したであろう軽自動車のナンバーが、たとえば札幌57とか品川57みたいに二桁の数字になっている車を見たんです。
今の車に乗り始めた平成12年にはすでに札幌500や品川300等3桁ナンバーが当たり前になっていたのに、なぜ今二桁ナンバーが?
しかも57って昔の乗用車にあったナンバーじゃん…もしかして偽造ナンバー???
なんて変な勘繰りをしてしまったんですが、このサイトを見て謎が解けました。
下記の文はそこから勝手に引用(笑)。

1.対象車種・用途等
対象車種 自家用軽自動車
用途(分類番号) 貨物(47) 乗用(57) 特種(87)

*字光式ナンバープレートは、全国統一で分類番号の末尾が〝7〟となります。

だそうです。


なるほどなって感じですね。
関連記事
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ