会社のパソコンがしょっちゅうフリーズすることについて、windowsXPの特性を調べて色々と対策を施してきたんですが、タスクマネージャーを立ち上げて見ても特別異変はないし、ウイルス対策ソフトで完全スキャンを実行してもなにも出てこない。
これはもしやと思って今朝あることをやったら、今日一日不安定になることなく動作していました

。
古いパソコンとは言え、ずいぶん熱を持っているなとは思っていたんです。パソコンの上面や側面に通風口があることは判っていたので、そこにエアダスターをふきまくっていたんですが、それにしてもパソコンのファンが回り続けているな~って。富士通製パソコンってしょっちゅうファンが待っているイメージがあったので不思議に思わなかったんですが、実は・・・
下面にも通風口があったんですよ(笑)。
そこにエアダスターを吹きかけたら、埃が出るわ出るわ~
それをやったら、今日はとりあえずあまりファンが回ることもなく、そして一度もフリーズすることもなかったです

。
引き継いだ当初、パソコンのキーボードがかなり黒ずんでいたことからも全く手入れされていないとは思っていましたが、まさか埃が通風口を完全に塞いで熱暴走しているとは(苦笑)。
私の前に堆く積み上げられていた書類の数々も少しずつ片付いてきたことで、精神的に少し余裕が出てきました。
しかし、自分の休みの日になんだか聞き捨てならない失態があったとかなかったとか???
ペンがないとか洗剤がないとかバケツが壊れたとかそんな報告は後でも良いから、肝心の利用者に関わるきちんとした報告を先にしてください。
精神的に余裕が出てきたことで、ありとあらゆることに目を光らせられるようになってきました。
手始めに送迎からメスを入れようと思っています。
そろそろ本気出していきますよ
- 関連記事
-
テーマ : たわいもない話 - ジャンル : 日記
僕の方は、まだまだ仕事がきちんとできてなくて、自己嫌悪に陥っています。
まあ、ぼちぼちとやるしかないですね(笑)
Re: タイトルなし
仕事が進まない原因の一つであるパソコンの動作も色々メンテナンスを行ったお陰で、フリーズは少なくなってきました。
半年かけて書類を整えて、残り半年で事業所の評判を上げたら、きっと私はお役御免ですわ(爆)。
コメントの投稿