fc2ブログ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:仕事
最近、ふと自分のサービス残業時間を計算したら、50時間は軽く越えていることに気がつきまして・・・。勤務時間前から送迎に出ている分も含めたら余裕で60時間は越えてます。


過労死ラインの半分程度かもしれないけれど、自分の中ではもう完全にキャパシティオーバーです。

パソコンを使用しなくてもできる仕事は他の職員に振っていますが、パソコンを使用する仕事は、一台しかないから自分がやるしかないんですね。自分が休みの日にパソコン仕事をやってもらいたくても、そんな余剰人員はいないので、やっぱり自分がやるしかない!!

事務仕事ってパソコンを使用することが多いじやないですか(苦笑)。そのパソコンが空き容量のほとんどない使い古しのXP
しょっちゅう動かなくなります


利用者は併設の特養の空きベッドを埋めるため、短期入所に引っ張っていかれ稼働率は右肩下がり・・・
必要なものだから購入してほしいと言えば(予算に計上済み)、利益を上げないくせに金ばかり使いやがってと言われ購入できず、結局自腹で購入するはめに。

そこへ今月は事故が3件発生。2件目の事故が発生した時点で緊急会議を行ったのに、その会議内容が全くいかされていない

その愚痴をこぼしたら、自分の職員の使い方が悪いからだ!と攻められ・・・

他人の愚痴はしょっちゅう聞かされるけど、自分は愚痴をこぼすことも許されないんだな~って思ったら涙が溢れてきました。


給料下がって仕事時間と責任ばかり増やされて・・・





もう辛いです
関連記事
コメント

いつもお疲れさまです。
過労死ラインって80時間ぐらいからですので、サービス残業もいい線までいってますね(笑えないです)。って、管理職でなけれ時間外労働自体が45時間までなので、完全アウトですよね。しかも年間360時間なので月平均だと30時間以内が原則ですし。
う~ん、この業界のサービス残業は大問題ですよねえ。

Re: タイトルなし

ふうとさん、お久しぶりです。
私は管理職ではないので、完全にアウトですね(苦笑)。
定時に帰りたいとは言いませんが、せめて休日ぐらい出勤したくないです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ