fc2ブログ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:仕事
最近すっかりブログから遠ざかりつつあります


あんまり書くと身バレしそうでなかなか書く気にならず、かといって当たり障りのないことばかり書いてもせっかくブログを見に来て下さっているみなさんに申し訳ないような気がしないこともないこともないわけで・・・(どっちなんだよ




仕事的には、4月から後任の方が入ったは良いけれどなかなかうまく引き継ぎができませんでしたが、5月から本格的に仕事を振り分けているので若干楽になるかな~と思っていたわけですが、そうは問屋が卸さず(苦笑)。
3月まで付いていた役職からは確かに降りましたが、4月からも仕事内容は引き続き変わらずどころかより責任が重くなってしまい、雑用が多くててんてこ舞い状態です。

数日後の会議の資料を作りたいところなんですが、土壇場で滑り込ませたい書類があるって言うので首を長くして待っているんですが、一体いつになったら持ってくるのやら?



後任の方が入ってきたおかげもあって、例の利用者さんとは徐々に距離を置くようになりました。そのことが例の利用者さん的には非常に面白くないんだろうな~と言うことはひしひしと伝わってきますし、実力行使的なことも何度もありましたし、そのことが原因かどうか分かりませんが、天から何かが舞い降りてきて乗り移ったかのように(悪い方に)人格が変わってきました(苦笑)。



この春から施設の改修工事が始まっているので、業者さんの出入りが多かったり、普段あまり聞かない音が聞こえたり(電話が全く聞こえないくらい)、行動が制限されたりしているので、他の利用者のみなさんもストレスが溜まっているようです。



そして何より、4月からより一層介護現場の方の意思疎通が難しい状況になっています。
上層部の言うことも分かるし、現場の人の意見も一理あるかと思うわけですが、間に挟まれるこっちの身にもなって欲しいです。




先日のある利用者さんの処遇について、医療関係者・家族・介護現場間でいろいろ揉めることもありました(こう言うことを書くから身バレするのかな?)
現場の人はすぐに認知症が悪化しているから専門医を受診してって軽々しく言うけれど、その専門医に行くにしても数ヶ月待ちだったりするし、最悪服薬調整による長期入院で施設を退所していただかなくてはいけない事態になるかもしれないので、立場上おいそれと家族に勧めることもできないのよ。

自分的には職員の対応のまずさも一因としてあったと思うし、認知症が進んだから本人だけが悪いとはとても思えなくて、自分もできる限りのサポートはさせてもらっていたつもりでした。この件では自分+医療職VS介護職員+上層部の様相を呈してましたが、先日結果的に別件で一般病院に入院し、そのまま服薬調整することになりましたが、果してこれで良かったのかどうか?


自問自答の日々が続いています。
関連記事

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ