日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。
29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。
そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「災害時に備えているものはありますか?」です今年は災害が多いですね葉月も地震を経験し、その時重宝したのが水、カセットコンロ、カップ麺の3つでしたので未だに非常食として備えておりますカップ麺は賞味期限が約半年なので賞味期限に気を付けておりますというかカップ麺好きなのでそこまで気を付けなくても賞味期限前に食べちゃいますがみなさん災害時に...
FC2 トラックバックテーマ:「災害時に備えているものはありますか?」
こんにちは。
阪神淡路を経験しましたので、
焼けても使える500円玉を貯めています。
東日本の時は羽田で一泊しましたので、
ケータイの充電器を常に持ち歩いています。
大阪は地下街が広いので懐中電灯も・・。
そちらのブラック・アウト以降は、
家にも100均のクローゼット用ライトが、
至る所に・・
すず❤ママさんへ
>焼けても使える500円玉
なるほど、良いことを聞きました。
懐中電灯もこういうときに役立つんだな~身に染みました。
コメントの投稿