本日車検でした。
いろいろ考えた挙げ句、近所の整備工場に出し、予算内(10万円以下)で通すことができました

乗り換えを考えなきゃいけない車に、不必要な出したくない。
けれど、路上で故障して他人に迷惑をかけるのは嫌!
あわよくばもう少し乗れるかな?
ということで、何かあったときに面倒を見てもらえるのはカー用品店ではなく整備工場かな?と思った次第です。
代車を貸してくれると言っていたけれど、きっとオンボロの軽自動車だろうと高を括っていたら、出てきたのはスズキのクロスビーでした。
実は欲しいと思っている車種の一つだったので、正直ラッキーでした。
少しだけ乗り回してみましたが、1000ccしかないけれどマイルドハイブリッドとターボが付いているので、過不足なく普通に走る分にはさほど問題ないかな?
ただ、さすがに2000ccからの乗り換えだと追い越し加速の時とかはパワーが足りないなって感じはしました。
あと、4WDとは言え所謂スタンバイ式(前輪が滑ったら後輪も駆動する)なので、ある程度以上のスピードで走ると安定感に欠けるし、視点が高いので少し怖いかなとも思いましたね。
その点レガシィワゴンは視点が低いしフルタイムAWDなので、やっぱり安定しているなって車検から帰ってきて改めて思いました。
燃費は測っていませんが、瞬間燃費計を見ている限り結構良いのかな~なんて。燃料タンクが30リットルしか入らないのは自分の使い方としては大きなマイナスポイントですね。
スズキのクロスビーって結局のところいくら位するんだろう?と疑問が湧いてきまして・・・
概算はスズキのHPでわかるんですが、ディーラーオプションとなっているカーナビなどを追加したとき、最終的な支払額を知りたくて近所のスズキディーラーへ行ってみました。値引きがあるのかどうかも知りたかったし。
想定したよりも結構高かったけれど(冬タイヤ代や冬用ワイパー代などが含まれるので)、想定以上の値引きもあり、そしてうちのオンボロレガシィの下取りをがんばってくれるかも知れない(車検2年付きですから)という話もあって、今回提示された額よりもさらに安くなるかもしれない・・・・
正直なところ、かなり心が揺れ動きました(笑)。
車両本体としては225万円。
同じような価格帯で買える車っていったら、ホンダフィットの1300ガソリンモデルやマツダデミオのガソリンモデルなどがありますが、フィットならハイブリッドが良いし、デミオならどうせならディーゼルが良いし~となるとクロスビーの比じゃないほど値段がつり上がります(苦笑)。
で、結局どうしたかというと、某金融機関のマイカーローンの仮審査の申込をしてみました。
きっと通らないと思うんだけれど、本命の車はもっともっと高いので、クロスビーの金額でダメなら、そもそも車のローンでの購入は無理ってことになりますね(苦笑)。
クロスビーの中古があれば良かったんですが、地元には1台もなくて、札幌方面まで買いに行くのはちょっと無理だし、メンテナンスのときに困るので・・・。
きっと今月中にはローン審査の結果も出ると思うし、数日寝たら揺れ動く気持ちも収まっているのではないかと思います。
やっぱり腐ってもレガシィですから。未だに自分と同じ2世代前のモデルがいっぱい走っているし、走行安定性はまだまだいけるのではと思えるレベルにあるので。
とは言え、燃費が・・・...( -_-)遠い目。
- 関連記事
-
テーマ : 思ったこと・感じたこと - ジャンル : 日記
コメントの投稿