fc2ブログ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

どんちゃん

Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。

29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。

そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。


最新記事


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:仕事
12月も下旬に入り年の瀬も迫るこの時期、急に入院者が増えてきました。


幸い新型コロナウイルスを含む感染症類ではないのですが・・・


ニュースなどで認知症高齢者が新型コロナウイルスに罹患し入院となった場合、通常よりも多くの人手を要するって言う話を聞いたことがあるでしょうか?
日頃慣れた環境でも落ち着かない人たちが、
見慣れた人達がいない
聞き慣れた声も聞こえない
病識がないからなぜ点滴等の治療をされているのか分からない


などなど・・・

若い人でさえ軽症状の人なんかは入院先の病院で暴れたとかなんとか言う噂を聞いたので、認知症を患っている高齢者がじっとしているはずないですよね(苦笑)。


今回入院された方で、病院でいろいろと混乱されているという話を聞き、そういえば以前入院したときも拘束されていたよな~と言うことをふと思い出しました。
コロナ渦でなければ、お見舞いに行って励ますこともできるのですが、この状況下ではどこも面会禁止ですし・・・(当施設も面会禁止中です)。


この状況の中、最前線でいつ治まるか分からないウイルスと戦っている医療職のみなさん(ごく一部の方を除く)には感謝しかございません。
少しでもよい方向に向かってくれることを願うばかりです。
関連記事

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記


copyright © 2023 想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~ all rights reserved.Powered by FC2ブログ