以前にも書きましたが、MVNOであるOCNモバイルONEからMNOであるドコモへMNPで転出しました。
自分の中では3月中に完了するかなと思っていましたが、追記で書いた通り受付不可のメールが来ました(苦笑)。
手続きの際、オンライン本人確認で顔写真撮影がうまくいかず、書類アップロードに切り替えて申請したのですが、免許証やマイナカードでの申込はオンライン本人確認(eKYC)でしか受付けないというのが受付不可メールの内容でした。
なので、改めてオンライン本人確認(eKYC)で申請しなおし、無事に審査も通って昨日の夜新機種とSIMカードが届きました。
大手キャリアなら郵便局さん(ドコモ)やヤマト運輸さん(au)が届けてくれるので、時間指定ができて受け取れるのですが、MVNO(格安SIM系)はうちの地域では時間指定のできない某S急便さんなんです。S急便さんの営業所で受け取れるのなら何ら問題はないのですが、自宅以外の場所では受取れないとのこと。でも時間指定はできない。次の休日まで待っていたら配送期限が切れて返送されてしまう・・・
今まで普通だと思っていたサービスが受けられないってなると、田舎に引っ越してきて失敗したな~と思う理由の一つですね。そして、もう田舎に住んでいる限り格安SIMには手を出すことはないなとも思います。
まあ、今回ドコモを選んだ理由はそれだけではないですが。
で、昨夜新しい端末とSIMカードが届いてから、端末にSIMカードをセットし、旧端末から新端末へデータの移行も行った上で、オンラインでMNP開通手続きを行いました。
そう、行ったんですが・・・
新しい端末でドコモ回線がつながらないではありませんか!
だけど、旧端末(OCNモバイルONE回線を使用していた)の回線はもちろん使用不可になったので、切り替えはうまく言ったはず?
データの移行は終わったけれど、アプリや端末のアップデートが入っていたので、これが終わるまでドコモ回線は使用できないのかな~と思ってみたり、最悪楽天モバイル~ビッグローブモバイル~povoと繋いできたケータイ回線があるのでもういいやって思いお風呂に入って、出てきたらドコモ回線がつながっていました。
なので、早速ドコモからahamoへ切り替えてみました。
それに関しては特に大きな問題はなく使えています。
ただ、日付が変わって今朝からいろいろとアプリのログインなどを行っていたのですが、2段階認証などでSMSで通知が来て先に進めるものなどがうまくいかず困惑してしまいました。
結局昨夜電源オンしてから半日以上経って2段階認証などもスムーズにいくようになりました。
前機種では問題なかったので、もしかしたらAndroid12に勝手にアップデートされたことで何かバックグラウンドで動いていたのかもしれませんね。
あとはまあ何日か使ってみてどうだったのか?気が向けば書くかもしれません。
- 関連記事
-
テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと - ジャンル : 日記