日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
Author:どんちゃん
仕事上の表の顔(*'-'*)エヘヘとプライベートな裏の顔ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!を巧みに使い分ける?三十っ路ブルーな特養介護職員・・・でした。
29歳でヘルパー2級を取得後、介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・介護支援専門員・社会福祉主事任用資格と意地になって取得していきました。
そして数年前、おかげさまで認知症ライフパートナー検定基礎検定に合格できました。
今日は早番でしたが、正直早番が業務的にはともかく気分的に一番楽です。だって、16時過ぎには帰れるんですから。
日勤や遅番だとドタバタ就寝介助をしなくちゃいけないし、夕方くらいになるとまだ帰れないのか?って思っちゃいますし。
夕食の配膳が始まって約40分後にはほぼ全員半強制的にベッド上に戻るってなんかおかしいと思いませんか
遅番は19時まででそれ以降(19時から翌朝7時まで)は夜勤職員のみと言う当施設の勤務体制のせいもあるんでしょうけど。
最初は「何なのこの施設?」って思ってましたけど、それをこなさないと先輩職員に怒られるので流れ作業のように就寝介助をしてます。
明日はそのドタバタ就寝介助をしなくちゃ行けない日勤・・・
だけどリーダーじゃないだけまだマシかな。
コメントの投稿